検索

注目の検索ワード

Citrix Receiver タレントパレット TeamViewer Slack ローコード開発 アンチウイルス ビジネスインテリジェンス 株式会社ビズリーチ エン・ジャパン株式会社
レビューを探す

注目の会社

エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 富士通株式会社 エムオーテックス株式会社 SBヒューマンキャピタル株式会社 株式会社イー・エージェンシー 株式会社アーキテクト サイボウズ株式会社
課題から探す
人気のカテゴリー
レビューを書く
ご利用ガイド
ITreview Labo
ニュースリリース
製品掲載をご希望の方
お問い合わせ
課題一覧
カテゴリー一覧
レビューを書く
製品掲載をご希望の方
ご利用ガイド
  • 会員登録
  • ログイン
image
ActRecipe
ActRecipeのレビュー
4.7
15
  • レビュー
  • 製品情報
  • 価格
  • 機能
  • 連携サービス
  • ActRecipeまとめ

注目の検索ワード

Citrix Receiver タレントパレット TeamViewer Slack ローコード開発 アンチウイルス ビジネスインテリジェンス 株式会社ビズリーチ エン・ジャパン株式会社
レビューを書く
カテゴリーからIT製品を探す
課題からIT製品を探す
IT導入ウェビナーを探す
  • IT製品比較TOP
  • 開発
  • iPaaS
  • ActRecipe
  • 他の所属カテゴリー:
  • データ連携
  • ローコード開発
ActRecipe
image
Good Response

ActRecipe

4.7
15

アクトレシピ株式会社

この企業の製品一覧を見る
レビューを書く

所属カテゴリー

2023 WinterHigh Performer(iPaaS)

iPaaS

2023 WinterHigh Performer(データ連携)

データ連携

  • ローコード開発

ActRecipe(アクトレシピ)は、クラウド上でSaaSやFinTechのデータ連携により業務の自動化を実現するプラットフォームサー...

詳細はこちら
他の製品と比較
ブックマークする
比較表を見る
ActRecipe
ActRecipe
vs
Power Automate
Power Automate
ActRecipe
ActRecipe
vs
SPIRAL ver.1
SPIRAL ver.1
ActRecipe
ActRecipe
vs
AUTORO(オートロ)
AUTORO(オートロ)
まとめて比較
他製品と比較
ActRecipeの競合プロダクト
ActRecipeの競合プロダクト Top8 を見る
  • レビュー
  • 製品情報
  • 価格
  • 機能
  • 連携サービス
  • ActRecipeまとめ

ActRecipeの評判を全15件のユーザーレビュー・口コミで紹介

絞り込み

  • 評価で絞り込む

  • 規模で絞り込む

  • 詳細条件で絞り込む

    • 自分と同じ業種に絞る
    • 実名/企業名を公開したものに絞る
    • ユーザー/IT管理者など立場で絞り込む
  • 気になるキーワードで絞り込む

    検索
  • 用途で絞り込む

    • 利用用途で絞り込む

並び替え:

15件表示

検索条件をクリア
ベンダーが選ぶピックアップレビュー
投稿日:2022年09月14日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • 社内情報システム(企画・計画・調達)
  • IT管理者
  • 情報通信・インターネット
  • 1000人以上
  • 契約タイプ 有償利用
電子署名の自動化による業務改善を実現
良いポイント

SaaSを導入する際にネックとなる以下の点をActRecipeのレシピを用いる事で解決できる為、SaaSの導入がスムーズに実現できるところが魅力です。
 ・SaaSとのデータ連携の自動化
 ・SaaSとのデータ連携のサイクル実行
 ・SaaSのAPIを用いる際のコスト(学習・導入・保守)の抑制
また、既存のレシピに無い機能については、カスタマーサポートに依頼することで、有償ながら迅速に対応してくれる点も魅力に感じます。※自社開発と比較しても費用対効果が高い

改善してほしいポイント

予め存在するレシピの中からユーザが用途に応じて選択してレシピを実行する形になりますが、ユーザ自身でレシピを作りこむ事ができないので、ユーザ自身でレシピ追加ができると尚よいと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

当社の購買プロセスにおける、購買系の文書(発注書や注文書等)に角印画像を差し込む作業の自動化を ActRecipe で実現しました。
 
■背景
当社では購買系文書を先方に送付する際、稟議(捺印の稟議)を経た後、担当者が当該文書に対し角印画像を差し込み、事業部が角印入り文書を先方に送付するという運用をしておりました。この作業が手動作業で角印差し込みがすぐに完成しないという問題点がありました。
 
