アマゾンの評判・口コミ 全8件

time

アマゾンのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (6)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (4)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (0)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (3)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (3)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

衣服・繊維|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

圧倒的な集客力でEC売上に貢献

ECモールで利用

良いポイント

圧倒的な集客力を誇る巨大モールのため、出店以来、安定した売上を維持できています。FBAは使わず自社出荷にしていますが、緊急性の高い商材でもなく、また全品送料無料で出品しているため、顧客獲得できています。

改善してほしいポイント

既存商品のバリエーション(サイズやカラー)追加をする際、親SKUが外れてしまったり上手くアップロードできないときがあります。チャットサポートに関しては、人によって当たりハズレの差が大きいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

他モールと比べて手数料が高めですが、メーカーオリジナルのプライベートブランド商品を出品しているため、型番商品ほど価格競争の影響を受けず、費用対効果を維持できています。今後もイベント等増えていくと思いますので、売上拡大に期待したいと思います。

閉じる

非公開ユーザー

通信販売|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

低コスト低リスクで、巨大ECモールでの露出&販売機会を創出

ECモールで利用

良いポイント

・小口出品プランでは、月額の固定費がかからずに、商品を巨大ECモールであるAmazonに掲載できる。そのため、低コストで、多くのユーザーへの露出ならびに売上獲得機会を創出できる。
・売上有無に関わらず月額固定費が必要な他のモールと違って、小口出品プランでは注文獲得時だけ手数料を支払えば良いので、例えば、特定の季節だけ売り上げが発生するような商材でも、無駄な出費を抑えることが出来て良い。
・商品配送は、Amazon倉庫へ預けずに直接自社から発送することを選択できるので、自社在庫をAmazonや他のモールと共有して管理することが可能となり、余剰在庫が少なくて済み、在庫リスクも軽減できる。
・管理画面であるセラーセントラルは、出品者の商品登録やサービス内容などきめ細かに設定が可能で、項目に従って入力していくだけで、消費者にとって購買に必要な情報が揃い、販売の体制をしっかりと整えることが出来る。

続きを開く
高橋 一実

高橋 一実

株式会社RAYWOOD|その他小売・卸売|総務・庶務|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

市場が大きいので、ECやるならAmazonはやっておく

ECモールで利用

良いポイント

圧倒的に市場が大きいため、売上が期待できるモールであることは間違いないです。
公式サイトもだいぶ大きくなってきたものの、やはりAmazonが強いです。
自社倉庫(FBA)からの出庫・発送ができるシステムは、経験値が浅いEC会社は必須になると思います。
また問い合わせやキャンセル等、Amazonというプラットフォームで一度受けるので、会社はある程度楽が出来ています。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ECモール出店時には欠かせないプラットフォーム

ECモールで利用

良いポイント

日本のEコマース市場の半分はECモールが締め、アマゾンはその中でもトップのユーザ数と売上高を誇ります。日本でEコマースで成功しようとした場合、今や必ず抑えるべき売り場となります。メーカーの場合はアマゾンと直接取引を行い、アマゾンが仕入・マーケティング・販売を実施してくれます。メーカー以外の場合でも自身で商品をアマゾンへ登録し、販売することが可能です。Amazon FBAを利用すると在庫管理・出荷までアマゾンにて対応してくれるので、手軽に販売を行うことが可能です。成功するためにはしっかりとアマゾンのプラットフォームを勉強して取り組む必要がありますが、良い商品であれば必ずアマゾンが販売を行ってくれると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ALT-LINE |ファッション・洋服|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

FBA利用中のレビュー 商品によって自社発送の方が得する

ECサイト構築サービスで利用

良いポイント

 アマゾンの良いポイントは、何と言ってもその認知と利用者数だと思います。アマゾンセラーとして活動を初めて、売れる商品を販売できれば一日に何百個と売れていきます。またFBAと言って、アマゾンの倉庫に商品を預けておいて、有料だけど安価な代理発送や無料カスタマーサポートを完全に委託できるものがあります。

 上記のサービス、特にFBAに関しては発送や梱包といった労力のかかる作業をしなくてもよくなるので、他のリサーチや輸入に関する仕事に手を回すことができ、とても良いポイントだと思います。ただ、FBAと自社発送、プラン、カスタマーサポート等に関しては下記の改善して欲しいポイントに書いておきます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いにくい部分はあるが、手数料全般が安価で売上も作りやすい

ECモールで利用

良いポイント

超巨大モールだということは言わずもがなですが、全体的に出店費用は良心的な設定だと思いますし、何よりFBAを使用すれば配送料が安いです。
超巨大倉庫でしかできない配送会社との契約などが裏側にはあるんだろうと思いますが、店舗にとってもうまく活用すれば、物流コストの削減にも大きく貢献してくれます。
また、Amazonモール内コストもクリック単価がベースで、料金も他のモールに比べて比較的安価なので取り組みやすいです。
広告も活用していけば、売上を作っていきやすいモールだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

居酒屋・バー|人事・教育職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

圧倒的な顧客数

ECモールで利用

良いポイント

圧倒的に顧客数が多いことが一番のポイントです。あとはAmazonのFBA倉庫を利用し、在庫管理や配送業務を任せられ、効率的な販売体制を構築できる点も事業者にとって大きなメリットです。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

圧倒的な販売力

ECモールで利用

良いポイント

当社はアパレルメーカーです。自社サイト、楽天市場、Yahoo!ショッピング、アマゾン、と4つのECサイトを運営していますが、EC売上全体に占めるアマゾンの売上高は約6割と、かなり大きなものとなっています。
アマゾンで一番良いのはFBAがあることです。FBAは楽天スーパーロジスティクスとは異なり、注文の全てのことをアマゾンが自動で代行してくれます(出荷、問い合わせ対応、返品交換の対応)。
FBAを利用すれば運用の手間が掛かからず、それでいて運賃込みの手数料も非常に安いです。また自社出荷よりもユーザー信頼度が高くなり、お届けまでの日数も少ないので、自社出荷からFBAに切り替えるだけで注文数が何割か増加しました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!