Zoom Meetingsの評判を全1592件のユーザーレビュー・口コミで紹介
検索

注目の検索ワード

GRATICA Cube PDF Citrix Receiver Salesforce PDF編集 WEB会議 VPN Kintone 株式会社ラクス
レビューを探す

注目の会社

ウイングアーク1st株式会社 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 SBヒューマンキャピタル株式会社 株式会社ネオキャリア ベルフェイス株式会社 株式会社アーキテクト トゥルージオ株式会社 エムオーテックス株式会社 株式会社ファンタス
課題から探す
人気のカテゴリー
レビューを書く
ご利用ガイド
ITreview ブログ
ニュースリリース
製品掲載をご希望の方
お問い合わせ
課題一覧
カテゴリー一覧
レビューを書く
製品掲載をご希望の方
ご利用ガイド
  • 会員登録
  • ログイン
image
Zoom Meetings
Zoom Meetingsのレビュー
4.2
1592
  • レビュー
  • 製品情報
  • 価格
  • 機能
  • 連携サービス
  • イベント
  • Zoom Meetingsまとめ

注目の検索ワード

GRATICA Cube PDF Citrix Receiver Salesforce PDF編集 WEB会議 VPN Kintone 株式会社ラクス
レビューを書く
カテゴリーからIT製品を探す
課題からIT製品を探す
IT導入ウェビナーを探す
  • IT製品比較TOP
  • 情報共有
  • オンライン会議
  • Web会議
  • Zoom Meetings
Zoom Meetings
image

Zoom Meetings

4.2
1592

ZVC Japan株式会社 (Zoom)

この企業の製品一覧を見る
ブックマークする

所属カテゴリー

2022 SpringLeader(Web会議)

Web会議

Zoom Meetingsでは、クリアな音声、完璧なビデオで、いつでも、どこからでも、あらゆるデバイスで簡単にセキュアなビデオミーティ...

詳細はこちら
他の製品と比較
レビューを書く
比較表を見る
Zoom Meetings
Zoom Meetings
vs
Microsoft Teams
Microsoft Teams
Zoom Meetings
Zoom Meetings
vs
Google Meet
Google Meet
Zoom Meetings
Zoom Meetings
vs
Webex Meetings
Webex Meetings
まとめて比較
他製品と比較
Zoom Meetingsの競合プロダクト
Zoom Meetingsの競合プロダクト Top20 を見る
  • レビュー
  • 製品情報
  • 価格
  • 機能
  • 連携サービス
  • イベント
  • Zoom Meetingsまとめ

Zoom Meetingsの評判を全1592件のユーザーレビュー・口コミで紹介

絞り込み

  • 評価で絞り込む

  • 規模で絞り込む

  • 詳細条件で絞り込む

    • 自分と同じ業種に絞る
    • 実名/企業名を公開したものに絞る
    • ユーザー/IT管理者など立場で絞り込む

よく検索されるキーワード

  • 気になるキーワードで絞り込む

    検索
  • 並び替え:

    1592件表示

    検索条件をクリア
    投稿日:2022年05月20日
    非公開ユーザー
    非公開ユーザー
    • 企業所属 確認済
    • コンタクト
    • 人事・教育職
    • 導入決定者
    • 保険
    • 50-100人未満
    • 契約タイプ 有償利用
    初心者でも馴染み易いインターフェース
    良いポイント

    DXが遅れている金融業界の中でも特に弊社は遅れていると思っていました。
    そんな中テレワークの必要性が高まり、その一環としてZoom Meetingsを導入しました。
    分かりやすいインターフェースや丁寧なサポートページで社員皆が馴染むのにそんなに時間はかかりませんでした。

    今では、弊社のメインオンライン会議ツールとなっています。

    改善してほしいポイント

    画面共有の使い方が分からないとの、社員からの質問はまだ多いため改善の余地はあると考えています。
    確かに共有の終了、一時停止の操作は慣れが必要と感じています。

    どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

    ・オンライン会議の実施
    ・オンライン面接・企業説明会の実施
    ・入社式のオンライン開催
    ・パートナー企業とのオンライン面談

    検討者へお勧めするポイント

    代理店を介しての導入をしていますが、利便性の面からコストパフォーマンスは高いと感じています。

    もっと見る
    0
    コメント表示
    コメント記載
    シェアする
    0
    役に立ちました
    もっと見る
    投稿日:2022年05月19日
    非公開ユーザー
    非公開ユーザー
    • 企業所属 確認済
    • 利用 確認済
    • コンタクト
    • ITコンサルタント
    • ユーザー(利用者)
    • 情報通信・インターネット
    • 20-50人未満
    • 契約タイプ 有償利用
    コロナ過でオンライン必至に。毎日使っています!
    良いポイント

    時間を設定して事前にURLを発行できるのがとても良いです。

    ZOOMというシステム自体、世間に認知されているので、オンラインMTの際に受け入れてもらい易いです。

    改善してほしいポイント

    有料アカウントなのですが、2つ同時にMTが出来るとのことですが、ここが良く分かりません。サポートに問い合わせてみようと思います。

    どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

    今まで対面商談が主流だった際は、交通費・時間をかけて商談に行っていましたが、ZOOMなどのオンライン商談・MTを推奨してからは会社の経費の削減ができております。

    検討者へお勧めするポイント

    オンライン化で経費削減できます!!!!

    もっと見る
    連携して利用中のツール
    Zoom Webinar
    Zoom W...
    0
    コメント表示
    コメント記載
    シェアする
    0
    役に立ちました
    もっと見る
    投稿日:2022年05月19日
    非公開ユーザー
    非公開ユーザー
    • 企業所属 確認済
    • 利用 確認済
    • コンタクト
    • デザイン・クリエイティブ職
    • ユーザー(利用者)
    • デザイン・製作
    • 20人未満
    間違いないオンラインツール
    良いポイント

    通信が遅れたり、音声が乱れる事も少なく安定感がかなりある。コロナ禍においての知名度もあり、アカウントを持っていない人はほぼいない点も使い勝手として良い。

    改善してほしいポイント

    グループ利用ではない場合でも時間制限が出来てしまったのがかなり痛い点。でも、ほかに懸念点はあまり思い付かないくらい良いツール。

    どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

    オンラインで話し合いをする場合はこれを基本的に活用している。画面の共有や、ファイルの共有などもできるので対面でのミーティングよりスムーズに進む様になった。

    もっと見る
    0
    コメント表示
    コメント記載
    シェアする
    0
    役に立ちました
    もっと見る
    投稿日:2022年05月17日
    非公開ユーザー
    非公開ユーザー
    • 企業所属 確認済
    • 利用 確認済
    • コンタクト
    • デザイン・クリエイティブ職
    • ユーザー(利用者)
    • その他教室・スクール
    • 20人未満
    • 契約タイプ 無償利用
    大人数でも快適に利用できるオンラインセミナー用ツール
    良いポイント

    現在はオンライン会議も当たり前になり、なくてはならないツールとなりましたが、弊社ではオンラインセミナーでも利用しており重宝しています。50名程の参加者がいても重くなったりすることもなく快適にセミナーを開催できております。また、ブレイクアウトルーム機能を使用すれば、セミナー参加者をグループ分けして小メンバーでのコミュニケーションも可能になります。対面でのセミナーが難しく、参加者同士のコミュニケーションが取りずらい今、とても便利な機能かと思います。

    改善してほしいポイント

    稀にカメラの接続が不安定になる。自分たちの映像にノイズやカクツキが起こる。カメラ側の問題かもしれないが、他に改善点もあまり思い浮かばないので上げておきます。

    どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

    コロナウイルスの影響で対面のセミナーやイベントができなくなり、代わりとなるオンライン用のセミナーツールを探していた。他のツールよりも参加者とのコミュニケーションが取りやすいように思います。セミナー中に個別にチャットができたり、アンケートや、グループ分けまでできるのがありがたいです。

