非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
複数PJを管理しても情報把握がしやすい
プロジェクト管理ツールで利用
良いポイント
■優れている点・好きな機能
・PJ・タスクごとの管理がわかりやすくできる
・メール、チャットもこれ一つで可能
・タスクごとにメンション・通知メンバーをあてがえるところ
・メンバ入れ替えが発生してもjoin前のやり取りも閲覧できるところ
・SlackやChatのタイムラインで流れてしまった時の情報検索と比べると、目的の情報や添付ファイルが探しやすい
・マイルストーンの設定、未設定が可能なところ。メール自動通知も制御できるところ
改善してほしいポイント
■欲しい機能・分かりづらい点
・孫階層の設定が欲しい
細かいタスク設定はやりすぎると混乱するが、サイトリニューアルなどでPJ管理する場合、欲しくなる
・品質管理で使用する場合のバグステータス管理状況が見た目で分かるとよい
アイコンなどで改修レベルが「クリティカル」なのか「Pending」とするのかなどできるとよい
・メンション候補の表示
「@」からテキストで通知相手のアドレスや名前を打ち込むと正しくメンションされない。「@」をテキスト打ちしても候補が出ると楽
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
■解決できた課題・具体的な効果
・PJ関連のメール、チャット、進捗管理がほぼ一元管理できたところ
Asana上でチェック、管理していけばよいのでブラウザタブの表示が減って効率的に作業できた
・PMでない案件などの進捗もメンバ―に入っていれば情報共有されるので、把握ができた
・期日調整などもドラッグなどで簡単にできた
検討者へお勧めするポイント
Slck、Backlog、Chatなどで不満があれば検討の余地あり
連携して利用中のツール