非公開ユーザー
電気・電子機器|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
ウェビナー参加や打合せに使える
コラボレーションツールで利用
良いポイント
Zoomのみでしか参加出来ないウェビナー(Webのセミナー)に参加できるようになった。音質が良く、画面共有の他に、発表中の資料も見れるウェビナーもあった。聴講者が大人数でも、音や画像に遅延がなく、聴講出来た。初めて使用した際も、発表者に質問する際、自信のミュート解除等も容易に操作できた。
改善してほしいポイント
自身が参加したウェビナーでは、Zoomの画面の他に、発表資料が見れる箇所やチャットボックスが作られた画面構成になっていた。また、画面中の図の一点を拡大し、移動する、というのを何点かで行い、聴講者に感動を与えるような演出での発表もされていた。他の製品と連携して実施していたのだと思うが、Zoomだけでもそのような機能を追加する改善をして欲しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
情報収集の中で、Zoomのみでしか参加出来ないウェビナーがあるという課題があった、これを、Zoom Workplaceの使用により解決し、情報収集を効率的に行うことが出来るようになった。
学会発表にて、オンラインではZoomのみでしか使用できないという課題があった。Zoom Workplaceを用いることにより、オンラインにて実施でき、地方への移動の往復7時間の短縮と、前日の宿泊が不要になり、業務を効率的に行うことが出来た。
検討者へお勧めするポイント
無償で使用でき、オンラインツールのスタンダードの1つとなっているため、様々な場面で使用を要請されるので、使えるようになっておいた方が便利であり、業務遂行で困らない。