ActRecipeの評判を全13件のユーザーレビュー・口コミで紹介
検索

注目の検索ワード

TeamViewer PayPal 決済サービス CubePDF WinZip リモートアクセス ファイル圧縮・解凍 3DCAD 株式会社プラスアルファ・コンサルティング サイボウズ株式会社
レビューを探す

注目の会社

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 株式会社エイチ・アイ・エス 京セラ株式会社 サイボウズ株式会社 株式会社ラクス
課題から探す
人気のカテゴリー
レビューを書く
ご利用ガイド
ITreview Labo
ニュースリリース
製品掲載をご希望の方
お問い合わせ
課題一覧
カテゴリー一覧
レビューを書く
製品掲載をご希望の方
ご利用ガイド
  • 会員登録
  • ログイン
image
ActRecipe
ActRecipeのレビュー
4.7
13
  • レビュー
  • 製品情報
  • 価格
  • 機能
  • 連携サービス
  • ActRecipeまとめ

注目の検索ワード

TeamViewer PayPal 決済サービス CubePDF WinZip リモートアクセス ファイル圧縮・解凍 3DCAD 株式会社プラスアルファ・コンサルティング サイボウズ株式会社
レビューを書く
カテゴリーからIT製品を探す
課題からIT製品を探す
IT導入ウェビナーを探す
  • IT製品比較TOP
  • 開発
  • iPaaS
  • ActRecipe
ActRecipe
image

ActRecipe

4.7
13

アスタリスト株式会社

この企業の製品一覧を見る
ブックマークする

所属カテゴリー

2022 SummerHigh Performer(iPaaS)

iPaaS

ActRecipe(アクトレシピ)は、クラウド上でSaaSやFinTechのデータ連携により業務の自動化を実現するプラットフォームサー...

詳細はこちら
他の製品と比較
レビューを書く
比較表を見る
ActRecipe
ActRecipe
vs
Power Automate
Power Automate
ActRecipe
ActRecipe
vs
SPIRAL ver.1
SPIRAL ver.1
ActRecipe
ActRecipe
vs
Zapier
Zapier
まとめて比較
他製品と比較
ActRecipeの競合プロダクト
ActRecipeの競合プロダクト Top6 を見る
  • レビュー
  • 製品情報
  • 価格
  • 機能
  • 連携サービス
  • ActRecipeまとめ

ActRecipeの評判を全13件のユーザーレビュー・口コミで紹介

絞り込み

  • 評価で絞り込む

  • 規模で絞り込む

  • 詳細条件で絞り込む

    • 自分と同じ業種に絞る
    • 実名/企業名を公開したものに絞る
    • ユーザー/IT管理者など立場で絞り込む

    気になるキーワードで絞り込む

    検索

並び替え:

13件表示

検索条件をクリア
ベンダーが選ぶピックアップレビュー
投稿日:2022年05月11日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • コンタクト
  • 社内情報システム(企画・計画・調達)
  • IT管理者
  • 情報通信・インターネット
  • 1000人以上
  • 契約タイプ 有償利用
SaaS間のデータ連携が簡単に実現できました
良いポイント

弊社では各業務内容にマッチしたSaaS導入を進めておりますが、SaaSを導入する際、各SaaS同士のデータ連携をいかに実現するかが、SaaS導入におけるネックとなっておりました。
各SaaSのAPIやデータ連携機能の調査や、データ連携におけるマッピングを実現する必要があり、このデータ連携の構築にコスト(人、知識、時間、金)を要しておりました。

そこで、ActRecipeを導入し、各SaaSを繋げるActRecipeのレシピを用いてデータ連携を実現したところ、各SaaSのデータ連携をActRecipeのレシピのパラメータを設定するだけで、容易に実現できました。
また、データ連携を定期的なサイクルで自動実行したい場合なども、レシピの自動実行機能を用いて実現できるため、データ連携が非常に容易に実現できました。
 
また、ActRecipeの UI/UX が良く、マニュアルを見ないと操作が分からない等が無いのも良い点かと思います。

改善してほしいポイント

データ連携を実現する際は、ActRecipeに存在するレシピを選択して、パラメータを指定する必要がありますが、汎用性が高いとは言えないところが若干あるため、汎用性があると使いやすいと思いました。
 