    検討者へお勧めするポイント

    今ではWEB会議ツールの定番となっていますが、セミナー開催を検討している方にもオススメです。

    もっと見る
    連携して利用中のツール
    Zoom Rooms
    Zoom R...
    0
    コメント表示
    コメント記載
    シェアする
    0
    役に立ちました
    もっと見る
    投稿日:2022年05月17日
    非公開ユーザー
    非公開ユーザー
    • 企業所属 確認済
    • コンタクト
    • 宣伝・マーケティング
    • ユーザー(利用者)
    • 情報通信・インターネット
    • 100-300人未満
    • 契約タイプ 無償利用
    テレワークで活用しております
    良いポイント

    画面共有の使い勝手が良く、録画機能もあるため、社内勉強会などでも活躍しております。
    またブレイクアウトルームなどの機能もあり、イベントやガイダンスなどでも活用できる点はすごく良いです。

    改善してほしいポイント

    1対1の会議でも時間制限ができてしまったことが残念です。。
    またサポートがあまりなく、困った際は自信で解消する必要があります。

    どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

    リモートワークを会社に導入する上で、とても大活躍でした。
    今までは直接お客様を訪問して行っていた会議もオンライン化でき、業務効率がアップしました。

    もっと見る
    連携して利用中のツール
    Zoom Webinar
    Zoom W...
    0
    コメント表示
    コメント記載
    シェアする
    0
    役に立ちました
    もっと見る
    投稿日:2022年05月17日
    非公開ユーザー
    非公開ユーザー
    • 企業所属 確認済
    • 利用 確認済
    • コンタクト
    • 社内情報システム(CIO・マネージャ)
    • 導入決定者
    • その他製造業
    • 300-1000人未満
    • 契約タイプ 有償利用
    採用活動での利用
    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・圧倒的な認知度、普及度
    ・通信量が少ない(通信品質は優れていない)
    ・コンシューマでも迷わない普通の操作性(極めて優れていない)

    その理由
    ・特に学生向けの採用活動では、使ったことがあるだけで、不安もなく、フォローも少なくて済むので助かる。たとえばWebex、Teams、Meetは、学校で使ってなければ聞いたこともなく不得意な学生には敷居が高い。
    ・通信量は、学生は脆弱な通信環境・PCスペックが稀にあり、Zoomであればマシな場合がある。ただZoomだろうがまともに通信できない場合すらあって、問題は環境。そもそも低コストでも回線速度は飛躍的に上がり、オンライン授業も増えて十分なスペックのPCをそろえている場合の方が今は多く、Zoomでないといけない場合など皆無。
    ・操作性は、比較論点にすべき程、取り立てて優れている訳ではない。他製品も改善してきているし殆ど同じUIで、逆にZoom含め全製品とも機能を増やして使いにくさも増している。コロナで急遽ITリテラシーが低い人が使っている時期に多く聞かれた操作性の良さなど、別にない。

    改善してほしいポイント

    機能を追加しすぎて複雑化し、結局従前のWeb会議システムのようになってきている。
    シンプルさを追求するか、シンプルに使えるモードを提供した方がいいようの感じる。
    そのせいで更新頻度も高くなってプログラム容量もダウンロード量も多くなっていると思われる。
    セキュリティ面は仕方ないが、機能追加で毎度更新がかかるのはやめてほしい。

    あとはセキュリティの問題は、世の中の関心が薄れて、進捗がうやむやになっている。そういう姿勢は、信用を落とす。

    どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

    採用等は、Web会議ツールの案内やフォローは手間がかかる。社内はTeamsを利用しているが、採用活動、特に会社説明会などではZoomの方が絶対的によい。
    特に学生向けの採用活動で、少しでも使ったことがあるだけで、不安もなく、利用案内やフォローも少なくて済むので重要。たとえばWebex、Teams、Meetは、学校で使っていてた学生以外は聞いたこともない場合があり、不得意な学生には敷居が高かったりする。

