Zoom Webinarの評判・口コミ 全218件

time

Zoom Webinarのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (19)
    • 非公開

      (171)
    • 企業名のみ公開

      (28)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (16)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (12)
    • IT・広告・マスコミ

      (114)
    • コンサル・会計・法務関連

      (9)
    • 人材

      (8)
    • 病院・福祉・介護

      (5)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (8)
    • 建設・建築

      (8)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (21)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (5)
    • その他

      (5)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (172)
    • 導入決定者

      (21)
    • IT管理者

      (24)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

経営コンサルティング|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安価で利用でき、各ツールとの連携も可能

ウェビナーツールで利用

良いポイント

色々なウェビナーツールがあるが安価で使いやすい点。
アンケート結果や出席率、欠席率もMarketoなどと連携して分析できるので便利です。

改善してほしいポイント

参加者の視聴態度の分析など高度なアナリティクスは期待できません。
チャットももう少し分かりやすく、全員が気軽に質問できる形式になるといいと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

出席者、欠席者が分からない状態で、ウェビナー後のアプローチをするために1人1人確認するのは大変でしたが、Marketoと連携できるので、出席者、欠席者の名前やデータ、アンケートフォームも連携し結果を反映させることができます。社内でその結果を共有することで、ウェビナー後のアプローチに役立てることができます。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他の化学工業|研究|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

セミナーのツールとしては一番

ウェビナーツールで利用

良いポイント

オンラインセミナーで多人数講義の参加で大変役にたちました。以前は、スカイプ等の会議ツールを使用したことがありましたが、画像や音声が乱れたり、多人数の講義には向いてなく、接続が安定しないことがありました。このツールは通信が比較的安定しており、質疑応答や視聴のみの参加ができるなどセミナー向けなサービスにもなっていました。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

WEBセミナーでの新たな営業活動ができるようになりました。

ウェビナーツールで利用

良いポイント

コロナの影響もあり、営業のやり方を改善していく中で、WEBセミナーの実施をスタートしました。
その中で、こちらのサービスを利用しています。

出席者のリストをエクスポートも出来るので、セミナー後の営業活動にも役に立ってます。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

勉強会やセミナーの動画の録画に便利です。

ウェビナーツールで利用

良いポイント

この一番の良いところは、勉強会や会議の内容を録画でき、その上で共有が簡単なところです。普通のZOOMも毎日のように使っているのですが、時間をおいたあとに、参加しそびれてしまったセミナーや勉強会の動画を見るのに大変便利です。視聴率もかなり上がります。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内会議ではなく、連絡事項の共有で使用

ウェビナーツールで利用

良いポイント

この製品は、ウェビナー形式に特化している。
そのため、上層部からお知らせなど、基本的に発言を認めない形式で利用できる。
また、投票機能やアンケート機能もあるので、参加者の反応を確認できるのも便利である。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

医療法人 明和会 辻村外科病院|病院|経営・経営企画職|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

セミナーのほとんどがZoom Webinarです。

ウェビナーツールで利用

良いポイント

医療業界ではさまざまなセミナーに参加する必要があり、従来は現地開催がほとんどでしたが、コロナ禍以降webセミナーがほとんどとなりました。使用方法が非常に簡単で、主催者から送られてくるURLをクリックするだけで受講出来てしまうのでITに疎い職員でも気軽に受講できます。またマイク機能などが無いため間違ってマイクをONにしたままにしてしまう、などといった初心者あるあるのミスも無いので不慣れな人にも安心です。zoomを使う機会も多いためその他の操作方法に関してもある程度分かっている職員も多く、都度説明する必要が無いので助かります。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ニューノーマルなセミナーの必需品

ウェビナーツールで利用

良いポイント

オンラインイベントが一般的になった中、ZoomWebinarは必要不可欠です。
ほぼ全ての人がZoomは使ったことがあり、安心して使うことができます。
多くのユーザーが使う製品はNo1の製品であることが最も重要なポイントです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ウェビナー開催がしやすい

ウェビナーツールで利用

良いポイント

Zoom Webinarでセミナーの募集からフォローまで全てできる点は非常に使いやすいです。
参加者側の目線に立つと、端末に縛られることなく、また、ブラウザから参加できる点も魅力的だと感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

これがあるから今の仕事がある。

ウェビナーツールで利用

良いポイント

この製品の特徴は、ZOOMが出しているというのがすごく価値があると思います。というのも、参加してもらうお客様に新しいツールですと参加するのにストレスがかかりますが基本的にZOOMでしたら皆さん使ったことがあるので誰でも参加することができます。ここの知名度というのが、とてもいい点だと思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

価格は高いがウェビナーを行う上で現状の最適解

ウェビナーツールで利用

良いポイント

・ウェビナーを開催するためのミーティングシステムとしてはもちろん、登録用のページ、フォーム作成、参加者管理、出欠の確認などなど、これ一つでウェビナーを実施することができる点。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!