検索

注目の検索ワード

Citrix Receiver タレントパレット TeamViewer Slack ローコード開発 アンチウイルス ビジネスインテリジェンス 株式会社ビズリーチ エン・ジャパン株式会社
レビューを探す

注目の会社

エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 富士通株式会社 エムオーテックス株式会社 SBヒューマンキャピタル株式会社 株式会社イー・エージェンシー 株式会社アーキテクト サイボウズ株式会社
課題から探す
人気のカテゴリー
レビューを書く
ご利用ガイド
ITreview Labo
ニュースリリース
製品掲載をご希望の方
お問い合わせ
課題一覧
カテゴリー一覧
レビューを書く
製品掲載をご希望の方
ご利用ガイド
  • 会員登録
  • ログイン
image
GVA assist
GVA assistのレビュー
4.5
11
  • レビュー
  • 製品情報
  • 価格
  • 機能
  • GVA assistまとめ

注目の検索ワード

Citrix Receiver タレントパレット TeamViewer Slack ローコード開発 アンチウイルス ビジネスインテリジェンス 株式会社ビズリーチ エン・ジャパン株式会社
レビューを書く
カテゴリーからIT製品を探す
課題からIT製品を探す
IT導入ウェビナーを探す
  • IT製品比較TOP
  • ERP
  • 法務
  • AI契約書レビュー
  • GVA assist
GVA assist
image

GVA assist

4.5
11

GVA TECH株式会社

この企業の製品一覧を見る
レビューを書く

所属カテゴリー

2023 WinterLeader(AI契約書レビュー)

AI契約書レビュー

GVA assist(ジーヴァ アシスト)は、契約書レビュー業務における 「読む、直す、仕上げる」負担を解消する、AI契約審査クラウド...

詳細はこちら
資料ダウンロード
他の製品と比較
ブックマークする
比較表を見る
GVA assist
GVA assist
vs
LegalForce
LegalForce
GVA assist
GVA assist
vs
LeCHECK
LeCHECK
GVA assist
GVA assist
vs
LAWGUE
LAWGUE
まとめて比較
他製品と比較
GVA assistの競合プロダクト
GVA assistの競合プロダクト Top1 を見る
  • レビュー
  • 製品情報
  • 価格
  • 機能
  • GVA assistまとめ

GVA assistの評判を全11件のユーザーレビュー・口コミで紹介

絞り込み

  • 評価で絞り込む

  • 規模で絞り込む

  • 詳細条件で絞り込む

    • 自分と同じ業種に絞る
    • 実名/企業名を公開したものに絞る
    • ユーザー/IT管理者など立場で絞り込む
  • 気になるキーワードで絞り込む

    検索

並び替え:

11件表示

検索条件をクリア
投稿日:2022年08月04日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • 法務・知財・渉外
  • 導入決定者
  • 医薬品
  • 50-100人未満
  • 契約タイプ 有償利用
サポート体制も含めとても満足しています
良いポイント

自社のひな形とレビュー基準をセットできるものが大変便利です。
複数人がいる法務部署では、人によって基準が違ったり、以前の経緯が共有されていなかったりすることもありますが、GVA Assistにそういったポイントをセットしておくことで、部署全体の品質の平準化にもつながり、依頼部門の信頼度も上がります。
また、以前の資料を探す、以前の担当者に聞くなどの手間もなくなるため、時間の短縮にもなりました。

あと、複数の表記ゆれを一括で直せること(こちらも独自のものを追加もできる!)も、地味ですがとても便利な機能です。

導入時のコンサルも大変丁寧で、その後のフォローアップもきめ細かいので、導入時の一番大変な部分もスムーズに進めることができました。

改善してほしいポイント

表形式が組み込まれている契約書を読み込ませると、AIがうまく動かなかったりすることがあるため、この点が改善されるとさらに良くなると思います。

あとは、条文ごとの一致率が一目でわかると便利と思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

複数いる審査担当者間の業務品質の平準化が図れています。
また、ナレッジやノウハウを蓄積できていることで、日々の業務だけではなく、新しく社員が入ってきたときのOJTの時間短縮にも役立っています。

