カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Adobe Creative Cloudの評判・口コミ 全454件

time

Adobe Creative Cloudのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (93)
    • 非公開

      (323)
    • 企業名のみ公開

      (38)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (57)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (31)
    • IT・広告・マスコミ

      (217)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (11)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (12)
    • 建設・建築

      (16)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (52)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (371)
    • 導入決定者

      (47)
    • IT管理者

      (35)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クリエイターには必須

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Illustrator,PhotoshopをはじめとしたAdobe製品はクリエイターにとって必須のツールがサブスクリプションで利用できる。コンプリートプランであれば、新しいアプリケーションを躊躇なく試せるのもポイント。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

過去の買い切り型から考えると割高に感じる。年単位の契約や使わないアプリケーションの数々のことを考えると、もう少し柔軟性のあるプランを用意して欲しい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

制作現場ではAdobeがスタンダードになっているため、複数で業務を進めるには必須のツールだと思う。Adobe製品を2つ以上使う場合コンプリートプランで利用するのがおすすめ。

閉じる

非公開ユーザー

経営コンサルティング|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ソフト管理が楽になった

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

コンプリートプランならほぼ全てのAdobeソフトを使う事が出来るので制作に困る事がなくなりました。OSが違っていてもソフトを利用できるようになったのも大きいです。昔は同じソフトをOS毎に揃える必要があったので、ソフト管理が楽になった。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無駄が省ける

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ライセンス数に応じた課金なので、その時々の人的リソース数に合わせてライセンスを用意できる。
必要になったアプリも簡単に追加できる。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

いつでも最新版!

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

adobe製品を一括で使えることは素晴らしいです。
単品ごとに購入していた時と比べて、数年使うとコストは高くなりますが、いつでも最新バージョンのソフトを使えるのが良いと思います。

続きを開く

岩下 和子

ビュローイワシタ|経営コンサルティング|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

キャンペーンを利用しタイミングが合えば

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

1ライセンスで2台まで利用出来るので、私は会社ではWindows、自宅ではMacで利用している。働き方という点では、たとえば会社のマシンと移動用のノートなどちょっとした隙間時間も活用できるのは便利。また最新バージョンが使えるというのも、良いポイントの一つ。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|経営・経営企画職|不明|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

制作業務には必須だが、アプリケーションと料金の選択肢が狭い

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

業界のデファクトスタンダードといえるAdobeの画像・映像の編集ソフトを月額定額で使い放題で使うことが出来ます。また、アップデートを定期的に行っており、常に最新状態で使うことが可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クリエイティブするためのすべてが詰まってます

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

何かをクリエイティブするにあたり、Adobe Creative Cloudを使わないで制作するほうが難しいと思います。
それくらい、基本で当たり前になってしまっているIllustrator・Photoshop・Premiere Pro・After Effects・XDなどの全てのソフトが使える一本。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

制作業務はこれですべてまかなえます

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

CreativeCloudの契約だけでグラフィックデザイン、動画作成、webサイト作成、PDF編集などをおこなえるため、制作業務には欠かすことができません。

続きを開く

井上 直樹

さくらeコマースGK|広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

業界スタンダードアプリケーション!

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

デザイン系の仕事をするうえで本アプリケーション以外選択肢がありません。定期的にバージョンアップがおこなわれており便利機能が増えていきます。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|総務・庶務|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

世界標準ともいえる圧倒的ステータス

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Photoshopだけ」や「Illustrator だけ」といった単品契約で、さらに1か月単位で契約もできる一方、「Creative Cloudコンプリートプラン」を使えば、デスクトップアプリで15種類、モバイルアプリで8種類以上ものAdobeソフトを使いまくることができる。PhotoshopやLightroomをはじめ、PDF編集として人気のAcrobatももちろん使えます。無償で開くためのソフトもアドビもマイクロソフトも備わっているため、読む側のことをあまり考えなくても世界標準仕様としてPDFも作成することができる。いわゆる互換ソフトよりも使い勝手がよい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!