■課題解決とその効果
ActRecipe で自動化を図ることで、手作業の削減、ミスの削減、事業部への角印入り文書返信が 2時間→5分へ短縮しました。

■具体的な内容
ActRecipeで以下を自動化しました。
①稟議 ( kickflow )で決裁が行われたチケットの添付文書(PDF)を自動取得。
②上記文書をGMOサインに自動アップロード&自動署名(角印画像の種類、差込位置はkickflowのチケット側で指定)。
③上記文書をGoogle Drive に自動格納 & 共有化URLを自動発行。
④上記URLを 稟議(kickflow)のチケットの角印入り文書URLとして更新。
⑤上記kickflowの承認ステップを自動で進め、事業部ユーザへ通知。

検討者へお勧めするポイント

SaaS間のデータ連携や自動処理を実現する際、レシピで構築できる点。レシピになくてもカスタマーサポートに依頼することで、有償ではなるが自社開発するより安価で高品質なレシピを短期間で実現してくれる点がお勧めです。

もっと見る
連携して利用中のツール
Slack
Slack
Google Drive
Google...
Box
Box
Concur Expense
Concur...
SAP ERP
SAP ERP
Amazon Simple Storage Service (S3)
Amazon...
Google スプレッドシート
Google...
電子印鑑GMOサイン
電子印鑑GM...
ContractS CLM
Contra...
kickflow
kickflow
Concur Invoice(コンカーインボイス)
Concur...
1
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
カスタマーサクセスチーム
カスタマーサクセスチーム
アスタリスト株式会社
投稿日:2022年09月21日

様々な用途でActRecipeをご活用いただきましてありがとうございます!
ご評価いただいている点は更に磨き上げ、改善点については今後のサービス拡充の参考とさせていただきます。ActRecipeはテクノロジー・業務ノウハウ/SaaSノウハウ・他社事例をワンストップでご提供することで、ご利用環境に合わせた最適なSaaS連携の在り方を追求してまいります。

0 役に立ちました
もっと見る
投稿日:2023年03月03日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • 宣伝・マーケティング
  • ユーザー(利用者)
  • ソフトウェア・SI
  • 不明
  • 契約タイプ 無償利用
設定簡単で便利!Freeで使えるのもありがたい。
良いポイント

無償で公開されているレシピと使い方を見るだけで、設定ができました。
システムとシステムの連携をおこなうためには、エンジニアの協力が必要になることが多かったり、費用が掛かります。
ですが、レシピによる簡単設定だけで、プログラミング経験0の私でも連携させることができました!
今回はSmartDBとBoxの連携をおこないましたが、10分かかからず完了できました。
毎日の自動実行も試しましたが、本当に簡単で驚きました。

改善してほしいポイント

おおむね満足ですが、連携を設定する際の自動保存機能があると助かるかなと思いました。
今回でいえば、SmartDBから持ってくる添付ファイルの項目を設定する欄と、BOXのどこにファイルを入れるかを設定する欄がありました。
SmartDBに関する設定と、BOXに関する設定は入力欄が分かれており、それぞれに保存ボタンがありました。
なので、SmartDBの設定とBOXの設定をして保存したと思ったら、SmartDB側の設定は保存されておらずでした。。
すぐ気が付く部分ではありますが、自動保存機能があると保存漏れがなく設定できるなと思いました。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

SmartDBとBOXの連携がリリースされ、ActRecipeが無償で使えるとのことで試してみたかたちなので、まだ具体的な効果はありませんが、社内のルール等で保存場所が決まっている企業には有効な連携かと思います。

もっと見る
連携して利用中のツール
Box
Box
SmartDB
SmartDB
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2023年01月20日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • 会計・経理
  • ユーザー(利用者)
  • 情報通信・インターネット
  • 1000人以上
  • 契約タイプ 有償利用
会計システムとの連携で活用
良いポイント

Concurと会計システムとのデータ連携で使用しております。
導入時にマッピングや詳細な要件定義は必要ですが一度設定行えばあとは殆どメンテナンス
することはないため運用負荷は殆どありません。サポート窓口も遅くとも1時間以内には
返信あるため突発的なトラブルでも大きく支障出ることもない状況です。

