Affinity Designerの評判・口コミ 全25件

time

Affinity Designerのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (14)
    • 非公開

      (8)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (17)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (20)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

iPad版)タブレットで今できる作画系最高複雑ツールかも

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

※ このreviewはiPad版のもので、Apple Pencilありきのものです。

ここまで描き込むことができるのか、ここまでツールを盛り込めるのかという印象を持つツールです。大昔、一生懸命「紙」から脱却してデジタルの世界へ行こうと頑張ってたデザイナさんは、再度チャレンジできるかどうかが分かれ目です。機能は十分で、Adobe Illustrator/Photoshopの掛け合わせです(ベクターモードとピクセルモードがあります)、それが大前提で機能満載です。iPadだけでどこまで描けるのかに挑戦したければ、これです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

チュートリアルを増やして欲しいです。これはマニュアルを見たりして学ぶものではなく、Youtubeなどの動画を見て学ぶものです。既にそこそこチュートリアルコンテンツはあるので、基礎編までは数本見れば理解できます。ただ、少し体系的に学びたい方は探すことになると思います。その辺りを本家がサポートして欲しいですね。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

Adobe Illustratorのような正確性と、Photoshopのような表現を併せ持ったデザインを作成したい場合に向くと思います。iPad一枚でかなりのことができるので、機動性が上がります。客先で描き込むことはないにせよ、かなりリアルでディテールについて試行錯誤ができます。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

ちょっと慣れるまでジャジャ馬です。でもそれが、iPadのような画面の狭さから来るのか、今までの画像系ツールに脳内でマッピングしながら学んでいるからなのか未だ分かりません。挑戦しがいのあるツールです。
またデスクトップ版もですが、基本サブスク型ではなく買い切り型なので、Adobe CCから卒業する可能性があるのなら、早めに、これ以上機能がてんこ盛りになる前に慣れておくのが得策かもしれません。

ちょっと高額に映りますが、相手はIllustrator/Photoshopですので致し方ないかなと思います。2020年春はコロナのせいもあったと思うのですが、結構長く半額キャンペーンをやっていました。

閉じる

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

テレワークの味方

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

業務でイラストレーターを使ってますが、
パスの互換性があるためイラスト制作などのテレワークが可能でした。
フォトショップのようなテクスチャを付けられるのでイラストの表現の幅が広がります。
今キャンペーン中で半額なのも後押ししてくれました。iPadとデスクトップもスムーズに連携できるのでアップルペンシルで手書きのように制作できるのが心地よいです。

続きを開く

森木 祐介

westarting.site|情報通信・インターネット|開発|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ベクタコスパ抜群のIllustratorの代替となる競合製品

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

個人的に図表メインなので拡大縮小で画像劣化がないベクター形式のものを探していたのですが、Affinity Designerはベクターさらにラスター形式が有用な場合にはそれに切り替えることができるハイブリッド画像編集ソフトです。
ベクタ+レイヤが使えるソフトウェアは意外と選択肢がないのですが、これはIllustratorよりも機能の見通しがスッキリしていて使いやすいです。
価格は数千円以下の買い切りで、もう高すぎて1ライセンスをおいそれと買いにくくなっているIllustratorよりも安くコスパ抜群です。

続きを開く

品川 雄一

bizlink合同会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

日本語組版以外はIllustratorを凌駕するソフト

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・Illustrator競合のベクターグラフィックスソフトだけれど、全体的な操作感がIllustratorよりわかりやすい。あらかじめ用意された図形を貼り付けて操作するだけで描きたい絵が描ける。もちろん細かいベジエ曲線の操作なども可能
・おなじベンダーの「Photo」と組み合わせると、シームレスにベクター・ラスター画像の編集ができる
・ライセンスが買い切り6,000円と驚異的に安い。Adobeからの乗り換えに最適
・ai・eps・pdfなどの読み込みがほぼ問題なくおこなえる

続きを開く

平 浩一

株式会社サポートじまん|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

とても手ごろなIllustrator対抗ソフト

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Affnityが展開しているAdobe対抗グラフィックソフトウェアスイートの一部。Illustratorに対応するような位置づけで、おおよそIllustratorにある機能はのきなみ装備しています。Illustrator・PS・EPS・SVGのファイルもきちんと操作できます。
ここまでできてライセンス料がわずか¥6,000です。しかもWindows・OS X・iPadのそれぞれで同じソフトを展開しており、とりわけiPadユーザーのあいだでシェアを伸ばしているのでデザイナー向けの発注も今後しやすくなる可能性が高いです。
とても助かったのは、図形の描画が直観的なUIになっていることです。図形は多角形やハート、ボタンパーツなどがあらかじめメニューに用意されておりドラッグ&ドロップするだけですぐ描画できます。デザイナーの手をわずらわせたくないとき、簡単な図形をこちらでさらっと描いて使うことができるようになりました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!