カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Zoom Meetingsの評判・口コミ 全3077件

time

Zoom Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (307)
    • 非公開

      (2490)
    • 企業名のみ公開

      (280)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (359)
    • 飲食・宿泊

      (28)
    • サービス

      (169)
    • IT・広告・マスコミ

      (1276)
    • コンサル・会計・法務関連

      (84)
    • 人材

      (76)
    • 病院・福祉・介護

      (84)
    • 不動産

      (58)
    • 金融・保険

      (70)
    • 教育・学習

      (130)
    • 建設・建築

      (102)
    • 運輸

      (28)
    • 製造・機械

      (393)
    • 電気・ガス・水道

      (20)
    • 農林水産

      (5)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (45)
    • その他

      (95)
    • 不明

      (35)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2614)
    • 導入決定者

      (197)
    • IT管理者

      (251)
    • ビジネスパートナー

      (15)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネス用のオンラインミーティング環境を手軽に

Web会議システムで利用

良いポイント

各種スマートフォンはもちろんPC・Chromebookまで、
多様な環境からかんたんに接続できるところ。
多くの人がプライベートでも使用しているので、
社用で使用するときにも迷わず使えるところ。

改善してほしいポイント

いろいろな環境で使用することはできるのだが、
・ファイル共有機能
・背景クロマキー機能
など「これが必要だったのに」という機能が、
それぞれ使えたり使えなかったりバラバラな状態になっている。
とりわけAndroidはOSバージョンによってかなり動作が違う。
せめてメニューには表示しておき
「あなたの環境ではこれは使えません」
とエラーを出すようにしてくれると、わからない人・困っている人にアドバイスしやすいのだが。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

端末の環境はもちろん、事務所内・在宅・オフショアとバラバラな地域から
顔を合わせてのバーチャルミーティングがしたかった。
LINEのようなSNS系ツールでもできなくはないのだが、
すべての環境で利用することはできず、
個人アカウントを共用することになるのが問題だった。
Zoomなら社用のアカウントをそれぞれ用意してもらい、
いずれの環境からもかなり用意に利用できる。
コストも、少人数なら千円代とリーズナブルなプラン設定ではじめられる。
「ビジネス用のオンラインミーティング環境」
を手軽に用意することができたと思う。

閉じる

非公開ユーザー

通信販売|会計・経理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

どこでも会議ができるので便利です。

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・インストールすればPCやスマホでどこででも会議ができる点が魅力です。
・録画もできるので便利です。
その理由
・わざわざ出社する必要がなく在宅勤務にも対応できるので、便利なため。
・議事録を作成する作業から解放されたため。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

いつでもどこでも簡単にMTGができる

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ホワイトボード機能で資料に直接情報を書き込める
・背景を変更できてプライバシーが守れる
その理由
・当方は住宅がメインの設計事務所なので、オンラインのMTGでもホワイトボード機能を使って設計者同士がプランを進めることができる。
・業者さんとのMTGを自宅で行う際でも、プライバシーが守れる。

続きを開く

非公開ユーザー

セブン−イレブン・ジャパン|コンビニ|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

WEBミーティングのファーストチョイス

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・始めやすさが抜群。
・ホワイトボード機能
・プロ版ならルーム分けや投票機能

その理由
・メールアドレスのみで登録ができ、すぐにミーティング参加ができる。
・ホワイトボード機能で画面共有しながら、書込みできるので、全員で同じ画面を見ながら打合せが可能。
・大人数のミーティングの際に、人数を分けての話し合いなどルーム分けの機能が非常に便利。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安定したビデオ会議システム

Web会議システムで利用

良いポイント

WEB会議システムに必要な機能はおよそ揃えており、ネットの回線速度も光回線ならば遅延等の問題もない。
参加者にURLを送りさえすれば問題なく入室もできるため、招待者が迷うこともない。
一時的なネット断線で会議室からでてしまってもURLを辿ってすぐ戻れる。
待機室機能はONOFFができ、直感的に使用できる点が良い。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ウイングアーク1st株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

誰でも手軽に使えるWEB会議ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

当社ではディスカッションする際、参加者をいくつかのグループに分けてミーティングするのでブレイクアウトルームの機能を使用しています。
これは参加者を最大50の小規模なグループに分けてそれぞれのルームでミーティングできるものですが、ランダムに割り振りでき、普段顔を合わせないメンバーともディスカッションしながら、親交も深められるのでよく利用しています。
音声もクリアで高品質ながら手軽に使えるツールです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

医院・診療所|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインミーティングでは一番安定した動作で使いやすい

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
①画面共有機能
②ホワイトボード機能
③ミーティングメンバーの部屋割りを決めて分けられる機能
その理由
①ミーティングをしながらの画面共有やファイル共有時も、操作も簡単で動作も安定しているので安心感があるので。
②手書きでその場でミーティング中に説明したいときにもオンラインでも気軽に使用でき、参加者にも伝わりやすい。
③メンバーが多くて部屋を分けて後で全体でまた話したい時なども簡単な操作で可能なので。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|営業・販売・サービス職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

定番のWebミーティングツール

Web会議システムで利用

良いポイント

コロナ以前はWebミーティングツールを使ったことなかったのですが、初めて使ったのがこちらです。
招待する側でも招待される側でも使いやすく、しかもGoogleのスケジューラに予定を登録するときにワンクリックでURLを払い出してくれるので、とても使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

LRM株式会社|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Webmtgツールで一番!

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・音声・映像がクリア

・多くの企業が導入しているのでZoomでの紹介がスムーズ

その理由
・多くのWeb会議用ツールを利用してきましたが音声・映像がクリアです。
同じ通信環境で試しましたが安定しています。

・社外の方との打合せも多い中、Zoomが普及しているので、スムーズに日程調整がしやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

取引先や社内でのミーティングで利用

Web会議システムで利用

良いポイント

コロナ過以前から有償で利用しておりますが
コスパが良くコロナ過になり利用価値はさらに高まりました。
取引先もZoomを利用されている会社が多く
ミーティングへの招待もスムーズに行えております。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!