改善してほしいポイント

様々な機能があり活用しきれていないと考えております。営業担当の方より定期的な情報アップデートがあると幸いです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Concurと会計システムとのデータ連携を、手動ではなくスケジューラーで自動連携できるようになった点

もっと見る
連携して利用中のツール
Concur Expense
Concur...
Concur Invoice(コンカーインボイス)
Concur...
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年06月04日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 経営・経営企画職
  • IT管理者
  • 人材
  • 20人未満
  • 契約タイプ トライアル
マニュアル通りで誰でもすぐ使える銀行系APIサービス
良いポイント

全銀プロトコルのベーシック手順終了に差し掛かり、三菱UFJの口座と社内システムでの連携を図るために、あれこれと模索する中で、こちらのサービスを知りました。いまだ日本では、銀行系APIサービスが充実しているとは言えず、三菱UFJ銀行対応で、導入しやすいActRecipeを試してみました。レシピと呼ばれるパッケージシステムが色々と揃えられており、レシピを使用すれば、IT担当者でなくても、誰でも簡単に使用できる事がポイントです。さらに、制限付きとはなりますが、無料版で試すことができるため、開発途中の社内システムでトライアルするには非常にやりやすいように思います。

改善してほしいポイント

銀行系APIサービスでは、特にメガバンクに置いて使用料が高いという事がネックとなり、零細企業にとっては比較的難しい金額となっていない事は確かです。業界に新しい風を吹き込んで、価格破壊に持ち込んでもらえたら、助かる企業も増えるのではないでしょうか。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・三菱UFJの入出金明細をActRecipeを導入することで社内のデータベースに入れ込むことができた。

検討者へお勧めするポイント

トライアルでサービスの内容を確かめる事ができるので、ぜひ一度お試しください。

もっと見る
連携して利用中のツール
Google Drive
Google...
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年05月20日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • 経営・経営企画職
  • ユーザー(利用者)
  • 情報通信・インターネット
  • 100-300人未満
  • 契約タイプ 無償利用
ノーコードでSaaS連携ができるのは非常に魅力的
良いポイント

優れている点・好きな機能
・ノーコードでSaaS連携が可能なところ。無料プランでは、最短で1日ごとですが自動連携も可能なので、データ連携の手間が大幅に削減できます。
UIもわかりやすく設定マニュアルも公開されているため、初期設定も戸惑うことなく進められ、導入コストを抑えられる

その理由
・公開済みのレシピのユースケースや設定方法も公開されているため、専門的な知識なく、GUI操作で設定できるため

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・エラー自体ほとんどなくスムーズに運用できていますが、エラーログの情報がそこまで詳しくかかれていないため、
対応する際原因切り分けに困ることも。ただ、サポートも丁寧に対応いただいているため、安心して利用できています

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・ワークフローシステム(kickflow)から申請手続きが完了した請求書データをsweeepへ定期的に連携させることで、
 ワークフロー集約を開発コストをかけることなく実現できた。

課題に貢献した機能・ポイント
・システム毎に簡易なワークフローが備えられているケースが多いが、機能も十分とはいえず、利用者からも「どのシステムから申請すればいいのかわかりづらい」との声が多くあがっていた。 ActRecipeを利用することで、ワークフローの集約を実現でき、利用者の不満の解消をはかることができた。また、運用後のメンテナンスもほとんど不要なため、管理部門のシステム管理負荷を増やすことなく実現できたのは非常に助かっている。

検討者へお勧めするポイント

設定も容易なため、公開されているレシピと運用が合致する場合は、初期設定等の手間もほとんどかからないため、積極的な利用をおすすめします

もっと見る
連携して利用中のツール
sweeep
sweeep
kickflow
kickflow
1
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
カスタマーサクセスチーム
カスタマーサクセスチーム
アスタリスト株式会社
投稿日:2022年09月21日

ActRecipeをご活用いただきましてありがとうございます!
無料のFreeプランではシンプルなSaaS間連携を実現できるレシピを中心に公開しておりますが、今後も様々な用途でご活用いただけるレシピ拡充に努めてまいります。また企業規模を問わずお選びいただける価格体系についても検討してまいります。

0 役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年05月17日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • プロジェクトマネージャ
  • IT管理者
  • 設備(建設・建築)
  • 100-300人未満
  • 契約タイプ 有償利用
ノーコードでサクサクETL
良いポイント

