カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

7-Zipの評判・口コミ 全334件

time

7-Zipのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (54)
    • 非公開

      (261)
    • 企業名のみ公開

      (19)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (42)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (20)
    • IT・広告・マスコミ

      (127)
    • コンサル・会計・法務関連

      (4)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (5)
    • 不動産

      (14)
    • 金融・保険

      (8)
    • 教育・学習

      (5)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (70)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (7)
    • 組合・団体・協会

      (6)
    • その他

      (9)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (295)
    • 導入決定者

      (12)
    • IT管理者

      (26)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

松平 孝明

株式会社シュール|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

VHDXへの対応でより開発に寄与するようになった

ファイル圧縮解凍ソフトで利用

良いポイント

なにも考えなくても大容量ZIPへの対応・Unicodeファイル名への対応をしているため、
アーカイブの交換でトラブルが起きないところ。
tar.gz・imgなどに対応しているため、開発用途でのファイルの圧縮保管・抽出に役に立つこと。
最近のバージョンアップで仮想ディスクドライブ(VHDX)に対応したので、
仮想マシンからのファイルの取得が容易になった。

改善してほしいポイント

機能的には不満はまったくなし。
ただ、アイコンがちょっと前時代的で悲しい…。
メンテナンスのあいまのちょっとした余裕でデザインもブラッシュアップしてもらえると
ほかの開発者に自慢できるツールになると思う。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ZIPの交換時に頻発していた大容量ZIP・ファイル名の文字化けという問題を
社内での一括導入で根本的に解決することができた。
また、コンソールに下りないと操作しづらいtar系のアーカイブなどを
グラフィカルに操作できるため思考を妨げられることが減った。
クロスプラットフォーム対応でもあるので
一般から開発まで幅広く勧められるツールだと思う。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

圧縮・解凍アプリの定番

ファイル圧縮解凍ソフトで利用

良いポイント

自分はあまり使用機会はなかったが、高圧縮形式の".7z"ももちろん使える。圧縮・解凍も事前にFile Managerで右クリックで選択のチェックを入れておけば、右クリック操作で行える。無論ダブルクリックで中身の閲覧も可能。PW付もその場で聞いてくれる。
自分としては、解凍場所を都度指定したり、圧縮時のPWを入れたり等、デフォルト操作で賄いきれない操作を欲するタイプなので、簡易なUIが必須。その点7-zipは優れている(慣れた、というのもあるが)。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Lhaplusから乗り換え

ファイル圧縮解凍ソフトで利用

良いポイント

Dropboxを利用しているが、フォルダや複数ファイルをダウンロードすると圧縮された状態になる。
Windowsの標準機能やLhaplusで解凍すると文字化けしてしまうため、文字化けせずに解凍できるソフトを探していた所
本ソフトに出会い使用するようになった。
また、圧縮&パスワードを付与してメールを送りたい際、ファイル・フォルダを右クリックから設定画面経由で
メーラーが立ち上がりファイルが添付されるのも使い勝手良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

官公庁|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

よく使われるファイル圧縮!

ファイル圧縮解凍ソフトで利用

良いポイント

圧縮の際に、アーカイブ形式はもとより圧縮レベルや暗号化を一回で同時にでき、また操作も容易であるため、非常に使いやすい。特に高い圧縮効率をほこる7zが選べるのは有難い。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

mac osのファイルの解凍に

ファイル圧縮解凍ソフトで利用

良いポイント

会社PCがwindowsで、クライアントのPCがmacの時に、送られてくるファイルをLahplusで解凍すると文字化けしてしまいますが、7-zipはきちんと解凍されるため重宝しています。
また解凍先を都度選べるのも好きな機能です。
会社の許可ソフトウェアとしても認められているため、セキュリティ面も問題ないのだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使い安く機能の豊富なファイル圧縮アプリ

ファイル圧縮解凍ソフトで利用

良いポイント

使い安く機能の豊富なファイル圧縮アプリです。

メールに添付するファイルの圧縮アプリとして使い安いです。
操作インターフェイスが秀逸で見やすくメニュー選択等も迷う事がありません。

機能面でも、ファイル圧縮時のパスワード設定も直感的に行う事ができ、
一通り最低限のセキュリティを保つ事ができます。

OS標準の圧縮アプリよりも機能面で充実、
またショートカットメニューにも機能を実装可能なので、
ストレスなく使用が可能な点が優れたポイントだと思います。

続きを開く
荒木 聡

荒木 聡

Lucky-Angel Computer Communications, Inc. |経営コンサルティング|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

7z形式で圧縮すると通常のzipよりも高圧縮できる

ファイル圧縮解凍ソフトで利用

良いポイント

アーカイバとしては以前からある、有名なものだ。他のアーカイバと比較しても、操作性は類似しており、使い勝手は悪くない。展開前にフォルダを聞いてくるので、都度指定が可能だ。他のアーカイバでは、同一ファルダ内に不注意に解凍・展開してしまうことも多いが、その点は確認を求めてくるので助かっている。
また、通常のアーカイバでは、高圧縮がないものが多いが、7z形式を使えば、更に圧縮率が高まり(2〜3割程度)、ジブンの資料等の保存では、かなり有効だ。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スタンダードな解凍ソフト

ファイル圧縮解凍ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・客先へ送付する機密データの送付時にロックしたファイルを準備できる。
・ほとんどの拡張子を解凍することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

様々な形式に対応し、動作も軽量で使いやすい

ファイル圧縮解凍ソフトで利用

良いポイント

一番は、7-ZIPに対応していること。zip、lzhなどへの対応は様々なソフトがというしているが、7-ZIP対応は意外と多くない。
企業間での添付ファイルのやり取りで、ZIPにPW付きというものが一般的ではあるが、稀に7-ZIPの場合があり、そのような時無駄にアーカイブ形式についてのやり取りをしなくて済む。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

外資だと必須かも

ファイル圧縮解凍ソフトで利用

良いポイント

圧縮率が高く、グローバルでは圧縮ソフトの標準の1種類のため、国内はもちろん海外とのやり取りでも困ることはありません。また圧縮時にファイル直接はもちろん、7zipのソフトウェア画面からも選択できるので使うタイミングごとに使い分けてます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!