カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Adobe Creative Cloudの評判・口コミ 全454件

time

Adobe Creative Cloudのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (93)
    • 非公開

      (323)
    • 企業名のみ公開

      (38)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (57)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (31)
    • IT・広告・マスコミ

      (217)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (11)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (12)
    • 建設・建築

      (16)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (52)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (371)
    • 導入決定者

      (47)
    • IT管理者

      (35)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順
瀬川 和弘

瀬川 和弘

デザイン屋せがわ|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デファクトスタンダードの地位に変化あり

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

写真編集からDTP、コーディング、音声、動画などなど、クリエイティブに必要なものは全て揃っている。フリーソフトでは太刀打ちできない高機能と幅の広さ。総じてリッチな造り。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

とにかくサブスクリプションが高額。単体プランでも高額だが、CreativeCloud全てを使おうとするとかなりの金額になる。また、動作の不安定さが目立つ。仕様が公開されていないものや、Adobe自身が仕様を把握しきれていないと感じる部分も多々あり。仕事で必要なので使わざるを得ないが、代替になるものがあれば乗り換えることにそれほどの迷いはない。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

クリエイティブ作業に長年愛用。これがなければ仕事にならないといっても過言ではなかった。機能が豊富で性能も高く、技術職に関わる人間ならば一度は通らざるを得ない道だと思います。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

今まで、Adobe製品がないと仕事にならないほど競合製品がなかったが、近年、その状況が変わってきた。少なくとも、PhotoshopとIllustratorに関しては、Affinityが代替として十分すぎる存在になっています。しかも買い切りで6,100円(2019/10/29現在)。これからクリエイティブ作業をする人には、Adobeと並んでAffinityも併せてオススメしたい。CreativeCloudが高機能なのは間違いないが、決して唯一の選択肢ではないと感じます。

閉じる

KOUICHI OKUDA

株式会社文化工房|放送・出版・マスコミ|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プロが使っているツールがこれだからしょうがない

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

かなり金額的には、高いです。その分、ソフトのクオリティは、高いです。バージョンアップもかなり頻繁に行われ、いまやAIまで投入しているというとんでもない進化ですね。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

最新版ツールを月額で使えるのはいいが、もう少し価格は抑えたい

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Webデザインをする上で切り離すことが出来ない、PhotoshopやIllustratorなどのAdobe製アプリ最新版を常に利用することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

ペット|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

バージョンアップごとに不可解になる面もある

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

親切かつ丁寧でサポートが大変優れています。ただし解決できなかったものもありました。それでも不満に感じさせないほど優秀です。

続きを開く
Kurosaki Kenichi

Kurosaki Kenichi

株式会社BearTail|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20-50人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

クリエイティブな仕事をする人は必携

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Adobeのクリエイティブ制作ツールをまとめて使えるようにするサブスクリプションサービス。使えるサービスがアップデートされていくため、古いバージョンで作ったファイルが開けない、みたいな悩みがなくなった。

続きを開く

非公開ユーザー

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

デザイン系ソフトの管理が容易に

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

いままでは個別に購入したり、更新していたIllustratorやPhotoshopを一括でバージョン管理や、ライセンス(契約期間)が出来る様になったのが良い。
また、必要な分(期間)だけ利用できるので導入障壁も下がったのでは?

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

デザイン系での必須クラウド

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

イラレ、フォトショなど、デザイン系では業界スタンダードで必須ソフトです。コンプリートプランを契約することでこれまで手が出せなかったソフトの利用も可能になります。

続きを開く

高良 陽一郎

郷商事(株)|総合卸売・商社・貿易|ITアーキテクト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

圧倒的コスパ

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

とにかくクリエイティブ系には必須。
これだけのツールがこのコストで使用できるのは本当にすごい。
illustrator、Photoshopだけでもおつりが出る。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デザイン業界必携のソフト

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

DTP、写真加工、映像編集、オーサリングなどデザインに関するあらゆる作業においてデファクトスタンダードとなっているソフトです。
ソフトのバージョンが新しくなるたびに便利な機能も追加されるのでデザイン作業の効率化にも非常に役立ちます。

続きを開く

吉川 郷子

吉川建材|専門(建設・建築)|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

クラウド型のadobe最新サービス

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

常にadobeのソフトウェアが最新の状態で利用できるサービス。イラストレーター、フォトショップなどメインどころ含めて利用できる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!