以下の点に非常に満足している

・開発期間が短いこと
・SaaS 間のデータ連携をノーコードで運用可能なこと
・サポートのレスポンスの速さ

運用ではノーコードを良い点としたが、
軽微であればユーザー側でコードを変更可能な点も便利

改善してほしいポイント

自動実行のスケジューリングで簡易的な条件分岐を設定したい、例えば A がエラーの場合は B を代理で実行するなど

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

SaaS 間、オンプレミスとのデータ連携を定期実行することで、上流データの一元管理と管理工数の削減を実現した

もっと見る
連携して利用中のツール
Box
Box
1
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
カスタマーサクセスチーム
カスタマーサクセスチーム
アスタリスト株式会社
投稿日:2022年09月21日

ご活用いただきましてありがとうございます!
ActRecipeは、従来の複雑なETLツールではなく、即日使えるSaaSのような手軽さを目指しております。特に社内のSaaSの導入や管理でお忙しいIT部門のご担当者様にご活用いただけるよう、シンプルさと機能性を兼ね備えたサービスを目指してまいります。

0 役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年05月17日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 経営・経営企画職
  • ユーザー(利用者)
  • 情報通信・インターネット
  • 20-50人未満
IT担当者いなくても利用できます
良いポイント

当社の要件が機能フローとして提供される「レシピ」がわかりやすくて良いと思いました。RPAや他のデータ連携ツールの場合はそのツールの操作方法を習得するところからスタートしなければなりませんが、ActRecipeはやりたいことを短期間で実現してくれるため導入に係る工数を最小限に抑えることができます。

改善してほしいポイント

レシピのラインナップが増えてくれると嬉しいです。また、ITリテラシーが高いユーザー向けに個別要件をレシピ化できる機能があると良いと思いました。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

これまで手作業で行っていたデータの連携や他のデータ変換ツールで行っていた処理をActRecipeで自動化することができ、煩雑な作業をする必要がなくなりました。特に手作業でデータを連携する場合にはミスがないように二重チェックをする必要がありましたが、自動連携されたことで他の業務に時間を充てることができるようになりました。

検討者へお勧めするポイント

情報システム部門やIT担当者の時間がない場合や個別開発を検討しているのであればActRecipeが最適な手段になります。要件定義からサポートまでを丁寧に対応していただけることや、最適な運用方法を提案してくれる点も素晴らしいと思います。また、ユースケースが公開されているため「どのようなSaaSを使用してどのように連携すれば良いのか」という気付きが得られることもActRecipeならではだと思います。

もっと見る
連携して利用中のツール
Google Drive
Google...
Concur Expense
Concur...
クラウドサイン
クラウドサイン
Concur Invoice(コンカーインボイス)
Concur...
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年05月16日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 経営・経営企画職
  • ユーザー(利用者)
  • ソフトウェア・SI
  • 20人未満
エンタープライズ企業の課題解決を行うiPaaS
良いポイント

優れている点・好きな機能
・企業の細やかな連携を想定した開発性
・業務系サービスとの連携性能の高さ
その理由
日本の業務系SaaS、ワークフローなどとの連携ができ、ニッチなニーズにきちんと答えられています。
標準的な連携サービスでは対応していない業務サービスと連携できることで
課題解決につながっています。

改善してほしいポイント

公式が提供しているコネクタ、連携できるソリューションの幅がもっと広がっていくとより使いやすくなり、よいと想います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ワークフローシステムとGoogle系のサービスを連携させて利用しています。
クラウド上で承認が下りたデータをGoogleドライブやスプレッドシートへの自動連携、自動展開を実現しています。
転記作業が圧倒的に減りました。

もっと見る
連携して利用中のツール
Google Drive
Google...
Google スプレッドシート
Google...
kickflow
kickflow
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年05月16日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • 社内情報システム(CIO・マネージャ)
  • ユーザー(利用者)
  • 総合卸売・商社・貿易
  • 20人未満
  • 契約タイプ 有償利用
日々のルーティーン手作業から解放されました
良いポイント

優れている点・好きな機能
・サービス間のデータ連携を自動でやってくれるところ
・自動実行の日時を細かく指定できる機能

その理由
・複数人で数時間かけていた業務が一人で1時間程度の時間まで圧縮できたところはさすが自動化サービスといった感じ。
・投資対効果が高いです。他のサービスに比べて、初期費用も月額も安いためトータルとして大きな経費削減になり、また、設定の自由度も必要十分なほど高いので気に入っています。

