カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Zoom Meetingsの評判・口コミ 全3073件

time

Zoom Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (40)
    • 非公開

      (573)
    • 企業名のみ公開

      (92)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (74)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (29)
    • IT・広告・マスコミ

      (257)
    • コンサル・会計・法務関連

      (11)
    • 人材

      (27)
    • 病院・福祉・介護

      (16)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (31)
    • 教育・学習

      (23)
    • 建設・建築

      (22)
    • 運輸

      (13)
    • 製造・機械

      (145)
    • 電気・ガス・水道

      (12)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (11)
    • 組合・団体・協会

      (6)
    • その他

      (10)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (660)
    • 導入決定者

      (7)
    • IT管理者

      (36)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

介護・福祉|会計・経理|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

動きが軽くて使いやすい

Web会議システムで利用

良いポイント

メモリが4Gしか無いパソコンですが、何も問題なく動きます。
他の会議用アプリだと、途中で固まったり、立ち上げに時間がかかりますが、Zoomなら大丈夫でした。
ホストの時も、受け入れ等スムーズです。

改善してほしいポイント

スクロールすると、設定した会議が見れるが、会議が混んでいると見づらいので、カレンダー形式で表示が出来るようになれば良い。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

拠点が遠方に散らばっているので、車で数時間かかるような場所から会議に参加する人も多かったが、このシステムのおかげで、それが無くなり、ずっと支払っていた交通費の支払いも無くなり、結果的には費用の削減になっている。
コロナ禍で自宅待機の職員も、会議に参加出来るようになった。

検討者へお勧めするポイント

業者に見積もりをもらったりと、面倒くさいところはあるが、導入してしまえば楽になる。

閉じる

非公開ユーザー

金融商品取引|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

在宅勤務時に欠かせないWEB面談ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

在宅勤務を導入する企業が増えているため、社外の人はもちろんこと、社内のコミュニケーションが不足していると感じるが、zoomがあることで画面越しではあるが相手の顔を見て会話をすることが出来るためコミュニケーション不足の解消につながっている

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

電気|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オンライン会議システムのパイオニア

Web会議システムで利用

良いポイント

このサービスを利用することにより、社内及びクライアント等とず大人数でも時間を気にせずミーティングができること。
また録音、録画機能がある為重要なミーティングでも記録としてはしっかり残せる為心強い。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|製造・生産技術|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

どこでもオンラインコミュニケーション

Web会議システムで利用

良いポイント

いつでもどこでも場所を問わずにオンラインコミュニケーションがはかれる。
マンツーマンだけじゃなく複数名の人とも会話ができるのでミーティングにも最適。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

その他|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

コロナ渦のビジネスシーンで必須

Web会議システムで利用

良いポイント

研修や会議等今まで集合して行っていたものがzoomを使うことで要員配置等の事情を考慮することなく参加できるようになり業務効率が上がった

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

食料品・酒屋|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンライン会議にはこれ

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・オンライン会議や飲み会
・部屋を作るのが楽
その理由
ズームミーティングのいいところとして大きところはやはりオンライン会議のしやすさです。私はオンライン会議をはじめとした、研修や社内ミーティングで多く多用しました。自分で部屋を作るのもよし、相手から指定された部屋に入るのもURLをクリックするだけで簡単。背景も変えられるし、プライバシーにも気を遣える。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

ファッション・洋服|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ビデオ会議するなら現状ベストな選択肢では?

Web会議システムで利用

良いポイント

シンプルでわかりやすいUIと、動作が軽い。数十人が参加する会議であっても、全員がビデオオンで顔出ししていても特に問題がなく、画面共有もしやすい。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

百貨店・スーパー|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

社外の相手とも共有しやすい

Web会議システムで利用

良いポイント

Zoomの部屋番号を伝えるだけで良いので、社外の相手とのオンライン会議の招集もしやすいです。
セキュリティーもパスワードを設定できるので、部外者が入ることもなく安心です。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

運輸|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

総合的に一番使いやすいツール

Web会議システムで利用

良いポイント

アプリで利用しています。
TeamsやGoogle Meetも使っていますが、参加社の顔の見えやすさなど最も優れていると思います。
私の場合カメラをONにして、参加者の顔を見ながら作業するので、その点を重要視しています。

また、録画の機能もあるので、後日共有などもしやすいです。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

株式会社ドミノ・ピザジャパン|ファーストフード|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

結局一番使いやすくスムーズなMTGができる

Web会議システムで利用

良いポイント

弊社ではTeams、Meet、Zoomなど、取引する会社様によってさまざまなオンラインツールを使い分けますが、結局Zoomが一番シームレスで便利に感じています。
特に弊社は外資系企業となるため、日本人も英語圏の方も幅広くおり、同時通訳が必須となります。その際、同時通訳をオンライン上で実施しやすいのはやはりZoom一択だと思っています。弊社でもこのようなシチュエーションとなった場合は全てZoomで統一してコミュニケーションを取るようにしています。

また、カメラも非常に綺麗で使いやすいこと、通信の安定性の高さ、ガメンキョウユウのクリアさなど、総合的にヴァランスの取れたオンラインツールであると認識しています。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

ITreviewに参加しよう!