非公開ユーザー
倉庫|総務・庶務|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
重要な期日を見逃すことなく、適切なタイミングで対応できます。
データ連携ツールで利用
良いポイント
SmartHRにおけるメールアラートを利用しています。
ActRecipeの良いポイントは2点あります。
・ノーコードで設定することができてITの専門知識がなくても簡単にアラート設定をすることが出来ました。
・「入社●●日経過」「●歳誕生月経過」といった多彩なレシピが既に用意されているため、様々な通知をを簡単に設定出来、重要な節目のタイミングを逃すことがなくなりました。
改善してほしいポイント
現状、特にないです。強いて言うならば社員数の少ない会社では人力でやってしまうほうが費用対効果の面で良いのかもしれません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
これまでは人力で1年に1回程度でSmartHRに登録された生年月日から定年退職者を抽出し、カレンダーに記録していました。
しかし、この方法では年1回忘れずにやらなければならないならず、面倒であり時には見逃してしまうこともありました。。
ActRecipeとSmartHRが連携出来たことにより、自動かつ定期的に生年月日等がチェックされ、該当する従業員情報を自動でメール通知、実務担当者で共有も同時に可能となりました。
結果、重要な期日を見逃すことなく、適切なタイミングで業務が行え、かつ抜け漏れを防ぎ効率的な業務運用が実現出来ました。
今では、カスタマイズによる条件設定を活かし、勤続年数のアラートも発生させるようにしました。今後永年勤続表彰を行いたいと思っています。
検討者へお勧めするポイント
SmartHRを利用されている方は人事労務業務の効率化を図るためにおすすめです。
ノーコード対応なので、ITの専門知識がなくても簡単にアラート設定が行えます。
手作業によるデータ抽出のミスもなくなります。
エラーが発生しても障害情報も即発信され、サポートチームが迅速に対応されるので安心出来ました。
年齢や入社歴等節目のタイミングを手作業で抽出されているかたにはおすすめです。
連携して利用中のツール