    それ以外に、Zoomだから解決できた課題は特にない。
    Web会議ができるのは書くまでもなく在宅・外出時やリモートでのベンダとの会議などは言うまでも可課題解決になる。他の製品も採用しており、元からできていたので、特記するような課題解決、メリットは他にない。
    あるとすればやはり、コンシューマへの圧倒的シェア、認知度である。

    検討者へお勧めするポイント

    実際に複数サービスで、無償版で比較した方がいい。一時社会が混乱した中でZoomが成長・評価されたことには、疑問を持った方がよい。何事も、自分の目で肌で感じて判断すべきかと思います。
    ITreview(のようなサイト全般です)では、導入による効果・メリットを書かなければレビューが搭載されない方針で、必ず少なからずそういったものが含まれるレビューが掲載される。結果大きなメリットがなかった場合の投稿が掲載されないため、前向きな評価ばかり見ても適切な判断はできないと思います。辛辣な悪質な文句だけのコメントが載せられないようになっているのでそれは良いことで、だからこそ、良い評価の中に含まれているマイナスの評価や否定的意見をよく見ることが肝要だと考えます。投稿に関するやり取りを通して感じたこととして参考まで。

    もっと見る
    連携して利用中のツール
    Zoom Webinar
    Zoom W...
    0
    コメント表示
    コメント記載
    シェアする
    0
    役に立ちました
    もっと見る
    投稿日:2022年05月16日
    非公開ユーザー
    非公開ユーザー
    • 企業所属 確認済
    • コンタクト
    • 旭操設備株式会社
    • その他専門職
    • ユーザー(利用者)
    • 設備(建設・建築)
    • 20人未満
    • 契約タイプ 有償利用
    施主様との打ち合わせに
    良いポイント

    明瞭な音声と鮮明な映像で会話ができるオンライン通話アプリです。有償版を使っています。施主様との打ち合わせがコロナ禍がなかなか難しい状況だったのですが、対面時と何ら変わらない話し合いができて驚いています。それまで営業に来てもらっていた遠方の業者との商談にも利用しており、経費節減の効果が出たと先方にも好評です。録画もできるので議事録の作成も楽にでき、参加者を待機室でコントロールできるにもいいですね。

    改善してほしいポイント

    背景の画像を変えるのには最初設定がわからずに苦労しました。また参加者のメールアドレスを収集する際も何層もページを捲っていかないと肝心のページにたどりつけず、大変分かりにくかったです。また録音と録画も最初はやり方が全く分からないまま進めてしまい、結局うまくいきませんでした。バージョンアップのたびに機能が増えているようですが、使っていないものも多々あるようです。

    どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

    施主様への進捗状況説明会を週に二度行っています。コロナ禍以前はすべて関係者を一同に集めて対面で行っていましたが、コロナ禍を機にオンラインにすべて変えました。ZOOMというアプリがあればこそできたことで、施主様にも安心いただいています。背景をぼかしたり、好きな画像に変えられるので、プライバシーにも配慮がなされていますね。

    検討者へお勧めするポイント

    有償のほうが時間制限がありません

    もっと見る
    0
    コメント表示
    コメント記載
    シェアする
    0
    役に立ちました
    もっと見る
    投稿日:2022年05月16日
    非公開ユーザー
    非公開ユーザー
    • 企業所属 確認済
    • 利用 確認済
    • コンタクト
    • 社内情報システム(企画・計画・調達)
    • ユーザー(利用者)
    • 衣服・繊維
    • 50-100人未満
    • 契約タイプ 分からない
    最強Web会議ツール
    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・Web会議の音声が良い。画面共有も軽いと思います。
    ・選べる背景が個性的。リアクションの種類が豊富。
    その理由
    ・他Web会議と比べ、カメラ画像がきめ細かい気がしています。
    ・仕事利用とはいえ、個性を大切にしている感があります。

