カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Adobe Acrobatの評判・口コミ 全1140件

time

Adobe Acrobatのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (152)
    • 非公開

      (902)
    • 企業名のみ公開

      (86)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (156)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (71)
    • IT・広告・マスコミ

      (367)
    • コンサル・会計・法務関連

      (29)
    • 人材

      (27)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (19)
    • 金融・保険

      (27)
    • 教育・学習

      (49)
    • 建設・建築

      (44)
    • 運輸

      (12)
    • 製造・機械

      (215)
    • 電気・ガス・水道

      (7)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (13)
    • 組合・団体・協会

      (17)
    • その他

      (35)
    • 不明

      (11)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (997)
    • 導入決定者

      (53)
    • IT管理者

      (89)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

福角 武人

メットライフ生命保険|保険|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

モバイル閲覧の役員報告にフィット

PDF編集で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Excelやワード、PPTなどで作成した報告はmicrosoftツールに依存するが、PDF変換すれば大抵閲覧ができる
・iphoneやipadで出張や会議中の役員にペーパー報告するときにPDFだと閲覧性が担保できる
・基本的には画像として固定されるためExcelやPPTなど編集可能な状態のファイルより報告書然としているし相手側での操作不安が少ない
・元版が重たいサイズでもPDF化によってサイズ圧縮され、サイズ面で公開/連携/共有しやすい

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・PDF化する際の範囲設定や出来上がりイメージが、実際にPDF化する前にわかってアジャストしやすくなるとより使い勝手がいい(よく、PDF化してから調整を繰り返したりするので手間)
・PDF化後のファイルの印刷不可設定、リライト不可設定などのカスタムのしやすさ(アプローチがわかりにくいしもっと簡便・成否もわかりよくなると便利)

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

スタディが途中、分析が一部といった場合でも、急ぎ案件で上席や役員報告しないといけないことが日常茶飯事だがPDF化で作業工程を邪魔しない(途中途中でアウトプットというマイルストンを設定し、そのための報告を誂えることが不要になる)
”良いポイント”に記載したとおり、PCを見なくても手元のiphone・ipadで閲覧してもらえるため、特に忙しい役員クラスには出先や移動中の確認時間を有効活用できイタレーションが進む
わざわざ報告として誂えなくても、Excel等で進めた分析や簡易報告からインスタントにオフィシャル感のある報告を行うことができる

検討者へお勧めするポイント

上述の良いポイント、利活用のシーンがイメージできるなら日常ツールになると思う
そもそもあって困るものでない

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

株式会社西尾技建|建築・鉱物・金属|総務・庶務|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

有償版はもう手放せません

PDF編集で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・編集しやすい。
・保護や暗号化に対応している。
・作成したPDFをクラウドで共有できる。
・紙ベースの書類をスキャンし、PDFにしたものをwordやexcelに変換可能。

続きを開く

カトウ アキヒロ

株式会社クイックス|放送・出版・マスコミ|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安心安全の純正PDFビューワー

PDF編集で利用

良いポイント

PDFが世の中に出現したころから使っていますが、「PDFを見る」という一点だけをとっても純正に勝るアプリケーションはありませんでした。
最近のバージョンはUIも変更となり多少動作も緩慢になったと感じますが、他のビューワーではPDF自体の表示は問題なくとも、コメントや注釈が表示できなかったりといった不具合が起きるものが多いです。その点Adobe純正はそのようなことは全くありません。
以前は純正でできなかったページの分割にも対応し、ページの入れ替え、追加、削除、複数ページの結合など、必要な加工がすべて可能です。とくに以前は複数ファイルに分割されたPDFをプリントアウトのためだけに結合する必要がありましたが、ポートフォリオ機能の実装で結合せずに1アクションで出力することができるようになったのは秀逸です。
Readerでもコメントを入れることもでき、通常のビジネス用途であればこれで問題ないかと思います。

続きを開く

大町 幹子

個人事業主|エステ・リラクゼーション|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PDFファイルの結合・編集が簡単にできます。

PDF編集で利用

良いポイント

・ファイルにパスワード設定や透かしを入れることができセキュリティに優れている
・ファイルの結合や編集がカンタンにできる

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

o9ソリューションズ・ジャパン株式会社|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PDFの編集に必須

PDF編集で利用

良いポイント

PDFを編集するうえで必須のツール。
もちろん編集だけでなく、PDFタイトルの変更や編集のロックなどもでき、自社でコンテンツマーケティングを行う上で欠かせないツールとなっている。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ペーパレスで必須のツール

PDF編集で利用

良いポイント

PDFという多くの人が利用するフォーマットの書類を開くことができるため、業務上は必須のツールになっている。特に、スタンプ機能で電子印鑑が押して保存できる点が重宝していて、いちいち紙に出し、押印してスキャンという無駄な作業を行わなくてよくなった点が気に入っている。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

株式会社エステック|その他小売・卸売|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

PDFファイルを閲覧するため使用

PDF編集で利用

良いポイント

主にPDFファイルを閲覧するために使用しています。シンプルで分かりやすいインターフェースで、他社製のビューアで正常に表示できないPDFも問題なく表示してくれます。

続きを開く
山口 元気

山口 元気

トイメディカル株式会社|食料品|製品企画|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PDF編集(電子印鑑など)が優秀です

PDF編集で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・気になる部分にマーカーを引いたり、資料へコメントを残せる点が優秀です。
・電子印鑑を作成できるので助かっています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

NECフィールディング株式会社|ソフトウェア・SI|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

今では電子押印運用に欠かせないツール

PDF編集で利用

良いポイント

pdfファイルの閲覧・簡単なコメント、マークの入力も行えるツール。編集内容は全て履歴情報が残る形で保存されるから、改ざんの心配は少ない。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ハニュミー|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PDF標準ツールに最適です

PDF編集で利用

良いポイント

PDFファイルの閲覧、編集に利用しています。
PDFファイルの確認はもちろんですが、気になる部分にコメントを残せたり、ハイライトをつけたりすることができ、確認箇所が見えるかできます。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!