非公開ユーザー
医薬品・化粧品|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
人事評価システムで利用
良いポイント
今まで会社独自の評価指標で、評価も評価者目線、細かい部分のアピールも出来ずに終わっていたが、まず自己評価を入力し自身の成果を詳細に伝えることができ、納得できる評価に変わったことが大きい。
パーソナル目標を設定することで、自分の成長にも繋げやすくなった。
改善してほしいポイント
行動目標の尺度が勤続年数や体制によって達成難度が異なる部分があるので(1人体制なのに部下がいる前提の尺度など)、尺度を個人で変えれるといいと思う。
入力内容を保存していたと思ったら、全て消えてしまったことが何度かある。自動保存になると助かる。
UIが見にくい。勝手にスクロールされるが、スクロール位置が適正でないため見たい箇所にまた移動しないといけない。
体制が複雑(階級が3つ以上)だと1次・2次評価者に含まれない評価者が出てしまい、設定の変更が面倒。クール内に体制変更があった際の目標変更などが面倒。この辺りは全てあしたのチームの担当者に伝えないと変更できない。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
どうすれば評価が上がるのかが明確になった。
自己評価から始まるので、上司にアピールしてから評価をしてもらえるので、自分と上司の認識を確認することができ改善する部分が明確になった。