検討者へお勧めするポイント

有名他サービスもありますが、それぞれ力を発揮する分野が違うと思います。
ご自分の部署の人数、習熟度などを考慮の上、具体的な利用シーンを想定してみると決めやすいと思います。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年07月25日
利用用途:
user
三木 翔太
  • 企業所属 確認済
  • 株式会社京王エージェンシー
  • 法務・知財・渉外
  • ユーザー(利用者)
  • 広告・販促
  • 100-300人未満
  • 契約タイプ 有償利用
品質にムラがない契約書審査のパートナー
良いポイント

定型的な契約書審査はもとより、新たな契約類型に関する契約審査の場合、自分のレビューだけで足りているかどうか、もっと他に検討するべきポイントは無いのか、不安になることは多い。そのような場合に、GVA assist は多くのプレイブックを登録しているため、それらプレイブックをレビューする契約書に複数当て込むことで、新たな観点から審査ポイントについて気付くことができる。また、ノウハウや自社ひな形について使いたいときに引き出すことができるため、自社特有のチェックポイントについて抜け漏れなく審査できる。

改善してほしいポイント

プレイブックの内容については、より拡充してほしい。多ければ多いほど、GVA assist にレビューを依頼できる範囲が広がり、使い勝手が良くなる。また、ノウハウの登録方法や管理方法については、ベンダーとしてもっと情報発信してほしい。他にもっと良い使い方があることについて、気づくきっかけになる。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

契約書審査をする時間については、人だけで審査していたときと比較して、1件あたり30分ほど短くなったと感じる。短縮できた時間で、他のより優先度の高い業務に取り組めている。また、登録されているプレイブックについては、AIという特性から一定の品質の下で、抜け漏れなく審査してくれているため、法務が修正する内容について品質がブレることが減ったと感じている。

検討者へお勧めするポイント

契約審査について効率化する一方、審査品質を確保したい方。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年07月14日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 法務・知財・渉外
  • ユーザー(利用者)
  • 広告・販促
  • 100-300人未満
  • 契約タイプ 有償利用
カスタマイズ機能が使いやすい
良いポイント

当社は多岐にわたる事業を行っているため自社の雛型も複数あり属人化してしまっているものもあります。
メンバーが複数おりますがGVA assistに自社の基準やナレッジを蓄積できるので別のメンバーが対応するときも一定のレベルを担保することができるようになりました。

好きな機能・理由
・元々登録されているひな形に限らず、自社雛型の登録ができること、またカスタマイズ機能がシンプルで使いやすい
・カスタマイズ機能が充実しており、オプション条文という機能では、
条文に限らず、自社基準や解説、取引先に戻すコメント、カウンターのステップ等を登録することができ、
カスタマイズ機能を充実させれば、簡単な自社の契約であればコピー&ペーストのみで契約審査をできるようになる。
・GVA assist自体に登録されている契約書や、登録されている条文が多いため、
特殊な取引が発生した場合や契約書をダウンロードするだけでベースができること、
「返品規定ってどう定めればいいんだろう?」等の一部の条文を確認したいときも、複数の参考条文を検索をすることができ参考になる。また、想定していなかったリスクや見落としがちのリスクも発見できる。

改善してほしいポイント

自社ひな形カスタマイズ時に、GVA assistの同類系に登録されている各種オプション条文や解説が簡単に登録できるような機能や、
GVA assistに登録されている契約書の各種オプション条文や解説の編集ができたり、新たにオプション条文を追加できればより良いと思いました。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
今までレビューの基準は各担当者ごとの裁量で審査を行っておりましたがこれを一定の基準に担保できること、
また、過去の審査内容やカウンターステップを登録することで、過去のやりとりを調べなくても対応することができるようになり業務効率化に繋がりました。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年07月13日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • 法務・知財・渉外
  • ユーザー(利用者)
  • 広告・販促
  • 100-300人未満
  • 契約タイプ 有償利用
大変使いやすい
良いポイント

不足条文やリスク単語の抽出など、いわゆるAIレビューの部分ももちろんだが、各契約書の各条項ごとに、自社基準を踏まえた修正案やカウンターステップを登録できるのが非常に便利だと感じる。
これらの作業をWordのアドイン上から1画面で行うこともできるので効率的に作業を進められる点も高評価。
また直近リリースになった文書比較の機能も大変助かっている。

改善してほしいポイント

基本的にありませんが、強いて挙げるとすれば、アドイン起動時のスピードをより速く、AI判定の精度がより高まるとありがたいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

まだ完全な解決には至っていませんが、契約レビューにかかる時間やレビューの基準の統一化には大いに役に立っていると思う。
今後よりナレッジを蓄積いきたいと考えています。

