AKASHIの評判・口コミ 全145件

time

AKASHIのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (12)
    • 非公開

      (120)
    • 企業名のみ公開

      (13)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (21)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (9)
    • IT・広告・マスコミ

      (72)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (10)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (9)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (62)
    • 導入決定者

      (52)
    • IT管理者

      (30)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他サービス|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

操作がわかりやすい

勤怠管理システムで利用

良いポイント

出退勤をする際の入力方法がICカード、携帯など複数あり便利。説明を見なくても直感的に操作でき、わかりやすい。勤務時間や休暇の取得率なども確認できるため自分の労働時間を簡単に把握できる(フレックスタイム制をとっている場合にとても便利です)。

改善してほしいポイント

1年単位(1カ月単位)などの変形労働時間制には対応していないようなので、そこに対応できていればよりいいと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

フレックスタイム制を導入しているため、現状の自分の労働時間を把握する必要があるが、AKASHIでは日々の自分の労働時間を確認できるため、労働時間管理に非常に役に立っています。また直感的に操作できるため、操作のストレスが少ないです。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

紙で出退勤記載からの乗り換え

勤怠管理システムで利用

良いポイント

元々紙に出勤時間・退勤時間を記入し、ハンコを押すというスタイルでやっていた弊社ですが、AKASHIにて出退勤管理という形へ変更になりました。
かなり悪しき文化ですが、月末に適当に時間を記入し、ハンコを押すという人がほとんどだったため、実状の残業時間を誰も把握していなかったレベルからの導入なので、かなり便利になりました。
特に、電子マネーのリーダーにSuicaなどの交通系電子マネーのカードをかざすことで出退勤を記録できるので、社員全員が特に不満無くシステムへの移行が完了しました。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

勤怠管理を簡単な操作で行えるようになりました!

勤怠管理システムで利用

良いポイント

・今までアナログで行っていた申請作業がすべてモバイルによる簡単操作で申請できます。
・おざなりになっていた休日出社管理や残業申請も明確になったので、
業務の見直しや働き方改革へのきっかけにもなりました。
・前年と今年の有給休暇残日数が一目でわかる為、計画的に有給休暇が取りやすくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

勤怠管理も稼働管理も簡単

勤怠管理システムで利用

良いポイント

勤怠管理の設定はとても簡単にできます。
40人規模の会社で設定、登録、プレ利用を1か月で行い、短期間で本導入ができました。
また、PJ毎の採算管理をしておりますが、稼働時間の管理も簡単にできます。
分からないことはヘルプチャットで質問が可能です。月初の多い時で4-5人待ちの時もありましたが、基本はすぐ繋がりとても便利です。

続きを開く
平野 顕

平野 顕

国際電氣工業株式会社|総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

部署によって様々な働き方に対応した理想のアプリケーション

勤怠管理システムで利用

良いポイント

2050年5月からAKASHIを利用しています。当社の働き方改革導入に伴い、新しいクラウド対応の勤怠用アプリケーションを探していたところ、たまたまWEB広告で知り1ヶ月のお試し期間を経て本格導入しました。採用した理由ですが、まずはその①部署によって様々な働き方に対応可能な点です。例えば現場対応で直行、直帰する営業社員は、スマートフォンから遠隔で出退勤を打刻することができます。また、アルバイトやパート社員など曜日、勤務時間がそれぞれ異なった社員ひとりひとりに合わせた設定が可能です。採用した理由その②経営者またはそれに準じた方が、日々の時間外労働時間、前日の長時間残業、打刻漏れなどを一目で管理できる点です。働き方改革では、時間外労働の上限が設定されています。その為、時間外労働が多い社員のリストが経営者でチェックでき、個別に本人やその上司に指導を行うことができます。その③年次有給の取得状況、申請や管理がワンストップで行える点です。いままで当社では年次有給申請を行うための用紙があり、毎回上司に提出していましたが、AKASHIではその必要が無くなり、WEB上で申請、承認が行えるという点です。

続きを開く

貫洞 雄介

クラウドサーカス株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

勤怠管理が以前よりも楽に

勤怠管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・過去の勤怠も含めて、振り返り見直しが可能
・有給取得など未来の予定も申請できる

その理由
・紙で勤怠管理をしていたり、個人個人で管理している場合もあるかと思います。このシステムは自分のチームメンバーの過去を含む、今月分の勤怠状況が一瞬で確認することができる。
リモートワークなどの普及により、よりどこからでも働ける環境が必要になってきている。そんな時代に、従来の勤怠管理の仕組みでは追いつかない。
・事前に今年度の有給取得日を申請しておいてもらう、また今年度の各人の持っている有給の確認、消費の確認など管理がとても楽に行える

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

管理や勤務時間の見える化がとても楽になりました。

勤怠管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・自分が管理しているメンバーの勤怠状況が一覧で見える(また過去の分も一気に表示できる点)
・スマホからも出勤、退勤申請が手軽にできる
・残業時間が超えるとアラートが出る

その理由
・管理している側からすると、勤怠の状況がチーム全体、または個人個人別々に手軽に見えることは非常にストレス軽減されています。また残有給数なども表示でき、事前に未来の有給申請などをしておくことも可能なため、抜け漏れがなくなる。修正も非常に簡単に実行できる

・急な外出、予定変更にも柔軟に対応できる。スマホからでも出勤、退勤ができるのは今の働き方にあっている。ストレスなく実施できている。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|営業・販売・サービス職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

UIが見やすい勤怠管理

勤怠管理システムで利用

良いポイント

弊社は業務都合上、出退勤時刻が変更する事があり、その場合でもフレキシブルに対応できる点が気に入ってます。
また動作が軽い点も非常に良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|会計・経理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

上場会社対応の勤怠管理サービス

勤怠管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・勤務形態の登録ができるところ(リモート/出勤)
・残有休日数が確認でき計画的に取得できるところ
・残業時間のアラートが届くので超過しないように調整できるところ

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

出退勤管理はこれで十分です!

勤怠管理システムで利用

良いポイント

説明書不要で、すぐに使い始められました。ブラウザで動かすので、PC立ち上げ時に自動的に開くように設定しておけば、出勤時に打刻を忘れることもありません。万が一忘れてしまったとしても、簡単に修正ができるので非常に便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!