非公開ユーザー
自動車・輸送機器|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)
Cloudサーバー機能として申し分ないが、UIの改善余地あり
IaaSサービスで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・Cloudサーバー機能
・コストエクスプローラー機能
その理由
・Amazon Web Servicesのおかげで、オンプレの時代より、サーバーを構築することが随分簡単になった。
・コストエクスプローラー機能でコストを可視化でき、コスト管理が非常に容易になった。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・アーキテクチャオーバービューを自動生成する機能を追加してほしい
・ドラッグ&ドロップ でサーバー構成にサービス機能を追加できるようにしてほしい
その理由
・AWSで構築したサーバーのアーキテクチャオーバービューを社内で報告する必要があり、いつも自分でアーキテクチャ図を作成しているが、そもそもAWS上でサーバーを構築しているので、AWSで自動的にアーキテクチャ図を生成してくれれば、非常にありがたい。
・サーバーを構築するにしても、一定量の基礎知識が無いとなかなか簡単にサーバーを構築できないと実感している、例えば、ドラッグアンドドロップで必要なサービスを組み合わせして、条件を設定すれば、サーバーを簡単に構築できるようになれば、もっと利用者数が増えると考える。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・物理的な制限なしで短時間にサーバーを構築することが可能になった
・サーバーが必要なリソースを必要な時にだけ利用でき、コスト削減に貢献した
課題に貢献した機能・ポイント
・AWSのCloudサーバー機能のおかげで、物理的な制限なしで、AWS上で必要なサービスを選んで必要な設定を完了すれば、短時間にサーバーを構築することができるようになった。
・オートスケール機能によって必要なリソースを必要な時にだけ利用ができ、サーバーの運用コストを大幅に削減することができるようになった。