カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Adobe Creative Cloudの評判・口コミ 全456件

time

Adobe Creative Cloudのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (93)
    • 非公開

      (325)
    • 企業名のみ公開

      (38)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (57)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (31)
    • IT・広告・マスコミ

      (218)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (11)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (12)
    • 建設・建築

      (16)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (53)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (373)
    • 導入決定者

      (47)
    • IT管理者

      (35)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

adobeのソフトのほとんどが使えるお得すぎるサブスク

グラフィックデザインで利用

良いポイント

adobeの看板とも言えるフォトショップはもちろん、イラストレーターやプレミア、アクロバット、インデザインまで使えるのだからとてもお得だ。
クリエーターではないので使わないソフトや使ったことがないソフトも多数あるが、フォトショやイラレが使えるだけでも十分お得。

改善してほしいポイント

他のソフトみたいにオンラインでも使えるようにしてほしい。
そうすればあらゆる端末でどこでも作業ができるので便利だと思う。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ちょっとした画像の加工やpd作成、簡単な動画作成などで使っているがやはりプロ御用達のソフト群だけあって、できる作品名のクオリティが上がり、センスが良くなったかも勘違いしてしまいそうなクオリティのものが作れる。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Adobeのメインソフトを常に最新版で

グラフィックデザインで利用

良いポイント

サブスクリプションなので契約ソフトの全てを常に最新版で使用できる。
ちょっとしたWEB用画像の作成には便利だったFIREWORKSなどアップデートが終了したソフトもDLして使える。
普段使わないソフトも試しに使ったり、新たに勉強したりとプラスアルファのソフトが自由に使えるので新しいことをするハードルが低い。

続きを開く

佐々木 晃一

株式会社アーチ|広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

adobeの便利なサブスク

グラフィックデザインで利用

良いポイント

私が払うわけではないが、値段が安くなり常に最新版を導入できるのはいい。
コンプリートは使わないと思えるソフトも入っているが、価格面では圧倒的にお得だし、普段は使わなくてもあると便利なソフトも多い。

続きを開く

赤井 浩人

株式会社アーバント|放送・出版・マスコミ|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

もっとも成功しているサブスクの一つで使い勝手も大きく上がった

グラフィックデザインで利用

良いポイント

コンプリートプランを契約することで、一般的な全てのソフトの最新版が使えるため、バージョン違いで開けなかったり、とラヴるが起きなくなったのはいい。
また一つのライセンスで同時に使用しなければ、複数のPCにインストール可能なため、デザイン会社などからきたデータを営業側で確認することが容易になったのはありがたい。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

複数のAdobeソフトを素早く管理できる

グラフィックデザインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Adobe製品を一括で確認、アップデートなど素早くできる

その理由
・Adobr製品は単体で使い切ることが少なく、複数の製品を同時に使うことで、より表現の幅が広がると思うが
その反面、製品が多くなりどれがアップデートしていたのか、何が足りないのか、その確認、管理を一つのソフトで行えるのはとても助かる

続きを開く

非公開ユーザー

その他|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業界標準である製品を統合的に使える

グラフィックデザインで利用

良いポイント

クリエイティブ業界では標準とも言える必須のソフトウェア群を使えるサービスであり、かつアップデートやバージョンを統合的に管理出来る部分は優れている。また、バージョン管理については後戻りや並行使用が可能なので、対応プラグインや安定したバージョンを選択的に使える。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Adobeユーザーならクラウドはこれ

グラフィックデザインで利用

良いポイント

DropboxやGoogleドライブ、boxとさまざまなクラウド管理ソフト・ツールはあるが、IllustratorやPremiere
を始めとするAdobeソフトを使うならAdobe Creative Cloudがおすすめ。一般的なクラウド機能に加えて創作系ソフトで使いまわせるクラウドドキュメント機能がとても便利だと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

様々なクリエイティブに利用できる高品質アプリを一元管理できる

グラフィックデザインで利用

良いポイント

WEBサイトの様に見やすい管理画面でアプリの詳細を確認しながらインストールができる。インストールアプリは全て更新も管理画面より更新内容を確認しながらできるので更新の必要性も理解しやすい。バージョン間のデータのやり取りで社内ではバージョン統一がし易くなったと感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クリエイター必須のアプリ

グラフィックデザインで利用

良いポイント

デザインから映像までクリエイティブに必要なアプリケーションが揃っているので、このアプリを使ってadobe製品を管理すれば大抵のクリエイティブに関することがまかなえるのがいい点です。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|品質管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

全てのクリエイティブがここから始められます

グラフィックデザインで利用

良いポイント

動画編集、WEB、DTP、グラフィック、フレームワークなどほぼ全てのメディアに対応するクリエイティブを高機能のアプリで作成することができるようになる。これまでの様にパッケージ販売ではないので幅広くアプリを利用できるようになり常に最新バージョンを利用できる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!