Airtableの価格(料金・費用)

time

Airtable競合製品との価格比較

各製品の所属しているすべてのカテゴリーの評価の合計の比較になります

Backlog

月(税込み)

プラチナプラン

82,500

月(税込み)

プレミアムプラン

29,700

月(税込み)

スタンダードプラン

17,600

月(税込み)

スタータープラン

2,970

月(税込み)

Trello 無料

-

Business Class

-

Enterprise

-

Airtable Webサイトをご確認ください

-

タスク管理ツール/ToDo管理カテゴリー で、評価の高い製品の最安プランを比較しています。

Airtableの価格や費用に関するレビュー

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

日本でも広めたい良ツール

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラウド上に業務データベースを簡単に作成することができます。Webアプリとは思えないような軽快さで動作します。無料でも1200レコードで2GBの容量を使用できます。またスナップショットを定期的にとってくれるので安心です。またAPIでデータベスにアクセスできるので、わざわざWebアプリにアクセスせずにデータを取得できるので、他のソフトと連携が取りやすく助かっています。

続きを開く

林 翔一

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社|ソフトウェア・SI|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

単なるデータベースサービスにあらず

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

豊富な機能とビジュアライズの柔軟性は、クラウドサービスの中でも
圧倒的。無料版でも十分に業務活用ができますが、有償版はさらに幅が広がり、使い方は工夫次第で無限だと感じます。
ただのタスク管理やToDo管理業務であればExcelや他のツールで十分ですが、チーム内での複雑な課題やビジネスから開発に至るまでの全体像の把握、可視化、管理、リアルタイム更新、他サービス連携に至るまでをカバーしています。

続きを開く

篠原 宏明

合同会社ハイロウテック|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

画像などデータ形式豊富なクラウドExcelみたいなもの

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・かんたんにいうとタイトルのとおりで画像などデータ形式豊富なクラウドExcelみたいなもの
・スプレッドシート形式の帳票にどんどんデータを足していくクラウドサービスだが、Excelのカラムにあたる部分のデータ形式が異常に豊富
・文字列・数値・選択式だけでなく、画像やらなんやらあらゆるデータを管理できる
・いっぽう、入力したデータはスプレッドシートだけでなくカード形式のようなビューでも見ることができる
・データは複数人で同時に共同作業できる
・これを外部から参照したり書き換えたりするAPIもあり、さまざまな連携が可能…ここまで言えばプログラマなら夢が広がると思う!

続きを開く

ITreviewに参加しよう!