Zoom Webinarの評判・口コミ 全218件

time

Zoom Webinarのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (19)
    • 非公開

      (171)
    • 企業名のみ公開

      (28)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (16)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (12)
    • IT・広告・マスコミ

      (114)
    • コンサル・会計・法務関連

      (9)
    • 人材

      (8)
    • 病院・福祉・介護

      (5)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (8)
    • 建設・建築

      (8)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (21)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (5)
    • その他

      (5)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (172)
    • 導入決定者

      (21)
    • IT管理者

      (24)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

プラスチック製品|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

一番メジャーなWebミーティングツール

ウェビナーツールで利用

良いポイント

一番の特徴はインターフェースがわかりやすい点です。直観的になっており、よく使う画面共有ボタンがわかりやすくなっていていざ共有時にもわかりやすいと思います。
また社員研修時などには毎回会議URLを変更しなくてもいい、パーソナルルームも使用できます。

改善してほしいポイント

1ユーザあたりのコストが少々高いと感じます。毎日利用するわけではないため、割高感はあります。もう少し金額が低くなると助かるのですが。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Google Meetもよく使用しますが、Meetですと動画の共有がブラウザタブでの共有のみになっています。
その点ZoomですとPCの音声が共有できます。例えばDVDをPCで流す際などPCの音声を共有ボタンを押すだけで
共有可能です。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

100人超えのセミナーでも安定稼働

ウェビナーツールで利用

良いポイント

他のWeb会議ツールを使ったウェビナーを実施したことがあるが、アプリが重くなってしまい使い勝手が悪かった。
Zoomウェビナーは100名を超える参加者がきても安定して動作するので操作感にストレスなどを感じない。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安定したウェビナー開催ができています

ウェビナーツールで利用

良いポイント

Zoomミーティングではできない機能として多数に対してセミナーを開催するにはZoom Webinar機能を使うととても便利です。500名まで配信できる機能を使用しています。
コロナ渦中でリアルセミナーでなく地方まで一気に配信できるウェビナー機能が優れていると思います。
ライセンスとしてはベースとなるミーティングにアドオンする形になります。
ミーティングは100名ライセンスですが、ウェビナーは500名ライセンスを追加して使用可能です。
帯域をさほど使わず、優れた音声で利用できるのが好きなポイントです。
クラウド録画ライセンスも追加してあとでダウンロードして動画再配信を行っている様です。
1.講演者を複数設定して、即座に切り替えて使える点
2.前述ですがクラウド録画が自動的に設定出来る点
3.アンケート機能やチャット機能があるので、受講者のマイクをOFFにしておくことが可能な点
必要時にマイクをONにしてあげると会話も可能
4.時間制限のない長いセミナーでも開催可能
5.統合的にみてコストが安い点
など使いはじめると他のシステムに切り替えることができません

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

手軽で簡単にオンラインミーティング

ウェビナーツールで利用

良いポイント

オンラインミーティングをするときに、一番使用しているし、一番簡単で使いやすい。設定も予め確認がスムーズにできて、ミーティングが始まってから焦らなくて済むので安心して使用できる。チャットワーク機能もあるので、話をしている最中でも、相手に必要な情報をメッセージで送ることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

充実したウェビナーを簡単に開催できる

ウェビナーツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ウェビナーの準備から開催まで簡単操作で行うことができる

その理由
・案内メール等の各種テンプレートやウェビナーの事前準備をいったことが、
 1画面内に動線がまとまっているため、簡単に作成することができる。
・ウェビナー開催時にも必要な機能が一通り揃っているので、受講側からしても迷わずに操作ができる

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

湖国精工株式会社|一般機械|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手について

ウェビナーツールで利用

良いポイント

何よりも視覚的に使いやすいのが一番です。
ここ数年、一気にWeb会議が浸透しましたが、新しいツールを導入するとなるとユーザーへの指導など余計な手間が発生しますが、この製品は感覚的に操作できるので、すぐに使えるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンライン会議のベース

ウェビナーツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・資料共有がなめらか
・カメラオンになっている他の人の顔が見えやすい
・マイクオフカメラオフが他ユーザーからもできる
・ウェビナー機能により

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

不動産賃貸|経営・経営企画職|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

とても使いやすい

ウェビナーツールで利用

良いポイント

設定(パネラー等)が簡単に行え、必要な機能を選択しウェビナーを開催できる点はとても良い。
また、各パネラーに直接URLを送信できる点も地味ではあるがとても助かるいい機能だと思う。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

Classi株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

webセミナー開催企業にはおすすめ

ウェビナーツールで利用

良いポイント

練習セッション機能がおすすめです。
ホストと事前に設定したメンバーしか入れない状態で打ち合わせが可能であるため、一般参加者がいない状態でリハーサルが可能です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

株式会社ライブリィコミュ|不明|営業・販売・サービス職|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

研修用

ウェビナーツールで利用

良いポイント

研修で利用してます。パワーポイントの画面がわかりやすく見れてよかったです。画質もよく相手の話している顔もよく見れてとても良かった。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!