畠山 昭一
ラクスル株式会社|情報通信・インターネット|法務・知財・渉外|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
使いやすい法務案件管理ツールです
良いポイント
私たちが法務案件を管理するOLGAは、日々の業務をより簡単に、より効率的にしてくれる便利なツールです。特に嬉しいのは、普段から使い慣れているSlackとの連携です。OLGAで案件を起票すると、関連するコメントがSlackのスレッドとして表示されるため、いつもの操作感で気軽にコミュニケーションを取ることができます。
案件の進行状況も分かりやすく把握できます。「法務対応中」「事業部確認中」といったステータスが自動で更新されるため、自分が今すぐ対応すべき案件が一目で分かります。以前は毎朝30分から1時間もかけて案件の確認作業をしていましたが、その手間が大幅に減り、案件の処理がずっと速くなりました。
さらに、案件情報が一箇所にまとめられているので、法務部のメンバー間で簡単に情報共有ができます。誰かが休んでいても過去の案件の経緯や結果をすぐに確認できるため、特定の担当者に仕事が集中することを防げ、必要な時に全ての案件状況を確認できます。このように、OLGAは法務部門と事業部門の間をスムーズにつなぎ、効率的な案件管理実現につながりました。
改善してほしいポイント
事業部からのレスでステータスが自動で変わってくれるのは非常にありがたいのですが、「ありがとうございました」等でも「対応中」に変わってしまうのが改善されるともっとありがたいです。(現状、スタンプ機能でこうした弊害を回避される改修が入ったのですが、コメントで返してくれる方が感覚的に多い)
また、案件完了を事業側(相談者側)で設定できると、「終わったのか終わってないのかわからない状態」も減るのかなと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
やはり、日々のタスク確認が管理表上で一見してわかるため、従来の「進捗を確認するための日々、30分から1時間」がほぼなくなったのが非常に大きいです。最近では案件の数も、OLGA導入時よりさらに増えているためより大きな効果が上がっているものと思います。
また、思いついたときに件数分布等が確認できるので、ミーティング中にふいに業務量等に話題がまわっても、その場ですぐ確認できるので打ち手をすみやかに検討できるようになったかなと思います。
検討者へお勧めするポイント
メールとの連携が中心のサービスが多い中、Slackもきちんとコミュニケーション手段としているので、Slack文化の会社には親和性が高いと思います。Slack連携をうたうサービスも確かにほかにありますが、単に通知を飛ばすだけで「Slack上でやりとりできる」まではいっていないというのが印象です。(他サービスは「Slack上のスレッドで管理できない」ものが中心)
また、CSの方の法務業務に対する解像度が非常に高く、要望事項を的確に把握し、開発側へ要望を適切に連携いただけるのでコミュニケーションストレスをあまり感じずにサービスのアップデートを実感していける頼もしさを感じています。
OLGA カスタマーサクセス
OFFICIAL VENDERGVA TECH株式会社|カスタマーサクセス
平素より弊社製品をご利用いただき、誠にありがとうございます。 また、この度はレビューのご投稿ありがとうございました。 OLGAが貴社の日々の業務に貢献できているとのこと、大変喜ばしく拝見いたしました。 特にSlack連携によるスムーズなコミュニケーション、案件情報が一箇所に集約しながらも法務部門と事業部門の間をスムーズにつなぐ案件管理は、OLGAの目指す体験そのものですので、ご評価いただき大変嬉しく思います。 ステータス自動変更の改善・事業部側でのステータス変更機能についても、貴重なご意見をいただきありがとうございます。 改善策の1つとしてスタンプ機能のアップデートを行いましたが、今回いただいたご意見を踏まえ、今後もさらなる検討を行い、改善に努めてまいります。 今後もOLGAをどうぞよろしくお願いいたします。