検討者へお勧めするポイント

業界の先駆者的企業と比較して、価格は安いが機能面で大きな劣りを感じない、むしろいいサービスなのではと思っているので、レビューの導入自体は検討しているが費用面で困っているという方には特にお勧めします。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年07月13日
利用用途:
user
大平 健
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • エイチ・シー・ネットワークス株式会社
  • 法務・知財・渉外
  • ユーザー(利用者)
  • 情報通信・インターネット
  • 300-1000人未満
  • 契約タイプ 有償利用
ベテランはもとより、経験の短い担当者にお勧めです
良いポイント

数年前に全くの未経験から契約書関係の業務に携わることとなりましたが、
まずチェックすべきポイントが明瞭且つ的確に可視化できて、経験が浅い担当者でも使いやすい。

また、当ツールを使用することによる学習効果があり、書籍などによる勉強に比し経験値がアップする速度は速いと感じられます。

レビューするにあたり、立場の違いが選択できるのが使いやすいです。
まったく同じ契約であっても立場の違いにより注意すべきポイントが逆転するのでこの機能の有無は大きいです。

随時、機能がアップデートされており、数年前より格段に使用感が良くなりました。
特に類型を選択するにあたり、ただ羅列するのではなく階層上に選択することで、より適切なものを選択できるのが選択誤りなどが少なくなった。

改善してほしいポイント

現在のところは改善していただきたいようなポイントはほぼありませんが、
範囲が広すぎて困難かとは思いますが、個別契約などでは選択に迷うことはあるので、広範囲に適合する類型をそろえていただけると良いと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

人員不足で、且つ一定量の依頼があるので、
使用前は内容にはよるが、かなりの対応時間が必要であり、常に対応待ちが山積している状態だった。
使用後は、一定以上の質を確保したうえで、9割近くは一週間以内に回答することができるようになった。
社内(依頼者)に対しても、契約相手に対しても、品質の向上が確認できている。

検討者へお勧めするポイント

特に、量が多い・時間がない・経験が少ない という方には試してみてもいいと思います。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年07月12日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 法務・知財・渉外
  • IT管理者
  • 放送・出版・マスコミ
  • 50-100人未満
  • 契約タイプ 有償利用
磨けば光るツール(しっかりサポートあり)
良いポイント

契約書自社雛形を設定することが可能で、一つの雛形に対してオプション条文を整理して格納する事が出来るため、多数の相手先と同じ雛形をベースに契約締結を目指す際に、相手側の希望に応じて譲歩する際の適切な条文をすぐに探す事が出来、大変助かっています。
契約書を仕上げる機能「表記ゆれの一括置換」「引用条項ハイライト」も個人的にはかなり大事な機能で、日々の契約審査の際はもちろん、雛型を作成したりアップデートする際には欠かせない機能です。
契約書だけではなく、法務全般に関するナレッジを貯め、すぐに引き出せるナレッジバンクとしての利用を試みています。
それと導入直後のサポートが手厚く、自社の環境を分析して自社に最適な活用方法を提案してくださったことはなかなか感動しました(導入後ワークするまでがまた一つの壁なので)。

改善してほしいポイント

新機能の「契約書の比較機能」もとてもありがたいのですが、現在は対象外の契約書の前文や後文も対象にしてもらえれば助かります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

まさに「良いポイント」に書いた点になります。誰からの相談に対して、どのような修正をしたり回答をしたか、メールベースで検索するのは結構大変なのですが、GVA assistに整理してセットしておけば、簡単にベストなカスタマイズをして回答する事が出来るので、かなりの効率化になっています。

検討者へお勧めするポイント

契約書AIレビューのサービスを比較検討するとなると、自ずと比較対象は数社に絞られると思いますが、おそらくコスト面でのバランスで決まる部分もあるかと思います。とはいえ、各社のトライアルをした上で、直感的に「このサービスがなんとなくしっくりくるかも」という感覚はあると思うので、それを是非大事にしてください。それとセミナーを開催している企業のサービスであれば、セミナーを継続的に視聴するのもおすすめです。その企業のカラーが良く分かると思います。

もっと見る
1
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 職種: 法務・知財・渉外
  • 業種: 放送・出版・マスコミ
  • 従業員規模: 50-100人未満
投稿日:2022年07月28日

