金井 洋一
株式会社ライム|専門(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
GMailが好きな人にも操作感が慣れないという人にも
メールソフトで利用
良いポイント
GMailのZOHO版。
世の中には「GMailのようにメールがだらだらと一覧になっているほうがいい」という人もいるが、
自分のように「フォルダ分類しないと読みづらい」という人間もいて、
どちらにも対応できるのがZoho Mailのよいところだと思う。
なにもしなければGMailのように扱える。
フォルダ分類すると昔からのメールソフトのように扱える。
自動フォルダ整理にしておくと、フォルダごとに受信通知を受け取るか受け取らないかも決められるのが個人的には気に入っている。
メール受信が業務のじゃまにならない。
改善してほしいポイント
基本的な機能は問題なし。
これは他社のサービスも同様なのだが、
チャットやオンラインミーティングの機能との統合をはかるあまり
画面内によけいなボタンやエリアが増えすぎてごちゃごちゃしてきた。
メールはメールの機能だけあったほうが断然使いやすいと思う。
モジュール単位で表示できなくしてくれたら
どちらのニーズもくみ取れて便利なのではないか。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Googleに代わるオフィススイートの導入ができた。
GMailを中心とした一連のサービスは多くの会社で使われすぎており、
セキュリティ面で不安があるとの指摘が社内であった。
また、GMailの操作体系も独特なのが不評だった。
Zohoの導入でそういった不満をうまく解消することができた。