カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Adobe Creative Cloudの評判・口コミ 全461件

time

Adobe Creative Cloudのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (94)
    • 非公開

      (329)
    • 企業名のみ公開

      (38)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (59)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (31)
    • IT・広告・マスコミ

      (219)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (11)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (12)
    • 建設・建築

      (16)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (54)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (377)
    • 導入決定者

      (48)
    • IT管理者

      (35)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

グローバル電子株式会社|総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Windows環境にて業務に必須なツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

Creative CloudにはPhotoshop、Illustrator、InDesign、Premiere Pro等がありますが、主にWeb関連、映像制作、会社案内、製品案内の制作物、展示会、等の用途があります。
Windows環境でPhotoshop、Illustratorを使うには、このAdobe Creative Cloudが最適かと思います。

ポイントとしては、
・高額なパッケージを購入することなく、ライセンス購入のみで必要なツールを使用できます。初期投資を軽減できる。
・関係会社はMac環境で主あるため、Windows標準のソフトは扱い辛い、Photoshop、Illustratoは必須な環境。
・Windows環境で慣れた人で扱いやすいGUIになっているため、初心者でも拒絶反応が少ない。
・社内の必要な人数のみ契約できる点、弊社の場合は広報の部隊のみで取り扱いができている。要はスモールスタートに適切である。

改善してほしいポイント

ツールについては大きな不満はありません。
また、ライセンス増減も1日あれば反映すれば困っていません。
強いていえば、サブスクといっても数万円しますので他部隊からみると金額が大きいかもしれません。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

メリットは、サブスクである点、業務の場所を選ばない点、また必要なツールが纏まっている点が大きいです。
業務を遂行するにはこのツールなしでは非効率です。

検討者へお勧めするポイント

Windows環境であればお薦めです。

閉じる

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デザイナー必須ツール!

グラフィックデザインで利用

良いポイント

Adobeのソフトを個別に購入するよりAdobe Creative Cloudで全部のアプリを使用できるようにしておくとシームレスに作業できるのでおすすめです。特にCCライブラリにカラーデータや素材を登録しておくと、例えばPhotoshopで作業していて、Premiere Proでも同じ色味や素材で作業したい!となった時に、同じIDでログインしておけば簡単に呼び出せます。大量の素材管理から解放されるのでおすすめです。Adobe Creative Cloudで使えるフォントもたくさんあるので、デザイナーは絶対に契約しておきたいサービスです。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

とても役立っています

グラフィックデザインで利用

良いポイント

利用プランに含まれているものを利用できるのはもちろんのこと、
含まれていないアプリケーションを申請するだけでお試しできるのはかなり重宝しています。
あくまでもメインはAcrobatの利用になりますが、こちらは分割、結合などできたらいいながかなりできるので
非常に助かります。

続きを開く
小澤 節子

小澤 節子

Atrier Wordsworth|その他教室・スクール|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

adobeのさまざまなツールがこれ1つで!

グラフィックデザインで利用

良いポイント

様々なアプリケーションがオールインワンになっていて使いやすいし、それぞれのおすすめの使い方などを練習しながら操作方法がわかるのですごく勉強になります。

続きを開く

渡邊 朋胤

株式会社イビコン|その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Adobeの総合ツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

今まではイラストレータ、フォトショップのみ使用していましたが、Creative Cloudを導入したことで、他のツールに触れ、デザインの幅が広がりました。アップデート管理なども一括で行えるため便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クリエイティブ制作に欠かせないアプリ

グラフィックデザインで利用

良いポイント

・画像制作・加工、動画作成ができる。
・様々なフォントを使用することができ、より質の高い制作物を実現できる。
・各アプリのアップデートを一括でできたりバージョン管理できる。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クリエイティブ必須ツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

クリエイティブ系職種でなくとも、知らない人はいないのではないかと思えるほど有名な「Illustrator」や「Photoshop」などを含むスウィートアプリです。コンプリートプランを契約している人がほとんどではないでしょうか?フリーライセンスの互換ソフトで頑張っている方もたまに見かけますが、DTPに限らず正確な出力を望むプロなら「Adobe Creative Cloud」を使うべきだと思います。ここ最近はどんな方にでも使えるように、わかりやすく改良を続けられていて素晴らしい企業努力をされていると思います。

続きを開く

大 町俊輔

Harmony Desgin Marketing|経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Adobe使うならCreative Cloud一択です

グラフィックデザインで利用

良いポイント

Creative Cloudを契約したことで、Adobe Stockの素材を使うことができるのが個人的には大きなメリットです。
また、データをクラウドで一括管理できる機能も便利でおすすめです。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

豊富なフォントとソフトでデザインの幅が広がりました

グラフィックデザインで利用

良いポイント

各制作に必要なソフトがこちらで揃うのでとても重宝しています。備えられているフォントが豊富で、アクティベートすればすぐ使用することもできるため、効率も良くデザインの幅も広がりました。

続きを開く

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|総務・庶務|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使用環境・PCのスペックには注意してください

グラフィックデザインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・企業などでは、契約ソフトのインストールに関して個人に任せることが出来るほどシステムの操作感は簡単です。
・説明やアップデートも設定で管理できるので、常に最新の状態で使用できる
その理由
・職場などでは使用する人・部署で使いたいソフトが違ったり、追加が発生し、その度にインストールの追加依頼での対応に追われることがありますが、Adobe Creative Cloudなら難しい作業ではないので、本体ソフトのAdobe Creative Cloudをインストールしておけば、後は各個人に任せることが出来ます。
・常にアップデートの確認が取れるようにも設定で出来るので、最新状態のバージョンのソフトを使用できます。アップデートも自動することが出来るので、そういった部分を怠る人には向いた機能ではあるとも思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!