ASTERIA Warpの評判を全90件のユーザーレビュー・口コミで紹介
検索

注目の検索ワード

GRATICA Cube PDF Citrix Receiver Salesforce PDF編集 WEB会議 VPN Kintone 株式会社ラクス
レビューを探す

注目の会社

ウイングアーク1st株式会社 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 SBヒューマンキャピタル株式会社 株式会社ネオキャリア ベルフェイス株式会社 株式会社アーキテクト トゥルージオ株式会社 エムオーテックス株式会社 株式会社ファンタス
課題から探す
人気のカテゴリー
レビューを書く
ご利用ガイド
ITreview ブログ
ニュースリリース
製品掲載をご希望の方
お問い合わせ
課題一覧
カテゴリー一覧
レビューを書く
製品掲載をご希望の方
ご利用ガイド
  • 会員登録
  • ログイン
image
ASTERIA Warp
ASTERIA Warpのレビュー
4.3
90
  • レビュー
  • 製品情報
  • 価格
  • 機能
  • 連携サービス
  • イベント
  • ASTERIA Warpまとめ

注目の検索ワード

GRATICA Cube PDF Citrix Receiver Salesforce PDF編集 WEB会議 VPN Kintone 株式会社ラクス
レビューを書く
カテゴリーからIT製品を探す
課題からIT製品を探す
IT導入ウェビナーを探す
  • IT製品比較TOP
  • ITインフラ
  • データ連携
  • ASTERIA Warp
  • 他の所属カテゴリー:
  • Webデータベース・ノンプログラミング開発
  • RPA
ASTERIA Warp
image

ASTERIA Warp

4.3
90

アステリア株式会社

この企業の製品一覧を見る
ブックマークする

所属カテゴリー

2022 SpringLeader(データ連携)

データ連携

2022 SpringLeader(Webデータベース・ノンプログラミング開発)

Webデータベース・ノンプログラミング開発

2022 SpringLeader(RPA)

RPA

ノーコード技術で業務の自動化を支援! 15年連続 国内シェアNo.1の簡単データ連携ツール「ASTERIA Warp」 ASTERIA...

詳細はこちら
トライアル
お問い合わせ
資料ダウンロード
他の製品と比較
レビューを書く
比較表を見る
ASTERIA Warp
ASTERIA Warp
vs
HULFT
HULFT
ASTERIA Warp
ASTERIA Warp
vs
DataSpider
DataSpider
ASTERIA Warp
ASTERIA Warp
vs
krewData
krewData
まとめて比較
他製品と比較
ASTERIA Warpの競合プロダクト
ASTERIA Warpの競合プロダクト Top5 を見る
  • レビュー
  • 製品情報
  • 価格
  • 機能
  • 連携サービス
  • イベント
  • ASTERIA Warpまとめ

ASTERIA Warpの評判を全90件のユーザーレビュー・口コミで紹介

絞り込み

  • 評価で絞り込む

  • 規模で絞り込む

  • 詳細条件で絞り込む

    • 自分と同じ業種に絞る
    • 実名/企業名を公開したものに絞る
    • ユーザー/IT管理者など立場で絞り込む

    気になるキーワードで絞り込む

    検索

並び替え:

90件表示

検索条件をクリア
ベンダーが選ぶピックアップレビュー
投稿日:2020年07月14日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • コンタクト
  • 社内情報システム(企画・計画・調達)
  • IT管理者
  • 鉄・金属
  • 100-300人未満
  • 契約タイプ 有償利用
どんなデータもつながる!処理できる!
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

DBやExcel、メール、主要なクラウドサービスなど、あらゆるものを疎結合して加工などの処理をすることができる万能ツール。
人系処理の各種自動化、リスクヘッジ、やろうと思えば簡単なWebシステムの構築すら可能なので、導入後のROIが非常に出しやすいと感じた。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

GUIでの開発になるのでやむを得ない部分ではありますが、複雑な処理になると後任が読み解くのに時間がかかる。
また、エラーハンドリングなどもパラメータに埋め込むことになる為、コンポーネントをクリックしてはパラメータを確認する、というような作業は煩雑。
個人的には開発のエンドユーザへの委譲はとてもできない印象です。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

手作業による入力ミスや改ざんのリスクヘッジの為、これまで転記していた複数のシステム・装置を疎結合し、自動連携させる仕組みを構築。
ほぼ一人ですべてを構築できたが、スクラッチでは考えられないほどの工数削減を実現できた。上層部からの評価も上々で、今後はIoT関係の別案件でも追加導入を検討中です。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

過去に海外製の同分野のツールを利用したことがありますが
各段に使いやすく、今後国内市場のデファクトスタンダードになりえるツールと感じています。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年05月24日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 社内情報システム(開発・運用管理)
  • ユーザー(利用者)
  • 精密機械
  • 100-300人未満
  • 契約タイプ 有償利用
データ連携(データ整形)が可能なツール
良いポイント