業務で使っているサービス同士を自動連携してくれるところが良いポイントだと思います。
登録済みのサービスの組み合わせから簡単な設定操作で、いままで手作業でやっていた日々の業務を、
自動で実行してくれるようになりました。
手作業ではないので、ケアレスミスのようなこともおこらないので、人がやるよりも正確で安定感があります。
PC操作に不慣れな人でも、丁寧な操作ドキュメントやサポート体制があるため安心してつかうことができると思います。
うちの会社は小さいですが、結果として、これまで2人態勢で体制でやっていたところが一人体制になりました。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・機能というわけではないですが、チュートリアル的な動画だったり細かくステップごとになにをしたらいいか、例えばスマホのソーシャルゲームの冒頭部分のような案内があるとよりスムーズに利用開始できると思いました。
・こちらも機能ではないですが、この手のサービスを始めて使う人はイメージがつかみづらいのでこういう業務の時はこのように設定すると使いやすいですよという、テンプレートとは違った業務に沿ったおすすめのパターンみたいな提案があると嬉しいです。

その理由
iPaasという分野が良くわからない人が多いため、もっと導入するための心理的なハードルをさげてくれるようになるとよいなと思いました。
これから、日本全体が人手不足が深刻化するなかで、この分野はもっと必要になると思いますし、当社内でもいろいろなデジタルトランスフォーメーションを行っていくなかで、重要な事柄だと認識しています。
さらなる効率化と生産性の向上に欠かせないツールだと思いましたので、どんどん使いやすくアップグレードしてもらえる嬉しいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・省人化
・経費削減

課題に貢献した機能・ポイント
・日時指定の自動実行
・サービス間の自動データ連携

検討者へお勧めするポイント

これまで人力で手動でデータの集計やコピーをやっている業務は、だいぶ自動化できると思います。

もっと見る
連携して利用中のツール
Google Drive
Google...
Box
Box
Google スプレッドシート
Google...
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年05月16日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • ITアーキテクト
  • ユーザー(利用者)
  • その他サービス
  • 不明
  • 契約タイプ 無償利用
ちょっとした自動化が容易にできる
良いポイント

Freeプランからすぐに試せます。連携サービスの細かいAPIパラメータ設定するサービスは多いですが、レシピを設定するだけですぐに実行できました。
銀行系や電子署名など国内向けサービスに対応したレシピがあり、日本企業の業務に向いたレシピがあるのは国産iPaaSならではだと思います。
notionなど、自社では未だ採用していないサービスを発見し、新たに試してみることもできました。

改善してほしいポイント

マイレシピに登録して設定するだけの単純な手順なのですぐ馴れましたが、UIはもうすこし直感的なほうが良いと思います。
メール以外の通知(SlackやChatwork)などあれば良いと思います。
Freeプランの制限もあるかと思いますが、レシピの種類はもう少し増えてほしいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

GMOSignの利用を開始するにあたり、契約済み契約書をGoogleDriveへ自動バックアップするようにできました。
月次での銀行明細ダウンロードしてバックアップしていたが、自動化することで忘れることがなくなりました。
手の少ない少人数企業ではちょっとした自動化が容易にできるのは大きな効率化になりました。

もっと見る
連携して利用中のツール
Google Drive
Google...
Google スプレッドシート
Google...
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
  • 1
  • 2
  • ›
  • »
iPaaSに戻る
動画・資料
比較
レビューを書く
SaaS・ソフトウェア・ハードウェア事業者さま向け
既存顧客の声で新規顧客を呼び込むレビューマーケティング
自社製品の良さが伝わらないのは「所詮、セールストーク」と思われているから。
「実際の利用者によるレビュー」は信頼できる情報として、ツール選定の際の参考にされています。
サービス掲載(無料)はこちら
カテゴリー一覧
課題一覧
B2B IT / SaaS カオスマップ
製品・サービス追加
用語集
ITreview Labo
ニュースリリース
製品掲載をご希望の方
利用規約
会員規約
コミュニティガイドライン
製品・サービスの掲載ガイドライン
ITreview Gridの算出方法
プライバシーポリシー
匿名加工情報
お問い合わせ
サイトマップ
運営企業
ITreviewオンラインストア
Copyright 2018 ITcrowd Corp. All Rights Reserved.