投稿者から訂正です。前分後文が対象にならないのは通常のレビュー時の話で、比較機能は前分後文も含めて比較できます。大変失礼しました。

0 役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年06月20日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 法務・知財・渉外
  • ユーザー(利用者)
  • 情報通信・インターネット
  • 100-300人未満
  • 契約タイプ 有償利用
審査の効率化と社内ルールの蓄積ができるツール
良いポイント

弊社は、一人法務かつ総務業務との兼務といことで、契約審査へのリソースが少ないながらも、営業活動に影響を及ぼさないスピード感を強く求められています。
その点でGVA assist導入後は、契約審査の効率化、スピードUPに非常に役立っています。

例えば、NDAや基本契約など型が決まっており、指摘すべき箇所、修正すべき箇所にある程度の傾向があるような場合、自社審査ルールや過去の修正例を蓄積していけるので、いちいち過去の案件を探し出さずとも、修正案やコメントを記述できる点が審査スピードアップ、正確度の向上につながっております。
また、普段取り扱うことの少ない契約書を作成する際や、審査する際に重要な条文や審査のポイントが把握しやすい点で助かっています。
それ以外にも、「こんな風に直したいけど、適した文例がないか?」というときに時間をかけずに条文例を参照できる条文検索機能、契約書の表記ゆれをワンクリックするだけで修正できる機能も役に立っています。

改善してほしいポイント

条文検索機能で、GVAassist上にある条文で「これは今後も使い回せる」という条文を見つけたときに「お気に入り」登録ができるともっと便利になると思いました。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

先述の通り、弊社では契約審査に割けるリソースが限られていながらも、審査業務は常に発生するのでその効率化が課題でした。特に、通常扱わない案件の契約類型の契約書を審査する場合に、工数が跳ね上がる点が問題でした。
この点は、GVA assistには豊富なひな型と解説があるため、慣れない類型の契約書の審査依頼が来ても、従来に比べ、重要なポイントを把握するのにかかる時間を大きく圧縮することができました。

また、これまでは契約書の修正案やコメントを作成しても、その場その場での解決となってしまい、貯める先が無く、次の同じような契約書のチェックの際に、「そういえばこの条文どこかで見て、修正をしたような…」と過去例を探すという無駄な時間が発生しておりました。
この点についても審査をしながら修正例や落としどころ、社内のルールをGVA assist上に貯めることができるため、容易に過去例等を検索ができ、審査スピード、審査の質が格段に上がっていると思います。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年06月10日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • 法務・知財・渉外
  • ユーザー(利用者)
  • ソフトウェア・SI
  • 20-50人未満
  • 契約タイプ 有償利用
契約書データを再活用するデータベースサービス
良いポイント

弊社はSaaSを提供する企業でNDAや利用規約のチェックが日々あります。

NDAや利用規約は修正が入る条文が限られる中で毎回同じような修正やコメントをすることに手間を感じていましたが、GVA assistに修正条文のパターンや事業部へのコメントを登録することにより、過去の契約書を探す時間がなくなり、数分でNDAや利用規約の修正対応ができるようになりました。

改善してほしいポイント

契約書を巻き直す際に、過去の契約書との差分を簡単することに手間を感じているため、複数ファイル間での差分を比較する機能を提供してほしいです(開発のロードマップに載っているとは聞いています)。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

大きく3つの課題を解決できました。
・契約審査は前任の担当に属人化していたため、ノウハウが蓄積されたことにより、後任の私もスムーズに対応できるようになった。
・過去の契約書を探しに行く手間がなくなり、契約審査の効率化と品質向上に繋がった。
・ひな型がない契約書のドラフト作業が月に1〜2件ほどありますが、GVA assistが提供しているひな型をダウンロードして活用することで、ドラフト作業に掛かる時間が大幅に効率化できた。

検討者へお勧めするポイント

以下のような課題を抱えている法務担当者にはお勧めできるサービスです。
・法務担当者に属人化してしまっている企業
・リモートワークで新人の法務担当者の育成に困っている企業
・定型的な契約書のボリュームが多い企業

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年06月10日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • その他一般職
  • ユーザー(利用者)
  • 情報通信・インターネット
  • 1000人以上
  • 契約タイプ 有償利用
自社ルールにカスタマイズをして利用が可能なツール
良いポイント

