新井 美晴
戸田被服株式会社|ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)
チームタスクが把握しやすくなった。Slack連携でより楽に。
プロジェクト管理ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・カスタマイズのルール
・
その理由
・Slackに連携することで、タスクの進捗状況の把握が楽になりました。
進捗状況によりステータスを変更すれば、変更があった旨をスラックに自動共有できるので、たとえ本人の報告漏れがあったとしても把握できるメリットは大きいです。
・タスクの割り当てがあった時も、スラックにDMで通知が届く設定も出来るので連絡漏れが防げます。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・タイムラインのタスク状況の色分け
・タスク開始通知が来ない
その理由
・優先度で表示がされるようになっていますが、担当者も表示して欲しいです。
カーソルを合わせると表示されますが、いちいち合わせないといけないので、表示されると嬉しいです。
・締切り通知はくるが、開始通知が来ないのでその機能は欲しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・共有もれがあり、計画倒れになっていた
・
課題に貢献した機能・ポイント
・計画通りに進むようになった
プロジェクトの役割分担や業務内容等細かに設定したものを、誰がいつまでにやらなければいけないのか、今どれに手を付けているのかがプロジェクト参加している人が全員見られるのはとても良いです。
優先順位の色分けも、人によっては優先度が異なったりするので、違った場合フォローに入る事も出来ました。
また他者の仕事量の把握にもつながるのも良い点だと思います。
検討者へお勧めするポイント
Slackと連携出来る物を探して導入しました。
今所不便はないです。
連携して利用中のツール