Androidの評判・口コミ 全42件

time

Androidのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (38)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (4)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (10)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (5)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (12)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (38)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Googleアプリとの連携なら

OSで利用

良いポイント

Googleとの相性はいいのでGmailやその他のGoogleアプリと連携して使用している。特に部署でグループを作成しておけばスマホからもメールを一斉送信したりスケジュール管理ができる。また,Google Driveでファイルを共有したりと業務で使用するにはiOSよりAndroidが優れていると思う。

改善してほしいポイント

一番気になるのはアプリのセキュリティで,連絡先やデータの流出がないように強化してほしい。端末のメーカーによって少しづつ使い方が違うので機種変更したときに戸惑うことがある。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

グループ管理による業務の進捗状況などの情報を共有でき,外出先でも情報の更新やメールの確認,送信ができるため大変効率が良くなった。

閉じる

非公開ユーザー

医療法人 明和会 辻村外科病院|病院|経営・経営企画職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コスパも良く自由度が高い!

OSで利用

良いポイント

各部署にタブレットを配布して使用しています。
iPadに比べて圧倒的に安価で導入でき、必要に応じてSDカードで容量も調整出来るので便利です。
機能の自由度が高く、iOSでは使用できないアプリなども使えるので大学病院がテスト開発中のアプリなども使用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

世界真光文明教団|組合・団体・協会|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

今後ますます安定性と機能性の向上が見込めるOS!

OSで利用

良いポイント

Androidの良い点は、カスタマイズ性が高い点です。自分の要望どおりに、カスタマイズして操作性を向上でき、本当に必要な機能のみに絞って使うことができるのがとても良いです。業務では、Androidの端末で、主にメールアプリ、Web検索、業務利用アプリなどを使っていますが、特に大きなトラブルはなく、安定して使える点も素晴らしいです。最近のAndroidは、一昔前と違い、動作も早く、長期間使っていても遅くなりません。とても信頼性が向上し、スマートフォンからタブレットまで広く安定して使えるため、本当に使えるOSです。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スマホ・タブレットOSの定番

OSで利用

良いポイント

スマートフォンやタブレットとして世界で最もユーザー数の多いOS。初期のバージョンは設定や各種動作に不満点も多かったが、バージョンアップを重ねることで、外部ツールでしかできなかったことや、便利な機能を取り込んできた結果、今は非常に使いやすいOSとなったと感じる。また、スマートフォン・タブレットメーカーにもよるが、頻繁にセキュリティパッチがアップデートされる点も評価できる。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|品質管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

スマホでは世界で圧倒的に使われているOS

OSで利用

良いポイント

なんといっても、iOSではなくこのOSを選んだ時点で、機種の選択がかなり自由にでき、自分の予算や要求に合わせて合理的な機種を購入することができます。iOS搭載機種は機種が極めて少なく、その中で選ぶとオーバースペックのものを買わされてしまっていたりすることもありそうです。
アプリが非常にたくさんあり、それらを自分で選んで使ってみることができるところもよい点です。

SDカードに対応している点もIphoneへの優位性となると思います。自分で記憶領域をカンタンに拡張できてしまうのは、たいへん使い勝手がよいです。

続きを開く

吉田 秀一

テガサイエンス株式会社|機械器具|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

当然ながらGoogle Workspaceとの相性が良い

OSで利用

良いポイント

スマートフォンとタブレットの両方でAndroidを使用しています。iphoneと比較して、端末に多様性があり、ローエンドからハイエンドまで様々な端末から自分の用途に適した一台を選択できるのは、とても良いことだと私は思います。

会社ではGoogle Workspaceを利用しており、そのIDを使ってスマートフォンやタブレットにログインすることで、PCと同じ環境でメールやカレンダーなどを利用することが可能です。また、Googleドキュメントやスプレッドシートなど、他のGoogleサービスもシームレスに利用できるので、格段に仕事を効率的に進めることができるようになります。

続きを開く

非公開ユーザー

衣服・繊維|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社用携帯として使用しています。

OSで利用

良いポイント

iPhoneなどと違い、SDカードを使用できるので、機種本体の容量を気にしなくて良いので、大変重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

カスタマイズに優れたスマホOS

OSで利用

良いポイント

アップル社iPhone以外のスマホの多くがAndroidのOSです。多くのスマホメーカーで採用されており、google社製のアプリと親和が高いのでインターネットやメール、地図情報等パソコンで出来るものがスマホでも出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ベースがオープンソースなので日進月歩で進化していて常に新鮮

OSで利用

良いポイント

OSは様々な人が関わる事でより良く、洗練されていきます。
いい例が昔、ビデオデッキでVHSとベータがありましたが
結果的には幅広くハードを共有化したVHSが残りました。

オープンソースがスタートのアンドロイドは事実
ちょっと使いにくいな、UIがこんなだったらいいなという声の最大公約数をベースに
改善を繰り返しているので、よりよく変わっていっています。
ちょっとした改悪でも次のバージョンアップで修正されているから驚き。
アンドロイドは世界一のモバイルオペレーティングシステムであると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

iPhoneとほぼ遜色のない使用感に到達している

OSで利用

良いポイント

以前はiPhoneの方が圧倒的に使いやすかったのですが、スマホ端末のスペックの向上と、OSが洗練されてきたことにより、今やAndroidはiPhoneとほぼ遜色のない使い勝手のレベルに到達してきています。画面での指紋認証や、画面の二つ折りなど、iPhoneにはない機能を持っている端末もあります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!