非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)
自発的な改善行動が生まれたケース
人事評価システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
後述しますが入力しづらいUIのため、Excelへのエクスポートを使い回避しています。
エクスポートしたExcelは一覧性があるため、Excelで入力・校正、ブラウザの各入力項目へ貼り付けています。
こういった意味においては、Excelエクスポート機能が便利です。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
コンピテンシー、MBOの項目ごとにしか表示できないため一覧性がありません。
また、各項目についてもスクロールしないと全体を見ることができずに、目標と評価を一度に見ることができません。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
導入されたときは、正直かなり面倒でした。
毎回、違う目標を作らなければならない。また、定量的な内容でなければならないルールがあり、評価者も含めてルールに沿った目標を立てることが目的になっていました。
しかし、そういった試行錯誤が社内で繰り返されることで、本当に意味のある目標設定とは何かという観点で議論が生まれました。
その結果、目標設定のルールは多少柔軟になり、建前でない実績に結びつく目標設定ができるようになってきました。
このシステムは、人事コンサルタントとワンセットになったサービスです。しかし、実際には営業兼コンサルタントなので、コンサルタントとしてはあまり期待できません。
しかし、上で紹介したような課題を抱えた制約の中だからこそ、自発的な行動改善が自然と生まれたといったケースもあります。