    改善してほしいポイント

    操作感が少しごちゃっとしている感があります。少しシステマチックはGUIが
    もう少し初心者も意識した見た目にした方が入りやすいと思います。

    どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

    やはり、取引先との会議、情報共有に活躍しています。画面共有だけではなく、
    チャット機能やファイル転送機能を利用して、課題毎にまとめやすいのがメリットかと思います。

    検討者へお勧めするポイント

    ・Web会議の音声が良いです。画面共有も他Web会議サービスよりも軽いと思います。
    ・選べる背景が個性的。リアクションの種類が豊富。仕事利用とはいえ、個性を大切にしている感があります。

    もっと見る
    連携して利用中のツール
    Zoom Rooms
    Zoom R...
    0
    コメント表示
    コメント記載
    シェアする
    0
    役に立ちました
    もっと見る
    投稿日:2022年05月16日
    非公開ユーザー
    非公開ユーザー
    • 企業所属 確認済
    • 利用 確認済
    • コンタクト
    • 宣伝・マーケティング
    • ユーザー(利用者)
    • 総合(建設・建築)
    • 100-300人未満
    • 契約タイプ 有償利用
    WEBでミーティングや面接やセミナーができるので便利
    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・WEB上で相手を見ながらMTGできるので便利
    ・画面共有しながらプレゼンできるのも便利

    その理由
    ・在宅ワークなどが増えるなかのコミュニケーション手段の課題を解決しているサービスだと思います。

    改善してほしいポイント

    相手が画面共有をした際、全画面表示に勝手に切り替わる部分は、本当にストレスがたまります。
    画面をある程度小さくして、別作業をしている最中でも、全画面に切り替わるので、改善した方が良いと思います。

    どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

    リモートワークなどのコミュニケーションが希薄になる課題に対しての、新しいコミュニケーション手段として、希薄になりそうな関係を、改善してくれたと思います。

    もっと見る
    0
    コメント表示
    コメント記載
    シェアする
    0
    役に立ちました
    もっと見る
    投稿日:2022年05月16日
    非公開ユーザー
    非公開ユーザー
    • 企業所属 確認済
    • コンタクト
    • 営業・販売・サービス職
    • ユーザー(利用者)
    • 情報通信・インターネット
    • 50-100人未満
    • 契約タイプ 有償利用
    全社会議で使ってます
    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・チームスやGoogleミートと比べて、画面共有が使いやすいと感じる。
    ・また商談で使うケースも多いが、取引先の認知度も高いので、コミュニケーションコストが少なく、商談を始められる。
    ・有利アカウントをチーム単位で活用しているが、スケジュールセットして、メンバーで交互に使えるので、非常に便利に感じる。

    改善してほしいポイント

    ・無料アカウントで、1対1でも時間制限ができたのは、ヘビーユーザーとして残念に感じた。
    ・他のサービスと比べ、会議に参加するまでに押すボタンが多いと感じる。1〜2クリックで会議が立ち上がるのがベストと思う。

    どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

    ・取引先との商談、オンライン歓迎会、全社朝会、夕会など、様々な用途に使っています。
    ・弊社でもリモート勤務比率が、全体の50%を切っているので、zoomがないとコミュニケーションが成り立たないです。
    ・特に商談においては、画面共有を使ってプレゼンするので、オフラインよりも話が伝わりやすいと感じます。

    もっと見る
    0
    コメント表示
    コメント記載
    シェアする
    0
    役に立ちました
    もっと見る
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • ›
    • »
    米国(G2 Crowd)のレビューを見る(84)
    Web会議に戻る
    比較
    レビューを書く
    この製品が気になった方はこちら
    閉じる
    オンラインストアで購入
    比較製品を追加する
    類似した製品
    Zoom Meetings

