あしたのクラウドHRの評判・口コミ 全39件

time

あしたのクラウドHRのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (5)
    • 非公開

      (33)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (21)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (5)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (26)
    • 導入決定者

      (9)
    • IT管理者

      (4)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自己と会社からの評価が明確になった

人事評価システムで利用

良いポイント

今まで会社独自の評価指標で、評価も評価者目線、細かい部分のアピールも出来ずに終わっていたが、まず自己評価を入力し自身の成果を詳細に伝えることができ、納得できる評価に変わったことが大きい。
パーソナル目標を設定することで、自分の成長にも繋げやすくなった。

改善してほしいポイント

行動目標の尺度が勤続年数や体制によって達成難度が異なる部分があるので(1人体制なのに部下がいる前提の尺度など)、尺度を個人で変えれるといいと思う。
入力内容を保存していたと思ったら、全て消えてしまったことが何度かある。自動保存になると助かる。
UIが見にくい。勝手にスクロールされるが、スクロール位置が適正でないため見たい箇所にまた移動しないといけない。
体制が複雑(階級が3つ以上)だと1次・2次評価者に含まれない評価者が出てしまい、設定の変更が面倒。クール内に体制変更があった際の目標変更などが面倒。この辺りは全てあしたのチームの担当者に伝えないと変更できない。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

どうすれば評価が上がるのかが明確になった。
自己評価から始まるので、上司にアピールしてから評価をしてもらえるので、自分と上司の認識を確認することができ改善する部分が明確になった。

閉じる

非公開ユーザー

その他|広報・IR|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

システムは使いやすいけど、運用は結構つらい

人事評価システムで利用

良いポイント

人事評価をしっかりやっているという結果を出せるのが良いポイント。
月次面談のスケジュール設定から、忘れたときのリマインド設定まで
しっかりフォロー体制もできており、サービスとしては使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コンサルもつくけど、あまりうまくいってないと感じます

人事評価システムで利用

良いポイント

システム導入後も担当コンサルがつき、次の人事考課ではどうしようなど相談役になってくれるところは良いポイントだと思います。
担当変更を1回してもらいましたが、その担当者はいろいろと提案をしてくださるようで
いろいろと試行錯誤しているようです。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

MBOと行動目標両方の目標を設定できるため使いやすい。

人事評価システムで利用

良いポイント

・数値目標と行動目標を自由に配分して設定できる点
・承認者を自由に変更できる。目標を立てた後でも自由に変更で出来る
・管理者と運用者権限を分けている点

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

可もなく不可もなく、特色がよくわからない

人事評価システムで利用

良いポイント

目標設定のみに使われいるかとおもう

優れている点・好きな機能
・設定次第だが、どこからでもアクセスできる
・AI目標添削機能

理由
・以前は社内からのみだったが、リモートワークになった今どこからでもアクセスはありがたい
・うちでは一部項目にだけだが、自動添削で的確なアドバイスをしてくれて助かる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

一般社員の観点でレビュー

人事評価システムで利用

良いポイント

一般社員の為、目標や自己評価の入力についてのみ記載します。
あしたのクラウドHR導入前は、業績評価を紙で行っていた為、電子化されたことにより在宅勤務中でも起票することが出来る様になりました。
また、業績目標入力時に入力内容のチェック(いつまでに、何を、どれだけ等)を行う機能があり、本機能で起票前に内容の精査が可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

評価の可視化

人事評価システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・評価の可視化
・がんばるべきポイントの具体化
その理由
・自分の評価が100点満点で評価され、自分でつけた点数と上司がつけた点数を見ることが出来るので
やる気につながる。また、どの内容を頑張ればよいか具体的に決められるため、
やるべき指標ともなる。
 

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

一人一人細かく設定できる評価クラウド

人事評価システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・一人一人に合わせて細かく目標が設定できる
・自動添削機能がついていて、あいまいな表現を防げる
・自己評価プラス複数人の評価を加味して決定されるので、できたかできていないかの認識の差ができにくい

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

欠かせない製品です!

人事評価システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PCやスマートフォンからの目標設定や自己評価が簡単に出来るので、使いやすいです。

また、「評価シート一覧」のメニューから、自己評価や評価者側の点数が一覧で確認出来たり、ExcelでA3横かA4縦で出力出来るので、印刷したり、フォルダにまとめておく等、ローカルで管理することも可能な点が良いと思います。

また、Slackと連携させることも出来るので、評価時期になった際のリマインドが有難いです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|人事・教育職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

人事評価クラウドとしては良い

人事評価システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

数値目標と行動目標の2軸から成り立っており、評価軸ごとに目標設定と評価があるので、評価結果の納得感が得られやすい。
また、被評価者の評価ランク、評点が一覧で確認出来るため、評価傾向の分析も行いやすい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!