カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

AppSuiteの評判・口コミ 全62件

time

AppSuiteのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (11)
    • 非公開

      (46)
    • 企業名のみ公開

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (11)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (17)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (13)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (12)
    • 導入決定者

      (15)
    • IT管理者

      (32)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

白川 浩介

三桜商事株式会社|食料品・酒屋|総務・庶務|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

グループウェアとの連携について

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・desknetのワークフローとして利用できる点が気に入っています。見た目が好きな場所にテキストボックスなどを配置出来、紙の書式に合わせられるところが導入した決め手です。
見た目が紙に近づけることが出来るので、承認側の負担も少ないです。

その理由
・kintoneに比べ安価な点。
・定期的にセミナーが開かれるので気になる内容の際に参加している。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・構築部分はわかりやすいほうですが、権限の部分が理解するのに時間が掛かりました。
・他テーブルのデータを参照するのに参照データ一覧という機能があるが、抽出条件を設定する際に自動計算の結果を用いることが出来ず、固定値での抽出になるため使い勝手が悪い点がある。
また、一覧表示の条件なども固定値での指定になるため、ここも自動計算の項目を用いれるとよい。
・自動処理でデータの追加時の処理等が設定できるがやれることが少ないため、もう少しやれることを増やして欲しい。特に定期処理時に色々できるようになると幅が広がると思う。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・excel管理している一覧表をappsuiteにすることで、いつだれが更新したのかレコード単位で確認できるようになった点。

課題に貢献した機能・ポイント
・権限を用いることで更新できる担当と参照だけの担当など項目ごとに柔軟に設定できるため、excel内に記載していた注意点等の説明が不要になったこと。
・desknetのワークフローと連携することで、他のデータをもとにワークフローを回すことが出来る点がマスタテーブルの更新処理等が不要になったこと

検討者へお勧めするポイント

kintoneの方が多機能だと思うが、費用を考慮するとこちらも十分検討価値があると思う。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

データの共有が簡単に行えます。

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

今までデータの蓄積や共有はEXCELがメインでありましたが、複数利用する場合にとても不便に感じてました。
AppSuiteが利用できることによって、案件管理をする際にAppSuiteを基準に考えれば共有する方法を考える必要がないので本質のみに注力することが出来るようになります。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

組合・団体・協会|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

直感的なUI

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

業務データを蓄積するデータベースとして利用しています。
直感的なUIで誰でも簡単にデータを登録できるので重宝しています。
あと、頻繁にアップデートしている印象があり、以前は機種依存文字が文字化けするため、データ登録前に変換作業を要していたものが、今は気にする必要が無く、作業効率が上がりました。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|総務・庶務|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単に業務アプリが作成できる

ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・業務アプリが簡単に作成でき、簡単な社内システムであれば誰でも作ることができる
 実際に、営業や総務が自部門や全社向けの業務アプリを作成して運用しています。
・desknet'sのワークフローと連携し、様々な申請アプリも作成可能
 これまで紙で回していた申請書がすべてdesknet's上で承認・管理できるようになり、業務効率が格段に向上しました。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

経済的でハイパフォーマンスなノーコードプラットフォーム

ノーコードWebデータベース,コラボレーションツール,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

エクセルの利用経験があれば、このツールを直感的に操作できます。一部操作が異なる部分もありますが、基本的な使い心地はエクセルに近いです。プログラミングの知識がなくても、様々な連携機能を駆使して、多彩なアプリケーションの構築が実現可能です。当社の場合はコンテンツ制作や企画立案用のたたき台として使用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

化粧品|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デスクネッツを最大限利用するために最適なツール

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ワークフローとの連携機能
・プログラミング知識が不要な点
その理由
・ワークフローとの連携機能は特筆するものがあり、通常AppSuiteを利用する場合は、
データを入力するすべての人にライセンスを当てる必要があるが、
ワークフローと連携させた場合、ワークフローの申請者に必ずしもライセンスを当てる必要はない。
※勿論用途によって、ライセンスが必要な場合もあります。
・プログラミング知識が不要なので、現場の人間に操作方法を教えるだけでアプリ開発が始めてもらえる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡易的な仕掛けならすぐできます

ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

何と言っても簡単な操作でフォームが作成でき、集計・集積ができること。後述しますが、Excel管理の台帳はほぼこちらに突っ込むことでファイルサーバーがスッキリしました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

Desknet's導入済みなら導入検討すべき

ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

比較的容易にブラウザ操作のみで業務アプリを作成できる。
価格もそこまで高くないため、グループウェアとしてDesknet'sを導入済みであれば、活用シーンが少しでもあるのであれば導入検討してもよいかと思う。

続きを開く
株式会社ネオジャパン

株式会社ネオジャパン

OFFICIAL VENDER

株式会社ネオジャパン|営業

平素より弊社製品をご利用いただき誠に有難うございます。 また、この度はレビューご投稿も重ねてお礼申し上げます。 「改善して欲しいポイント」については、 定期的なバージョンアップで改善及び機能強化を検討してまいります。 今後とも、よろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|その他情報システム関連職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ペーパーレス、情報共有を推進

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

今まで紙で回していた社内書類。フォーマットはほぼそのままに作ることもできれば、新しく作ることもできます。操作方法も簡単で、初心者の方でも始めやすい。また、DBを作成することにより社員間での情報共有も進みました。

続きを開く

連携して利用中のツール

新倉 毅大

厚木瓦斯株式会社|ガス|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自社にあった必要な項目をアプリ化できる

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

やはりノーコードツールという点につきると思います。自社でExcelで利用している管理表やお客様に作成する見積書等もExcel等で利用していたものをAppsuiteに変更することで管理がしやすいようになりました。一つのアプリケーションを導入するのではなくAppSuiteを導入することで各部署で使いやすいアプリを好きなように作成できる点が非常に便利です。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!