例えば、データ連携の条件がパラメータで指定できるものの、連携するデータ項目を増やしたい等はパラメータでは実現できないので、別途ActRecipeのサポートに問い合わせ、依頼(有償で対応の場合もある)が必要となっておりました。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

契約審査、締結を行うSaaS の「ContractS CLM」と、稟議ワークフローSaaSの「kickflow」とを ActRecipe で連携して、ContractS CLMで作成された承認依頼(稟議)を、kickflowの稟議チケットとして自動作成し、kickflowの稟議チケットが完了した際に、ContractS CLM に承認依頼を完了させるレシピを導入しました。
 
これにより、ContractS CLM↔kickflow がActRecipeで自動連携されることで、契約審査~締結は ContractS CLM の強みを活かしつつ、稟議のワークフローの複雑性は kickflow で表現することができ、各SaaSの強みを生かしたシステム構成が実現できました。

検討者へお勧めするポイント

CS、サポートが手厚く、困った場合の相談や質問に丁寧に対応してくれます。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年06月04日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 経営・経営企画職
  • IT管理者
  • 人材
  • 20人未満
  • 契約タイプ トライアル
マニュアル通りで誰でもすぐ使える銀行系APIサービス
良いポイント

全銀プロトコルのベーシック手順終了に差し掛かり、三菱UFJの口座と社内システムでの連携を図るために、あれこれと模索する中で、こちらのサービスを知りました。いまだ日本では、銀行系APIサービスが充実しているとは言えず、三菱UFJ銀行対応で、導入しやすいActRecipeを試してみました。レシピと呼ばれるパッケージシステムが色々と揃えられており、レシピを使用すれば、IT担当者でなくても、誰でも簡単に使用できる事がポイントです。さらに、制限付きとはなりますが、無料版で試すことができるため、開発途中の社内システムでトライアルするには非常にやりやすいように思います。

改善してほしいポイント

銀行系APIサービスでは、特にメガバンクに置いて使用料が高いという事がネックとなり、零細企業にとっては比較的難しい金額となっていない事は確かです。業界に新しい風を吹き込んで、価格破壊に持ち込んでもらえたら、助かる企業も増えるのではないでしょうか。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・三菱UFJの入出金明細をActRecipeを導入することで社内のデータベースに入れ込むことができた。

検討者へお勧めするポイント

トライアルでサービスの内容を確かめる事ができるので、ぜひ一度お試しください。

もっと見る
連携して利用中のツール
Google Drive
Google...
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年05月20日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • コンタクト
  • 経営・経営企画職
  • ユーザー(利用者)
  • 情報通信・インターネット
  • 100-300人未満
  • 契約タイプ 無償利用
ノーコードでSaaS連携ができるのは非常に魅力的
良いポイント

優れている点・好きな機能
・ノーコードでSaaS連携が可能なところ。無料プランでは、最短で1日ごとですが自動連携も可能なので、データ連携の手間が大幅に削減できます。
UIもわかりやすく設定マニュアルも公開されているため、初期設定も戸惑うことなく進められ、導入コストを抑えられる

その理由
・公開済みのレシピのユースケースや設定方法も公開されているため、専門的な知識なく、GUI操作で設定できるため

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・エラー自体ほとんどなくスムーズに運用できていますが、エラーログの情報がそこまで詳しくかかれていないため、
対応する際原因切り分けに困ることも。ただ、サポートも丁寧に対応いただいているため、安心して利用できています

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・ワークフローシステム(kickflow)から申請手続きが完了した請求書データをsweeepへ定期的に連携させることで、
 ワークフロー集約を開発コストをかけることなく実現できた。

課題に貢献した機能・ポイント
・システム毎に簡易なワークフローが備えられているケースが多いが、機能も十分とはいえず、利用者からも「どのシステムから申請すればいいのかわかりづらい」との声が多くあがっていた。 ActRecipeを利用することで、ワークフローの集約を実現でき、利用者の不満の解消をはかることができた。また、運用後のメンテナンスもほとんど不要なため、管理部門のシステム管理負荷を増やすことなく実現できたのは非常に助かっている。