​自社基準での契約審査に対応できることと、実際に取引する契約書データをAI学習に使用しないため、安心してサービスを利用できることです。

当社は自社の雛形が多数あり、自社基準での契約審査をすることが必要です。契約業務を効率化するにあたり、AI契約審査サービスを比較検討し、自社基準にカスタマイズする機能が優れていたのがGVA assistでした。

また、契約書という機密情報を取り扱うため、セキュリティに気を使う必要がありますが、GVA assistはクラウド上にアップロードした雛形とPC内(ローカル)の契約書とをアドイン機能を使って比較するため、取引先との契約書データをAI学習に使用しない仕様のため、匿名化の加工をせずにそのまま利用できるのも安心できるポイントです。

改善してほしいポイント

​カスタマイズできるのは良いポイントではあるのですが、逆に管理コストが必要になってしまうので、管理を簡単にできるような仕組みを開発してもらえると、より便利に使えると思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

​当社では、毎月膨大な量の契約書を締結しており、担当が職人のように契約審査を行うことで業務を回していましたが、どうしても属人的になってしまい、ナレッジやノウハウの継承に課題を感じていました。GVA assistに自社雛形をアップロードしてカスタマイズを行い、各担当が​ナレッジや​ノウハウを​​蓄積していくことで、テレワーク中でも自社ルールでの契約審査が効率的に行えるようになりました​。

また、GVA独自のひな型サンプルも多数格納されているため、当社雛形のない契約書の審査や作成時に参考になります。

検討者へお勧めするポイント

自社の審査基準・ルールを定め、自社基準を参考に自身で審査したい(審査結果表示まで望まない場合)場合はGVA assistが適していると思います。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年05月27日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 株式会社SHIFT
  • 法務・知財・渉外
  • 導入決定者
  • ソフトウェア・SI
  • 1000人以上
  • 契約タイプ 有償利用
リモートワークにおけるナレッジ共有と人材育成に最適なツール
良いポイント

GVA assistを利用して契約審査をする際の自社ルールやリスクワードの設定をすることで、法務メンバーの誰もが自社のビジネスに合った契約審査を効率的に行うことができるようになりました。

GVA assistを評価しているポイントは以下の通りです。
・ベンダー基準での契約審査ではなく、自社ルールにカスタマイズして利用できること
・社内ナレッジを集約して、クラウド上ですぐに検索ができること
・導入後もオンラインMTGで丁寧にカスタマーサポートをしてくれること
・他社サービスと比較して、コストパフォーマンスが良いこと

改善してほしいポイント

開発予定があると聞いていますが、複数ファイルを比較して差分チェックができるようにして欲しいです。弊社では、電子サインも活用しており、捺印前に最終版のファイルと捺印するファイルに差がないかを目視で確認をしているのですが、この作業をシステム化できると業務がとても楽になると思っています。あと、過去のナレッジの検索機能の拡充もお願いしたいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

弊社はビジネスの成長に伴い、毎月100名以上の社員が入社しており、法務部門も2年間で2名から10名に急拡大してきました。それに伴い、法務メンバーの教育が必要になってくるのですが、リモートワークでの働き方がメインになり、OJTで直接教えるということができないことに課題を感じていました。
GVA assistにチームリーダーが今までに培ってきた契約審査のナレッジを集約をしていき、メンバーがGVA assistを活用することで、リモートワークでも契約審査の品質が向上しましたし、ダブルチェックをするチームリーダーのリソースも約30%ほど効率化することができました。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
  • 1
  • 2
  • ›
  • »
AI契約書レビューに戻る
動画・資料
比較
レビューを書く
この製品が気になった方はこちら
閉じる
資料ダウンロード
SaaS・ソフトウェア・ハードウェア事業者さま向け
既存顧客の声で新規顧客を呼び込むレビューマーケティング
自社製品の良さが伝わらないのは「所詮、セールストーク」と思われているから。
「実際の利用者によるレビュー」は信頼できる情報として、ツール選定の際の参考にされています。
サービス掲載(無料)はこちら
カテゴリー一覧
課題一覧
B2B IT / SaaS カオスマップ
製品・サービス追加
用語集
ITreview Labo
ニュースリリース
製品掲載をご希望の方
利用規約
会員規約
コミュニティガイドライン
製品・サービスの掲載ガイドライン
ITreview Gridの算出方法
プライバシーポリシー
匿名加工情報
お問い合わせ
サイトマップ
運営企業
ITreviewオンラインストア
Copyright 2018 ITcrowd Corp. All Rights Reserved.