カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Adobe Creative Cloudの評判・口コミ 全456件

time

Adobe Creative Cloudのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (93)
    • 非公開

      (325)
    • 企業名のみ公開

      (38)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (57)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (31)
    • IT・広告・マスコミ

      (218)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (11)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (12)
    • 建設・建築

      (16)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (53)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (373)
    • 導入決定者

      (47)
    • IT管理者

      (35)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

衣服・繊維|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Web制作には必要不可欠

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

画像加工で右にでるソフトウエアはない。日々のバージョンアップで最初は戸惑うこともあるが最終的に使い勝手がよく手放すことができない。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

photoshop,xd,イラレを同時にしようとしたら、PCが動作を諦める。単体で立ち上げろと言われればそれまでだが、軽量化の開発進めていただけるとありがたい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

以前からお世話になっているが、XDについては青天の霹靂だった。ワイヤーフレーム制作で何時間もかけていた作業があきらかに3分の1ぐらいは削減できた。

閉じる

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|研究|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

クリエイターだけでなく、その他職業でも使えるツール

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

画像データの処理、ビジュアルボードの作成、サッシやポスターづくりなど、アウトプットに優れている。クリエイターだけでなくとも、資料作りに必要なものであると思う。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

microsoftと双璧をなすインフラと化しています

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

デザイン系であれば、AdobeのPhotoshopやIllustrator、InDesignなど画像処理や補正、入稿において切っても切れないソフトが目白押しです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

デザインに関する全てをこなせる万能ツール

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

全ソフトウェアを包括的に管理できる仕組みになっており、アップデート作業が簡単に行えます。
また、1アカウントで2台の端末まで使えるため、柔軟な働き方に対応できます。

続きを開く

非公開ユーザー

イープロス株式会社|情報通信・インターネット|その他モノづくり関連職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

デザイン制作には必須

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

デザイン制作において他の追随を許さない必要不可欠な存在です。
単体製品1本からでも選択できるのは助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クリエイティブワークには必須のツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・画像編集、ビデオ編集、フォントなど、クリエイティブ領域でやりたいことは一通りツールが提供されている
その理由
・Creative Cloudを契約しておけば、特に困ることがない

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|開発|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

信頼と創造性を支える万能ツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

・生成AIの進化が著しい
AI機能は、画像生成やデザイン補助において非常に高品質。

・Adobeというブランドの安心感
世界的な大手企業が提供しているため、
業務利用でも安心して導入できるのが魅力です。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

主要なクリエイティブ系のソフトがほぼ全部使えます

グラフィックデザインで利用

良いポイント

主要なクリエイティブ系のソフトがほぼほぼ全部使えるCreative Cloudですが、おすすめはやはりオールインワンのパッケージであるコンプリートプランです。
これに加入すれば、すべてのソフトが使える上に100GBのストレージも使用できるので、バックアップやデータの共有にも便利ですし、Photoshopで作った画像をIllustratorに貼り付けたり、Premiere Proで編集した動画にAfter Effectsでエフェクトをつけたりと、いろんなソフトを縦断しての作業も捗ります。ソフトにもよりますが、1つしか使わないという方以外はバラバラに加入するよりもかなりお得になるのではと。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

息の長いお付き合いです。

グラフィックデザインで利用

良いポイント

映像制作を生業としており、どのアプリも習熟しているお陰もあり、快適に使っています。
年々機能性も上がっており、特にAfter Effectsの進化が目覚ましいです。
AI機能もこれからですが、取り急ぎPhotoshopの画像生成AIは精度も高く良く出来ていると感じました。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|総務・庶務|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

機能は申し分無いのだろうがコスト高

グラフィックデザインで利用

良いポイント

Web制作も行っている企業なので、社員の3割位にAdobe Creative Cloudのライセンスを購入しています。管理部門の私も利用していますが、Acrobat以外のアプリはファイルを開いて確認程度しか利用していないのでユーザーとしてのコメントはしづらいです。フルに利用している制作メンバーによると業務に必須で、他社製品で比較になるものは無いとの事なので、今後も利用し続けることになります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!