    Zoom Meetings

    ZVC Japan株式会社 (Zoom)
    4.2
    1592
    Microsoft Teams

    Microsoft Teams

    日本マイクロソフト株式会社
    3.8
    916
    追加
    追加
    Google Meet

    Google Meet

    グーグル合同会社
    3.9
    357
    追加
    追加
    Webex Meetings

    Webex Meetings

    シスコシステムズ合同会社
    3.6
    328
    追加
    追加
    Skype for Business

    Skype for Business

    日本マイクロソフト株式会社
    3.2
    306
    追加
    追加
    Whereby

    Whereby

    Whereby
    4.1
    137
    追加
    追加
    Webex Teams

    Webex Teams

    シスコシステムズ合同会社
    3.7
    70
    追加
    追加
    ISL Online

    ISL Online

    株式会社オーシャンブリッジ
    4.1
    64
    追加
    追加
    V-CUBE ミーティング

    V-CUBE ミーティング

    株式会社ブイキューブ
    3.1
    41
    追加
    追加
    Calling Meeting

    Calling Meeting

    株式会社ネオラボ
    4.1
    38
    追加
    追加
    VCRM

    VCRM

    ナレッジスイート株式会社
    4.1
    32
    追加
    追加
    LiveOn

    LiveOn

    ジャパンメディアシステム株式会社
    3.0
    17
    追加
    追加
    Zoom Rooms

    Zoom Rooms

    ZVC Japan株式会社 (Zoom)
    4.0
    16
    追加
    追加
    Chat&Messenger

    Chat&Messenger

    株式会社 Chat&Messenger
    3.3
    16
    追加
    追加
    RICOH Unified Communication System Apps

