非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
ベースがWeb会議サービスなので、、
ウェビナーツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
コロナ禍により「Zoom飲み」というワードが生まれる程に周知されなじみがあるため、主催者側は導入や運営への不安感、参加者もある程度操作に慣れており視聴への抵抗感が少なく導入しやすいサービスであると思います。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
まだ、所々日本語対応できていない表記や日本語直訳でニュアンスが違う表記があるので意図せぬ動作をすることがあります。
またURLを案内するメールやリマインドメールが、文面を編集できる範囲が狭く、編集できない定型文には正しくない日本語が含まれるためスパムメールと間違えられかねないです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
ウェビナーの専用サービスに比べ利用料は桁違いに安価でウェビナーの最低限の機能やWeb会議等他の機能もあり、また上記のように周知度が高いため一時的な利用でも活用できると思います。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
これまで開催していたセミナーのウェビナーへの置き換えであればハードルは低いですが、セミナー運営のノウハウがなければ企画や集客、セミナーフォローや個人情報管理といったことも含めた検討が必要になると思います。