カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Zoom Meetingsの評判・口コミ 全3076件

time

Zoom Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (40)
    • 非公開

      (573)
    • 企業名のみ公開

      (92)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (74)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (29)
    • IT・広告・マスコミ

      (257)
    • コンサル・会計・法務関連

      (11)
    • 人材

      (27)
    • 病院・福祉・介護

      (16)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (31)
    • 教育・学習

      (23)
    • 建設・建築

      (22)
    • 運輸

      (13)
    • 製造・機械

      (145)
    • 電気・ガス・水道

      (12)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (11)
    • 組合・団体・協会

      (6)
    • その他

      (10)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (660)
    • 導入決定者

      (7)
    • IT管理者

      (36)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

官公庁|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

軽い

Web会議システムで利用

良いポイント

teamsに比べるとやはり圧倒的に軽い。使い慣れている人も多いので、汎用性もある。画面共有などもしやすく、使い勝手の良さで分がある。

改善してほしいポイント

やはりセキュリティ面で不安があり、組織として利用の推奨が難しいように思われる。日本でのものも含めて、各種認証を取得してほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

海外含めオンラインで外部の方とのミーティングが容易になり、現地に行くことなく、コミュニケーションが活発化した。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

様々な使い方ができるコミュニケーションツール

Web会議システムで利用

良いポイント

目的や人数に合わせて様々な使い方ができて便利。
数人での双方向的なミーティングでも当然使うことができるが、一方的に情報を受け取るウェビナーや、一定時間のディスカッションを途中で挟むワークショップもブレイクアウトルームという機能で実現できたりと、用途に応じてツールを使い分けなくていい点が便利。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

便利だが会議開始時のマイクオフをし忘れてしまうことが多い。

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・昔から広く使われてきたので使用人口が多く、大体の人が使えるツール
・ダウンロードしてから使用までのインタフェースが簡潔なのでわかりやすい
・共有されている画面と参加者表示窓が別になっているので共有画面を拡大で見やすい

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

経営コンサルティング|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ZOOMレビュー

Web会議システムで利用

良いポイント

Zoomでは、字幕表示機能があり、グローバル会議等に使用する場合に非常に有用だと感じています。
また録画機能の備えており、録画した動画の音声を文字起こしする機能もあるので、議事録をまとめる際に非常に便利です。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

組合・団体・協会|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンライン会議のデファクトスタンダード

Web会議システムで利用

良いポイント

とにかく多機能で、次々と新機能を搭載したことが現在の地位を築いたと思います。例えば、バーチャル背景や背景をぼかす機能はテレワークでのプライバシー保護に非常に重要なものとなっています。他にも、一時的にある参加者に退出してもらう待機室など、会議の内容の秘密を守る機能も多く、かゆいところに手が届くツールとなっています。他の同種のツールと比べて、通信の安定性が優れているように感じます。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

運輸|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすい

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チャット
・画面共有
・レコーディング
・全般

その理由
・チャット 大勢のMTG中でもど忘れしたことをこっそり
      確認しやすい。タイムキープが必要な時にしゃべり
      すぎなメンバーに恥をかかせることなく、個別に
      警告が出せる等。
・画面共有 複雑な資料であっても見るべきポイントに
      誘導しやすい。また、視力が悪いメンバーにも
      拡大表示等で配慮できる。
・レコーディング
      振り返らなくてはならない場合に映像付きで
      発言をチェックできる。
      音声だけも選択できる。
・全般   初めて使う人にも使い方が直感的にわかるので
      説明しやすい。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Zoomについて

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・大人数での会議が可能
・スマホやPCから簡単に接続可能

その理由
・部署内での会議をする際や数百人の会議でも
サーバーが落ちずに影響がない
・どこからでも接続できるのが大きな利点

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

保険|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オンライン会議といえばこれ!

Web会議システムで利用

良いポイント

圧倒的知名度、ユーザー数が最大のメリットだと思います。他の製品だとインストールしてもらう必要があったりしますが、Zoomはインストールしている企業が多いのでスムーズに打ち合わせが出来ます。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

テレワークでも生産性向上

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・テレワーク時においても対面と変わりなく生産性を維持できる
・手軽にコミュニケーションが可能
その理由
・特段相手の環境を意識しなくてもZoomであれば大抵相手も使える環境
・使い勝手的にも問題になるようなことはない

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

銀行|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

字幕の付け方がよくわからない

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・動きがスムーズ
・手話を使うのでwifiに接続していれば、止まることがあまりないのが助かる。
・会話するためのルーム作成が容易

その理由
・私は聴覚障がい者なので手話を使う。動画の質が重要

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

ITreviewに参加しよう!