非公開ユーザー
飲料・たばこ・飼料|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
ASTERIA Warpで受注業務の自動化
データ連携ツールで利用
良いポイント
優れている点はフローデザイナー(開発ツール)を利用してノーコードで容易にデータ連携機能を実装することが可能なところです。当社にAsteria Warp経験者がいなかったため、導入後最初の開発は導入ベンダーへ依頼しましたが、その後は社内で保守・新規開発を行っております。
好きな機能はフローデザイナーのヘルプ機能です。開発画面からすぐにヘルプページへアクセス可能なため重宝しております。
改善してほしいポイント
不便に感じているポイントはいくつかあるのですが、現在Core+というエディションを使用しており、Standardエディションに上げると全て解消すると考えているため特にはないかと考えております。現在、利用領域の拡大へ向けてStandardエディションへの切り替えを進めているところです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ファイネットというVANサービスとBiware EDI Station2という製品同時に導入し、受注データの受信処理から基幹業務システムへの受注データの取り込み処理までを自動化したことで、受注業務の効率化に貢献しております。導入前は4~5名体制で受注業務を行っていましたが、受注件数が年々増加する状況にありながらも1~2名でこなせるようになっております。
検討者へお勧めするポイント
Core+エディションは価格も比較的安価で出来ることも多いため、試験的な導入もしやすいかと思います。
連携して利用中のツール