AIテキストマイニングの評判・口コミ 全8件

time

AIテキストマイニングのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (5)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (5)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (7)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

どのように活用するか思案中

テキストマイニングツールで利用

良いポイント

解析したいファイルをアップロードすると、文章中に出現する単語の頻出度を表で示され、文書の中でその単語がどれだけ特徴的であるかを「スコア」の大きさで表示されてわかりやすいです。
他にも、感情分析AIや階層的クラスタリングなど、多様な分析ができるため大変参考になります。
ただし、どう活用すべきかというのは、利用する側の課題ではあるかと思います。

改善してほしいポイント

「AIテキストマイニングの 良いポイント」にも記入しましたが、SEO対策に活用することなどを検討したり、時間の中でアイディア出しはするものの、結局、良い思い付きが無く活用できずにいますので、活用案や事例などを見やすく掲載いただければありがたいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

先にも記入した通り、課題解決にいたる前の段階となるため、具体的なメリットは今のところ得られておりません。

閉じる
矢部 恒夫

矢部 恒夫

広島修道大学|大学|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ビッグデータの解析に利用

テキストマイニングツールで利用

良いポイント

膨大な文書データから頻出語句やフレーズなどをAIが自動的に抽出し、その語句同士の相関関係や文脈、さらには語句が使われた際の書き手の感情まで導き出してくれるツール。まずはSNSなどから大学に対する評判や評価などの大量のデータを収集するところから始め、それをまとめて文書化し、ツールにかけると、ワードクラウドや二次元マップ、単語の出現パターンが似ている共起キーワードなども示してくれる。そのため、収集したデータがどのように使われているかを分析するのには最適と言える。語句の出現頻度や品詞によって文字の大きさや色が変わるのも見やすくて良い。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

多様なデータ集計手法を活用して分析、共有までスムーズに行える

テキストマイニングツールで利用

良いポイント

膨大な量のアンケートデータを迅速に分析し、単語の出現回数やワードクラウドといった形式で可視化、ダウンロードが可能なのが嬉しいです。分析結果を直接資料に活用できる点が非常に便利です。共起キーワード分析においても、頻繁に出現する単語を大きく表示し、関連の強度を線の太さで表現することで、データの関連性が一目で理解でき、他のツールと比べて分析がしやすい点が特筆すべき利点だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

富士ソフト株式会社|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料でも使えるテキストマイニングツール

テキストマイニングツールで利用

良いポイント

自由記述のアンケート分析など、大量のデータ分析を行う際に、単語の頻出だけでなく、特徴語を抽出してくれるため、人間の目では見つけられない傾向をつかむことができます。表示したデータはそのまま画像としてダウンロードすることができるため、分析レポートなどを作成する際にも活用することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

まとまりのないデータをうまくまとめてくれます

テキストマイニングツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・テキストマイニングにより、膨大なアンケートデータやクチコミ情報など、そのままでは解釈が難しいデータを投入すると、キーワードの出現頻度を可視化してくれるため、データを大まかに捉えるために活用しています。
・直感的に利用できるため、誰に教わることなく利用できています。

続きを開く
高山 憲二

高山 憲二

岡山中地区保護司会|組合・団体・協会|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

AIが相当優秀で、データ収集に役立つ

テキストマイニングツールで利用

良いポイント

アンケート調査や各種文書、文献などの文字データからどのような単語がどの程度の頻度で使われているかを図示してくれるツール。文字数が多くなればなるほど人間の手には負えなくなってくるが、優秀なAIがその語句が使われた時の関連語句や、それがポジティブなのかネガティブなのかといった意味合いまで表示してくれる。AIテキストマイニングを導入することで、情報収集とその分析の効率が明らかにアップする。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アンケートデータのマイニングに最適です。

テキストマイニングツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・AIを利用したテキストマイニング機能
・テキストのDiffもできます。
その理由
・主となる機能ですが、単語出現頻度だけでなく一般のに使われる単語とそうでない単語をスコア付けすることで重要さがわかる点が良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アンケートデータの分析に役立つ

テキストマイニングツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・共起ワード分析とワードクラウド機能があるため、口コミやアンケートの分析に役立つ。
・シンプルで使いやすく、テキストマイニングを知らない人でも操作が簡単。
その理由
・言葉の出現頻度分析やワードクラウドなど、無料で使える機能が多いのが嬉しいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!