Arcserve Backupの評判・口コミ 全67件

time

Arcserve Backupのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (5)
    • 非公開

      (59)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (9)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (26)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (16)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (25)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (30)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

貸金業、クレジットカード|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

毎日安定してバックアップ取得ができて安心

バックアップソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スケジュール通りに、各サーバのバックアップを取得でき、障害時には丸ごとデータを復元することはもちろんだが、部分的(フォルダレベル、データレベル)での復元も可能で、惨事復旧対策としては必須です。
仮想化が進み、機器に依存することなく復旧できるようになったことで、このソフトの重要性が増してきています。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

旧バージョンのArcserveで取得したバックアップデータを新バージョンのもので復元しようとするとできなかったりするのは、何とかしてほしい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

バックアップを定期的に取得することで、大規模災害による最悪の事態に備えることができました。
また、仮想化が進み、同じ機器を導入しなくても復旧可能なバックアップ環境が構築できました。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

サーバの惨事復旧対策として、バックアップの取得は必須です。

閉じる
末吉 聡子 チャネルマーケティング

末吉 聡子 チャネルマーケティング

OFFICIAL VENDER

arcserve Japan合同会社|マーケティング

Arcserve Backupをご評価いただき、ありがとうございます。災害対策に必要とコメントをいただき、本当にありがたいです。古いバージョンのバックアップデータの互換性についてはナレッジベースを調べて、ご返答できるようならまたコメントを入力させていただきます。今後ともArcserveをよろしくお願いいたします。

(編集済み)

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

2次バックアップの定番

バックアップソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

テープ装置を使ってバックアップ取るなら必ず必要なツールです。細かい設定が出来てチェンジャーのローテーションも簡単にできます。

続きを開く
末吉 聡子 チャネルマーケティング

末吉 聡子 チャネルマーケティング

OFFICIAL VENDER

arcserve Japan合同会社|マーケティング

Arcserve Backupにレビューをいただき、ありがとうございます。「テープを使うには必須」とおっしゃっていただけることを大変嬉しく思います。エージェントをまとめて、といった貴重なご意見をいただきましたので、今後の製品提供の方法の参考にさせていただきます。複雑なジョブを組んでいらっしゃるとのことですので、一度最新バージョンのハンズオン(実機で演習を行っていただきます)にもぜひ、ご参加ください。今後ともArcserveをよろしくお願い申し上げます。

(編集済み)

非公開ユーザー

不動産賃貸|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

データ保全を担保できる

バックアップソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

市場でも知名度のある製品なので、
安心して利用できる。バックアップに対する考えは企業それぞれあると思うが、
細かなこともできるので非常に便利です。

続きを開く
末吉 聡子 チャネルマーケティング

末吉 聡子 チャネルマーケティング

OFFICIAL VENDER

arcserve Japan合同会社|マーケティング

Arcserve Backupにレビューをいただき、ありがとうございます。バックアップはされていても、意外に戻したご経験のあるご担当者は少なかったりするのですが、リストアも簡単に実施いただいて活用いただいているのを拝見して、とても嬉しく感じました。今後ともArcserveをよろしくお願い申し上げます。

(編集済み)

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

バックアップソフトの中では一番使いやすい

バックアップソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

導入するサーバの時期によりバージョンが異なるが、大きなUIの変更もなく利用しやすい。
バックアップ系では一番使いやすいのではないかと思う

続きを開く
末吉 聡子 チャネルマーケティング

末吉 聡子 チャネルマーケティング

OFFICIAL VENDER

arcserve Japan合同会社|マーケティング

レビューをいただき、ありがとうございます。SQLのオンランバックアップも可能な構成がございます。https://s28241.pcdn.co/jp/wp-content/uploads/2017/04/asb-r175-license-guide.pdfのライセンスガイド[21]以降の構成例をご覧ください。

(編集済み)

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

多様なバックアップに最適なソフト

バックアップソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・バックアップ先のメディアにNASやテープ、クラウドなど自由に選べます。
・ファイル単位から仮想マシンまで幅広くバックアップできます。
・細かくデータの世代管理ができます。
・ダッシュボードやレポートが多彩で細かく確認できます。
・Active Directoryに対応しているので適切に設定してあればスムーズにバックアップできる。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|その他情報システム関連職|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

テープデバイスへのバックアップなら最有力候補

バックアップソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ltoやrdxへのバックアップが可能
・arcserve udpと連動してバックアップイメージをltoやrdxにコピーできる
その理由
・現在のバックアップソリューションはディスクへのバックアップのみ対応が多いため、ltoやrdxのニーズがある環境では重宝されるから
・バックアップや復元が高速に行えるarcserve udpのメリットと、遠隔地に保管できるltoやrdxを組み合わせることでbcpとすることができるから

続きを開く

連携して利用中のツール

田村 英司

株式会社 ヤマヨ|食料品|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

restoreについて

バックアップソフトで利用

良いポイント

システムのバックアップでArcserveを使用しています。めったに(半年に一度ぐらい)にありませんが、データを間違って削除したとか、潰してしまって復旧できない等のとき、リストア機能を使っています。
考えかたがシンプル(戻したい日付をマウントする)で、画面も見やすく、操作も簡単(ファイルエクスプローラーの中でコピーする)なので使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

物理・仮想を問わずバックアップに

バックアップソフトで利用

良いポイント

いわゆるバックアップソフトですが、物理・仮想を問わず利用でき、GUIもシンプルであることから非常に使いやすいです。
また、D2Tのバックアップにも対応していますので、テープバックアップを実施しているシステムでの選択肢の一つです。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

割と安価なシステム&データ保護ソフト

バックアップソフトで利用

良いポイント

Arcserve Unified Data Protection(UDP)を勤怠管理システムのバックアップに使用しています。
中小企業のため、コールドスタンバイ機を用意できないため万が一サーバーが故障した際に、PCで一時的に勤怠管理システムを動かすことが出来る。弊社では火災等の災害時にデータを守るため、外付けのRDXカートリッジにバックアップし非常時に持ち出せるようにしています。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

詳細にバックアップ設定を行いたい方向け

バックアップソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

詳細なバックアップ設定が可能であり、システム修復ディスクの作成等、気にすることなく簡単にバックアップを取得できる。さらに仮想化環境でもホスト・ゲストを気にすることなく統合バックアップ可能。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!