HPE Aruba Networking スイッチ - エンタープライズ向けの評判・口コミ 全13件

time

HPE Aruba Networking スイッチ - エンタープライズ向けのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (12)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (7)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (3)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (0)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (8)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コストパフォーマンスが大変良いスイッチ

LANスイッチで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

ネットワーク機器の保守費用を削減したく、機器リプレース時に機能的な面と保守体制面を検討した結果、Arubaのスイッチを採用することにしました。
実際にVLANやLACPなどインテリジェントスイッチのよく使われる機能などは問題なく利用できトラブルも現在までも経験しておりません。
コアに近いエリアので利用においてはスタック環境での利用や、スタティックルーティング機能を保持したL3スイッチモデルを利用しておりますが、こちらもCPU負荷も低いまま安定しており、オフィス内のネットワークを安定運用できております。
また、最強とも言えるライフタイム保証のおかげで、故障が発生した場合無償で代替品に交換して頂けるので、保守コストが大幅に削減できたのが大きな改善点になりました。また、ライフタイムであっても先出しセンドバックであるため、代替品到着後交換して後日の回収で手配でき、配達を土日でも対応してくれるなど、かなり柔軟かつ融通が利くとおもいます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

製品モデルによって、Procurve系のファームウェアの物やH3C系のファームウェアの物、また新しいモデルはArubaCXの新しいファームウェアであるため、コマンドがそれぞれ全く違うことと、Web画面なども一切互換性がないため、モデルによって設定方法が異なるのが唯一の難点だと思います。
それ以外は特に不満な点はありません。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

他の海外メーカーのライフタイム保証を持つ製品と比べると製品の価格自体は、多少高いように感じますが、ライフタイム保証であっても先出しセンドバックであることと土日祝日の配達手配が出来ることで、今まで別で支払っていた製品の保守費用を削減することが出来ました。
また、製品としての歴史もあるため、ファームウェアも比較的安定しておりネットワークトラブルが減りました。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

ライフタイム保守を選定基準にする場合、ライフタイムの期間や先出しなのかなど、細かな条件を確認すると差がわかって良いと思います。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

新規ネットワークの構築に

LANスイッチで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

社内のネットワークはすべてCisco製品を利用していましたが、新環境を構築するさいにArubaとCiscoで比較しました。
コスト面でも、クラウドでの一元管理でも、Arubaのほうが優れており、Arubaを導入し運用しています。
ワイヤレス環境向けにPoEスイッチを導入していますが、PoEスイッチでも10G対応モデルがあり、自社の規模に応じて製品を選択することが可能でした。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ライフタイム保証が魅力なスイッチ

LANスイッチで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

何と言ってもライフタイム保証が一番のポイントです。
色々と他社を比較した所、Ciscoだと割高で中々手が出せないけども、
Arubaであれば、比較的安価で導入ができるのがポイントです。
また、故障も少なく機器自体も安定しています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|100-300人未満|エンジニア|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

運用管理面での拡張性は他社よりも柔軟性が高い

LANスイッチで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

旧Procurveから使い続けてます、HPE Arubaスイッチとしても使ってますが、昔に比べると随分安定化してきたと感じてます。
コマンド体系はProcuveのままですが、WEBでのGUIも非常に見やすくなって、GUI上でもだいぶ設定がし易くなりました。
また、スイッチ単体での導入も可能ですが、ArubaCentralを組み合わせることにより、クラウドベースの運用管理に拡張することが出来て、NW監視と設定変更対応をクラウド上から対応する事出来るため、特別な技術を持ってなくても一通りの運用をすることが可能なところです。
クラウドサービスなのでデバイス毎のライセンスを購入することで利用可能、
クラウドサービス不要となったら、オンプレに戻すことも出来るので柔軟性が高いと感じてます。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|その他情報システム関連職|不明|エンジニア

企業所属 確認済
投稿日:

CatalystよりもArubaのほうがいいのでは?

LANスイッチで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

Arubaスイッチというと、旧Procurve製品ですね。
コマンドは全くCiscoのIOSとは体系が違って、シンプルなコマンド体系です。
VLANでもLACPでもなんでもマニュアルをさっと見ると設定ができると思います。
Arubaスイッチとなってから、機能もかなり拡充したり、スタッキング機能も使えるモデルが増えたりと、キャンパスLANのL2/L3ネットワークを作るのにちょうどよいモデルです。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Ciscoスイッチの更新でAruba導入

LANスイッチで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

ハード障害の保証として永久保証が付いているため、機器が生産終了になった場合は最新機種と交換することが可能。価格でもCiscoと比較すると安価であり、ネットワーク要件を満たしているのであれば最有力候補となる。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安価で信頼性の高いスイッチ

LANスイッチで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

2017年に導入してから1度も障害が発生していない。
他社と比べて安価だが、Vlanなども設定も問題なくできており
サーバ/クライアントセグメント両方の通信を通しても問題なく
安定稼働している。

続きを開く

須藤 雅之

キヤノンITソリューションズ株式会社|ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|エンジニア|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

永久保証付きで運用費用を削減可能

LANスイッチで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

 特に需要が高いと思われるスタック&スタティックルーティング機能付きL2 SWで永久保証が付属している。
 Web GUIでかなりの設定が可能であり、製品固有のコマンドを覚えなくても、それなりに設定が可能である。無論、L2の概念、用語を理解している前提であるが。
 Cisco製品と比較して安価。
 HPEによる製品機能QAサポートが充実している。
 HP Insight Remote Supportと連携すれば製品故障のベンダ通知も行える。HP IRSは無償なので、HPサーバが無い環境でも利用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

旅館・ホテル|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安定のAruba

LANスイッチで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

L2スイッチでしか使用していませんが、不具合もなく稼働しています。
導入以来故障したことはありません。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手が良いスイッチです。

LANスイッチで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

L2SWとして使用しております。機器によってはWEBGUI、CUIが使用できるためコマンドをリファレンスを見なくとも容易に設定できる点が素晴らしいです。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!