非公開ユーザー
自動車・輸送機器|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
コラボレーションツールで利用
良いポイント
Teamsなどと違って会議に特化しているので、直感的にわかりやすい。
なんでもできるツールよりも特化しているほうが外部に展開する際にはメリットになる。
また、有料アカウントであればAI要約機能やクラウドレコーディングが利用できるため、
特に複雑な設定や契約が不要でAIのメリットを享受できる。
改善してほしいポイント
オプションがどんどん追加されるが、日本語になっていない完全な状態で実装され、
またその機能が勝手に有効化されていたりするので、
企業としてはON・OFFなどの管理が大変になる。
実装したぞ、使え!では良いとはいえず、
システム管理の目線だとオプションの設定項目一覧も作られなければいけないので、
オプションのデフォルトOFFがほしい。
一番のNGポイントはメンバーをインポートするためにひな形がダウンロードできるが、
そのひな形とエクスポートした一覧の項目差があるため、エクスポートしたものをそのまま編集して
インポートしようとしてもできない。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
会議によるAIを簡単に使えるため、AIとはどんなものかをある程度把握できる。
議事録とまではいかないが、簡易的な何の会議をやっていたのかを後から確認できるため、
欠席者に対して展開すると非常に効率が良い。
また、イントラネットやVPNでどうしても遠隔操作が出来ない場合、
遠隔操作ツールを導入する必要があるが、Zoomがあれば画面共有から遠隔操作が可能になるため、
会議ツールさえ入れてくれればリモート対応が可能というメリットがある。