検討者へお勧めするポイント

設定も容易なため、公開されているレシピと運用が合致する場合は、初期設定等の手間もほとんどかからないため、積極的な利用をおすすめします

もっと見る
連携して利用中のツール
sweeep
sweeep
kickflow
kickflow
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年05月17日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • プロジェクトマネージャ
  • IT管理者
  • 設備(建設・建築)
  • 100-300人未満
  • 契約タイプ 有償利用
ノーコードでサクサクETL
良いポイント

以下の点に非常に満足している

・開発期間が短いこと
・SaaS 間のデータ連携をノーコードで運用可能なこと
・サポートのレスポンスの速さ

運用ではノーコードを良い点としたが、
軽微であればユーザー側でコードを変更可能な点も便利

改善してほしいポイント

自動実行のスケジューリングで簡易的な条件分岐を設定したい、例えば A がエラーの場合は B を代理で実行するなど

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

SaaS 間、オンプレミスとのデータ連携を定期実行することで、上流データの一元管理と管理工数の削減を実現した

もっと見る
連携して利用中のツール
Box
Box
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年05月17日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 経営・経営企画職
  • ユーザー(利用者)
  • 情報通信・インターネット
  • 20-50人未満
IT担当者いなくても利用できます
良いポイント

当社の要件が機能フローとして提供される「レシピ」がわかりやすくて良いと思いました。RPAや他のデータ連携ツールの場合はそのツールの操作方法を習得するところからスタートしなければなりませんが、ActRecipeはやりたいことを短期間で実現してくれるため導入に係る工数を最小限に抑えることができます。

改善してほしいポイント

レシピのラインナップが増えてくれると嬉しいです。また、ITリテラシーが高いユーザー向けに個別要件をレシピ化できる機能があると良いと思いました。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

これまで手作業で行っていたデータの連携や他のデータ変換ツールで行っていた処理をActRecipeで自動化することができ、煩雑な作業をする必要がなくなりました。特に手作業でデータを連携する場合にはミスがないように二重チェックをする必要がありましたが、自動連携されたことで他の業務に時間を充てることができるようになりました。

検討者へお勧めするポイント

情報システム部門やIT担当者の時間がない場合や個別開発を検討しているのであればActRecipeが最適な手段になります。要件定義からサポートまでを丁寧に対応していただけることや、最適な運用方法を提案してくれる点も素晴らしいと思います。また、ユースケースが公開されているため「どのようなSaaSを使用してどのように連携すれば良いのか」という気付きが得られることもActRecipeならではだと思います。

もっと見る
連携して利用中のツール
Google Drive
Google...
Concur Expense
Concur...
クラウドサイン
クラウドサイン
Concur Invoice(コンカーインボイス)
Concur...
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年05月16日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 経営・経営企画職
  • ユーザー(利用者)
  • ソフトウェア・SI
  • 20人未満
エンタープライズ企業の課題解決を行うiPaaS
良いポイント

優れている点・好きな機能
・企業の細やかな連携を想定した開発性
・業務系サービスとの連携性能の高さ
その理由
日本の業務系SaaS、ワークフローなどとの連携ができ、ニッチなニーズにきちんと答えられています。
標準的な連携サービスでは対応していない業務サービスと連携できることで
課題解決につながっています。

改善してほしいポイント

公式が提供しているコネクタ、連携できるソリューションの幅がもっと広がっていくとより使いやすくなり、よいと想います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ワークフローシステムとGoogle系のサービスを連携させて利用しています。
クラウド上で承認が下りたデータをGoogleドライブやスプレッドシートへの自動連携、自動展開を実現しています。
転記作業が圧倒的に減りました。

もっと見る
連携して利用中のツール
Google Drive
Google...
Google スプレッドシート
Google...
kickflow
kickflow
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年05月16日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • コンタクト
  • 社内情報システム(CIO・マネージャ)
  • ユーザー(利用者)
  • 総合卸売・商社・貿易
  • 20人未満
  • 契約タイプ 有償利用
日々のルーティーン手作業から解放されました
良いポイント

