AD EBiS(アドエビス)の評判・口コミ 全52件

time

AD EBiS(アドエビス)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (5)
    • 非公開

      (45)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (5)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (35)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (4)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (42)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

googleアナリティクスから次のステップに行くなら

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

googleアナリティクスは無料で使える解析ツールなので、ほとんどの企業がまずは導入する事でしょう。そこからさらに細かい解析などを行いたいとなると一つの選択肢となるのがこのツール。
adebisという名前の通り、広告のコンバージョンをメインとしたツールでしたがいまではトータルのマーケティングツール的なものとなり様々な機能があり、コンバージョン測定を必要とするようなサイトであれば入れておくとかなり効果的な運用が出来る。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

様々な機能があり細かく解析もできるが、まず設定が複雑でボリュームのあるサイトではまずその設定で一苦労する。もっと簡単に導入が出来ればといつも思う。
また価格が従量制なので施策や広告がうまくはまってアクセスが伸びていくと、それに比例してこの費用も高くなる。バズったりして爆発的に増えたときは一時的なものでコンバージョンに繋がらないようなアクセスが多いが、それでも費用は域に跳ね上がる。これは痛い所。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

基本的にはマーケティングツールなので、この数値をベースとして戦略を立てて運用していくわけですが、googleアナリティクス時代と比較してより詳細な目標を立てて運用していけるようになった。

閉じる

鈴木 康人

トラムシステム株式会社|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アトリビューション効果測定でPDCAを回す

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

GAやGoogle広告で追いきれないCVを追ってくれるアトリビューションの機能が広告費やオウンドメディアに対して非常に効果的。どの施策に対して投資すればいいのかの指標になる。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サイトの「動き」が可視化できるサービス

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ダッシュボード画面だけで、ある程度のサイトの状況を把握することができ、必要に応じて掘り下げて情報を確認することができるので、必要な情報が直感的に得られる便利なサービス。
画面リニューアル後、視認性が改善されいい方向に変わった。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

AD ebisの優位性

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

やはり広告の効果測定ツールとしてはad ebisが1番使いやすいです。
UI・UXもそうですし、他のメンバーへの浸透もかなり早かったのを覚えています。
最近はUIが変わりまだなれてませんが、徐々になれてより使いやすくなるでしょう。
色々な広告を管理するのは大変だったので、ad ebisを入れてからはかなりその管理コストというのは削減できました。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

広告効果測定ツールの定番

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

昔からあるツールだけあって高機能で、管理画面も見やすい。
広告効果の分析が明確でこれを入れておけば効果測定はとりあえず間違いないという安心感はある。
出力できるレポートもきれいにまとめることが出来る為、打ち合わせや会議でも重宝する

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コンバージョン計測のスモールスタートに最適

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

最小限の手間とコストでプロモーション施策のコンバージョン計測を開始できる点が最大のメリットだと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

広告運用時に重宝!

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

なんと言っても、ビュースルーコンバージョンが計測出来る点です。直接コンバージョンを重視しがちですが、そこに至るまでの間接効果が計測出来るので、正確な広告効果測定に役立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

広告運用では入れておくべきツールだが…

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一言で言うと顧客を更に深く理解することに有益なサービス。
媒体ごとのCPAは媒体ごとの管理画面でみることができるが、ではその時にどんなクエリで検索をしてCVしているのかや、CVしたユーザーが直接(1回)でたどりついているのか。もしくは、間接的に広告に接した上でCVしているのか、媒体は?滞在時間は?を具体的に把握することができ顧客の行動理解に繋がる。特にCPAは高くても間接効果に繋がっている媒体は続けてもいいだろうし。という判断ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

計測能力は高いが設定の負荷が高い

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

アナリティクスで計測できないようなビュースルーコンバージョンや長い期間での追跡が可能なのが魅力です。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

かれこれ十年ちかく利用

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

導入当時共通タグもなく、全ページにユニークIDをもったページを設置するという仕様でした。あれから10年たち導入も非常に楽になりました。とくにビュースルーCVをを計測できることを知った時はサテライトサイトの貢献度をしっかりとクライアントにアピールすることができた。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!