非公開ユーザー
印刷|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
メールだけ使うのも魅力的なWebオフィス
メールソフトで利用
良いポイント
ふつうにフォルダ形式のメール管理を採用しているところが好み。
GMailだとメールが一覧表示しかできず、勝手にスレッド化オプションが入っていると
新着メールでも見落とすことがあった。
いっぽうでキーワード検索の快適さはGMailと同じでサクサク動作するので◎。
改善してほしいポイント
基本的に問題はないと思う。会社レベルで採用してもほぼ問題ないはず。
ただ、開発者向けのドキュメントはGoogleと違って英語オンリーになっている。
OAuthなどで自前のスクリプト・サービスと連携させたい場合は日本語があったほうが安心できるので
優先度がそれほど高いとは思わないが日本語版の提供もお願いしたい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内Webメール環境の整備にあたって、GMailだと
・操作体系にクセがある(タグベース)
・個人がもっているGoogleアカウントと衝突したり、誤って統合してしまってトラブルになる
ケースがあったため、Zoho Mailを採用した。
ほかのオフィスサービスはGoogleを併用することにしたが特に問題は出ていない。
Webメールとしての使い勝手は遜色ないだけでなく、フォルダ形式でわかりやすいと好評だった。
管理者サイドから見ても、メールの組織内メールcatch allでアーカイブ化できたり
迷惑メールの組織的ブロックができたりと機能が豊富だと思う。
利用者としても管理者としても満足できるWebサービスを採用できたと思う。