優れている点・好きな機能
・サービス間のデータ連携を自動でやってくれるところ
・自動実行の日時を細かく指定できる機能

その理由
・複数人で数時間かけていた業務が一人で1時間程度の時間まで圧縮できたところはさすが自動化サービスといった感じ。
・投資対効果が高いです。他のサービスに比べて、初期費用も月額も安いためトータルとして大きな経費削減になり、また、設定の自由度も必要十分なほど高いので気に入っています。

業務で使っているサービス同士を自動連携してくれるところが良いポイントだと思います。
登録済みのサービスの組み合わせから簡単な設定操作で、いままで手作業でやっていた日々の業務を、
自動で実行してくれるようになりました。
手作業ではないので、ケアレスミスのようなこともおこらないので、人がやるよりも正確で安定感があります。
PC操作に不慣れな人でも、丁寧な操作ドキュメントやサポート体制があるため安心してつかうことができると思います。
うちの会社は小さいですが、結果として、これまで2人態勢で体制でやっていたところが一人体制になりました。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・機能というわけではないですが、チュートリアル的な動画だったり細かくステップごとになにをしたらいいか、例えばスマホのソーシャルゲームの冒頭部分のような案内があるとよりスムーズに利用開始できると思いました。
・こちらも機能ではないですが、この手のサービスを始めて使う人はイメージがつかみづらいのでこういう業務の時はこのように設定すると使いやすいですよという、テンプレートとは違った業務に沿ったおすすめのパターンみたいな提案があると嬉しいです。

その理由
iPaasという分野が良くわからない人が多いため、もっと導入するための心理的なハードルをさげてくれるようになるとよいなと思いました。
これから、日本全体が人手不足が深刻化するなかで、この分野はもっと必要になると思いますし、当社内でもいろいろなデジタルトランスフォーメーションを行っていくなかで、重要な事柄だと認識しています。
さらなる効率化と生産性の向上に欠かせないツールだと思いましたので、どんどん使いやすくアップグレードしてもらえる嬉しいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・省人化
・経費削減

課題に貢献した機能・ポイント
・日時指定の自動実行
・サービス間の自動データ連携

検討者へお勧めするポイント

これまで人力で手動でデータの集計やコピーをやっている業務は、だいぶ自動化できると思います。

もっと見る
連携して利用中のツール
Google Drive
Google...
Box
Box
Google スプレッドシート
Google...
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年05月16日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • ITアーキテクト
  • ユーザー(利用者)
  • その他サービス
  • 不明
  • 契約タイプ 無償利用
ちょっとした自動化が容易にできる
良いポイント

Freeプランからすぐに試せます。連携サービスの細かいAPIパラメータ設定するサービスは多いですが、レシピを設定するだけですぐに実行できました。
銀行系や電子署名など国内向けサービスに対応したレシピがあり、日本企業の業務に向いたレシピがあるのは国産iPaaSならではだと思います。
notionなど、自社では未だ採用していないサービスを発見し、新たに試してみることもできました。

改善してほしいポイント

マイレシピに登録して設定するだけの単純な手順なのですぐ馴れましたが、UIはもうすこし直感的なほうが良いと思います。
メール以外の通知(SlackやChatwork)などあれば良いと思います。
Freeプランの制限もあるかと思いますが、レシピの種類はもう少し増えてほしいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

GMOSignの利用を開始するにあたり、契約済み契約書をGoogleDriveへ自動バックアップするようにできました。
月次での銀行明細ダウンロードしてバックアップしていたが、自動化することで忘れることがなくなりました。
手の少ない少人数企業ではちょっとした自動化が容易にできるのは大きな効率化になりました。

もっと見る
連携して利用中のツール
Google Drive
Google...
Google スプレッドシート
Google...
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年05月13日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 営業・販売・サービス職
  • ユーザー(利用者)
  • ソフトウェア・SI
  • 1000人以上
  • 契約タイプ 有償利用
大手企業でも利用実績があり企業規模を問わず使えます
良いポイント