    RICOH Unified Communication System Apps

    リコージャパン株式会社
    3.6
    13
    追加
    追加
    BlueJeans

    BlueJeans

    Blue Jeans Network, Inc.
    3.9
    11
    追加
    追加
    GoToMeeting

    GoToMeeting

    LogMeIn, Inc.
    3.5
    11
    追加
    追加
    コネクト・ライブ

    コネクト・ライブ

    楽天コミュニケーションズ株式会社
    3.3
    9
    追加
    追加
    Meeting Plaza

    Meeting Plaza

    NTTテクノクロス株式会社
    3.6
    8
    追加
    追加
    GlobalMeet コラボレーション

    GlobalMeet コラボレーション

    プレミアコンファレンシング株式会社
    3.5
    8
    追加
    追加
    sMeeting

    sMeeting

    ドコモ・システムズ株式会社
    3.0
    7
    追加
    追加
    FreshVoice

    FreshVoice

    エイネット株式会社
    4.0
    6
    追加
    追加
    OmniJoin

    OmniJoin

    ブラザー工業株式会社
    3.8
    6
    追加
    追加
    KDDI TeleOffice

    KDDI TeleOffice

    KDDI株式会社
    2.7
    5
    追加
    追加
    SOBA meeting

    SOBA meeting

    株式会社 SOBAプロジェクト
    3.2
    3
    追加
    追加
    Zoho Meeting

    Zoho Meeting

    ゾーホージャパン株式会社
    4.0
    2
    追加
    追加
    SOBA mieruka

    SOBA mieruka

    株式会社 SOBAプロジェクト
    4.0
    2
    追加
    追加
    RemoteMeeting

    RemoteMeeting

    RSUPPORT株式会社
    3.7
    2
    追加
    追加
    Adobe Connect

    Adobe Connect

    アドビ株式会社
    3.7
    2
    追加
    追加
    MORA Video Conference

    MORA Video Conference

    株式会社テリロジーサービスウェア
    3.7
    2
    追加
    追加
    TeleOffice

    TeleOffice

    シャープマーケティングジャパン株式会社
    3.0
    2
    追加
    追加
    Secure Meet

    Secure Meet

    チャットプラス株式会社
    5.0
    1
    追加
    追加
    TeamViewerミーティング

    TeamViewerミーティング

    TeamViewer ジャパン株式会社
    4.5
    1
    追加
    追加
    FACEHUB

    FACEHUB

    FacePeer株式会社
    3.5
    1
    追加
    追加
    join.me

    join.me

    LogMeIn, Inc.
    3.5
    1
    追加
    追加
    BizMee

    BizMee

    株式会社grabss
    2.5
    1
    追加
    追加
    Lifesize アプリ

    Lifesize アプリ

    Lifesize, Inc
    2.0
    1
    追加
    追加
    Ppfshu

    Ppfshu

    株式会社ビジネスがつながる
    0.0
    0
    追加
    追加
    スマート調整

    スマート調整

    A&M Consulting Inc.
    0.0
    0
    追加
    追加
    Jitsi as a Service(Video API)

    Jitsi as a Service(Video API)

    8x8 inc
    0.0
    0
    追加
    追加
    U

    U

    サイバーリンク株式会社
    0.0
    0
    追加
    追加
    Desk@Cloud

    Desk@Cloud

    デジタルアーツ株式会社
    0.0
    0
    追加
    追加
    SMART Communication & Collaboration Cloud

    SMART Communication & Collaboration Cloud

    エヌ・ティ・ティ・ビズリンク株式会社
    0.0
    0
    追加
    追加
    BONX for BUSINESS

    BONX for BUSINESS

    BONX INC
    0.0
    0
    追加
    追加
    3CX

    3CX

    3CX
    0.0
    0
    追加
    追加
    SaasBoard

    SaasBoard

    ニューロネット株式会社
    0.0
    0
    追加
    追加
    VQSコラボBusiness

    VQSコラボBusiness

    VQS株式会社
    0.0
    0
    追加
    追加
    EyeVision

    EyeVision

    株式会社石川コンピュータ・センター
    0.0
    0
    追加
    追加
    PrimeMeeting

    PrimeMeeting

    ソフトバンク株式会社
    0.0
    0
    追加
    追加
    CanSee

    CanSee

    株式会社ユビテック
    0.0
    0
    追加
    追加
    Lite FreshVoice

    Lite FreshVoice

    エイネット株式会社
    0.0
    0
    追加
    追加
    LiveCrowd

    LiveCrowd

    株式会社アイシーク
    0.0
    0
    追加
    追加
    EyeVision NEO

    EyeVision NEO

    ENWA株式会社
    0.0
    0
    追加
    追加
    VidyoConnect

    VidyoConnect

    Vidyo
    0.0
    0
    追加
    追加
    ミエルカ・クラウド

    ミエルカ・クラウド

    株式会社 SOBAプロジェクト
    0.0
    0
    追加
    追加
    xSync Prime Academic

    xSync Prime Academic

    株式会社エルモ
    0.0
    0
    追加
    追加
    SaaS・ソフトウェア・ハードウェア事業者さま向け
    既存顧客の声で新規顧客を呼び込むレビューマーケティング
    自社製品の良さが伝わらないのは「所詮、セールストーク」と思われているから。
    「実際の利用者によるレビュー」は信頼できる情報として、ツール選定の際の参考にされています。
    サービス掲載(無料)はこちら
    カテゴリー一覧
    課題一覧
    B2B IT / SaaS カオスマップ
    製品・サービス追加
    用語集
    ITreview ブログ
    ニュースリリース
    製品掲載をご希望の方
    利用規約
    会員規約
    コミュニティガイドライン
    ITreview Gridの算出方法
    プライバシーポリシー
    匿名加工情報
    お問い合わせ
    サイトマップ
    運営企業
    ITreviewオンラインストア
    Copyright 2018 ITcrowd Corp. All Rights Reserved.