非公開ユーザー

人材|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンライン研修や全社ミーティングなどに良い

ウェビナーツールで利用

良いポイント

Microsoft 365の契約があるので、普段のオンラインミーティングにはteamsを利用していますが、社内のオンライン研修や全社ミーティングでは、これが使われています。
出席者としてしか利用経験がありませんので、その範囲での話になりますが、Zoom Meetingとは、明らかに利用者に与えられた操作が異なります。
Meetingは対等な双方向コミュニケーションを想定していますが、Webinarでは、パネリストから出席者への1方向のコミュニケーションが想定されています(Webinarの出席者がミュート解除して話したりはできない等)。
実は、少し前までは、Zoom Meetingを使って社内研修が行われていましたが、何度かに1回は、参加者の誰かがミュートし忘れていたりして、スムーズな開催ができないことがありました。
Zoom Webinarが使われるようになってからは、そのようなことがなくなり、開催がスムーズになりました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!