「レシピ」がシンプルでわかりやすいです。過去に事例のあるワークフローがレシピ化されているので契約当日から自動化をすることができますし、個別の要件にも対応したレシピを作成してもらえる点は特に大手企業にとっては重要だと思います。

改善してほしいポイント

他と比べても標準で対応しているSaaSやレシピの数は大変多いのですが、もう少しあるとあらゆる業務の自動化に活用できると思いました。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

特に会計データの連携において、手作業で行っていたデータの連携をActRecipeに置き換えることで自動化による業務効率化だけでなく手作業で懸念される改ざんの可能性が排除できたことは内部統制の観点から大きなメリットでした。

もっと見る
連携して利用中のツール
Box
Box
Zendesk
Zendesk
Concur Expense
Concur...
Notion
Notion
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年05月12日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • ITアーキテクト
  • ユーザー(利用者)
  • ソフトウェア・SI
  • 1000人以上
  • 契約タイプ 無償利用
業務自動化を簡単に導入できます
良いポイント

主にワークフロー系サービスとクラウドストレージのレシピを利用しています。
承認された契約書を別途手作業で保存していましたが、その業務を自動化できて大変助かっています。
保存先フォルダの設定など、いくつかの設定をするだけで動かせたので、導入も楽でした。

改善してほしいポイント

レシピによっては、何を設定すれば良いのか分かりにくく感じる箇所がありました。(IDとコードの違い、どのサービスのAPIキーをどこに設定するのか等)
契約書の保存先にマイドライブは指定できるが、共有ドライブは指定できないなど、もう少し説明があると嬉しいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

毎月数十件発生する、手間がかかる単純作業を自動化できました。
手動によるミスがなくなったことも大きなメリットです。

検討者へお勧めするポイント

フリープランで契約して、有用であれば有料プランに変更する流れが良いと思います。

もっと見る
連携して利用中のツール
Google Drive
Google...
Box
Box
Google スプレッドシート
Google...
Notion
Notion
kickflow
kickflow
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
  • 1
  • 2
  • ›
  • »
iPaaSに戻る
動画・資料
比較
レビューを書く
比較製品を追加する
類似した製品
Power Automate

Power Automate

日本マイクロソフト株式会社
4.0
90
追加
追加
SPIRAL ver.1

SPIRAL ver.1

株式会社パイプドビッツ
3.7
55
追加
追加
Zapier

Zapier

Zapier
4.2
21
追加
追加
ActRecipe

ActRecipe

アスタリスト株式会社
4.7
13
Anyflow

Anyflow

Anyflow株式会社
4.1
5
追加
追加
BizteX Connect

BizteX Connect

BizteX株式会社
3.6
5
追加
追加
Claris Connect

Claris Connect

Claris International Inc.
3.5
3
追加
追加
make formerly Integromat

make formerly Integromat

Integromat
3.7
2
追加
追加
Informatica

Informatica

インフォマティカ・ジャパン株式会社
0.0
1
追加
追加
logiec

logiec

株式会社はぴロジ
0.0
0
追加
追加
Anypoint Platform

Anypoint Platform

MuleSoft
0.0
0
追加
追加
Workato

Workato

Workato株式会社
0.0
0
追加
追加
Boomi

Boomi

Boomi Japan合同会社
0.0
0
追加
追加
SaaS・ソフトウェア・ハードウェア事業者さま向け
既存顧客の声で新規顧客を呼び込むレビューマーケティング
自社製品の良さが伝わらないのは「所詮、セールストーク」と思われているから。
「実際の利用者によるレビュー」は信頼できる情報として、ツール選定の際の参考にされています。
サービス掲載(無料)はこちら
カテゴリー一覧
課題一覧
B2B IT / SaaS カオスマップ
製品・サービス追加
用語集
ITreview Labo
ニュースリリース
製品掲載をご希望の方
利用規約
会員規約
コミュニティガイドライン
ITreview Gridの算出方法
プライバシーポリシー
匿名加工情報
お問い合わせ
サイトマップ
運営企業
ITreviewオンラインストア
Copyright 2018 ITcrowd Corp. All Rights Reserved.