システム間のデータ連携において、データI/Oのフォーマットが異なるためシステムのカスタマイズが必要になるが、本製品をシステム間にかましてデータ整形を行う事でシステムカスタマイズを行う事なくデータ連携が実現できる。
また、データ整形部分を切り出した事で、途中で連携仕様変更が必要になった場合でも容易に対応できるようになる。

改善してほしいポイント

通常そのままではサーバ起動時に別途サービス起動が必要だったり、シャットダウン時にサービス停止が必要だったりするので、インストールしたらそのままサーバのサービスに登録されるようになれば良いかと思う。
あと、今後、ライセンスはサブスクだけでも良いかと思う。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・データ連携におけるシステム改修が必要なくなったので、その分のコスト削減ができた。
・データ整形を切り出した事で、仕様変更や追加の対応が行いやすくなった。

検討者へお勧めするポイント

データ整形を外だしで対応したい場合は候補として検討お勧めします

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年05月24日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • コンタクト
  • 社内情報システム(開発・運用管理)
  • ユーザー(利用者)
  • プラスチック製品
  • 300-1000人未満
  • 契約タイプ 分からない
プログラムの知識不要で連携処理やデータ出力処理ができます。
良いポイント

優れている点・好きな機能
アイコンを組み合わせるだけで、データの連携や出力処理を作成できるため、
プログラムの知識がなくても処理を作成することができます。
また、エラー時に自動でエラーメールを配信することもできるので、
情シスの運用を助けてくれる非常に便利なツールです。

改善してほしいポイント

現状の機能に満足しているため、特に改善してほしいポイントはありません。
プログラムの知識がなくても作成できる分、プロパティの項目を覚える必要があるので、
ある程度、慣れる必要があります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

今まで簡単なデータ出力を作成する際もプログラムを作成しており、
プログラムの改修が属人化しておりました。
簡単なデータ出力はAsteriaを利用することで、プログラムを作成できない方もメンテナンスを行うことができ、属人化防止に繋がったと思います。改修スピードも上がりました。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年03月28日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • コンタクト
  • ITアーキテクト
  • 導入決定者
  • その他小売・卸売
  • 100-300人未満
  • 契約タイプ 有償利用
ローコード開発で短期間で開発ができます
良いポイント

開発環境(フローデザイナー)のUIが直観的で使いやすく、ローコードで処理(フロー)を作成できるので、開発工数や期間を短縮できます。フローチャートを書く間隔で処理を記述できるため、設計書がそのまま実行できるようなイメージです。
デバック機能や処理性能測定機能も準備されているため、作成したフローに問題があっても原因調査や性能調査が容易にできます。

改善してほしいポイント

接続先はシステム共通かユーザ毎に利用制限ができるようになっているのですが、ユーザーをグルーピングした単位(ドメイン)でも接続先の設定ができるようになるとドメインを組織毎に切ることで組織単位でのアクセス制御が可能となりセキュリティを高められると思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

複数のデータベースに跨るデータを一括で取得し1つのExcelレポートにまとめてメールで配信できたり、クラウドサービスに入っている情報と社内環境にある基幹システムの情報をまとめたりが容易にできました。
システム開発中に利用する大量のテストデータを一括作成したり、データのバックアップリカバリを行うフローを作成しておくことで、システム検証フェーズの期間を短縮することができました。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年03月25日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • コンタクト
  • 総務・庶務
  • IT管理者
  • 化粧品
  • 100-300人未満
  • 契約タイプ 有償利用
使いやすいデータ連携ツールです
良いポイント

社内に散在する各システムの連携をASTERIAに集約できます。
社内リソースにて開発できるので、迅速な対応ができて重宝します。
基本的に細かいプログラミング知識は不要ですが、扱うにはある程度の知識が必要になってくると思います。

改善してほしいポイント

処理の重いフローが途中で止まってしまう場合があります。(環境の問題かもしれませんが)
コンソールからの強制停止もタイムアウトしてできないので、サーバー自体を再起動しています。
この辺の使い勝手がよくなるとよいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・連携ツールを社内開発できるようになりました
・今まで、手作業にて処理をしていたものについても、RPA的な使い方で自動化することができました。

もっと見る
連携して利用中のツール
Google Drive
Google...
Dr.Sum
Dr.Sum
Google スプレッドシート
Google...
Microsoft Excel
Micros...
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年03月08日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • コンタクト
  • 社内情報システム(CIO・マネージャ)
  • 導入決定者
  • 総合卸売・商社・貿易
  • 100-300人未満
  • 契約タイプ 有償利用
それAsteriaでできますやん。。知らんけど
良いポイント

優れている点・好きな機能
・国内での実績
・Core+は6万円/月。他社の競合ではもっと高価
・Kintoneをはじめとする豊富なコネクター
・Slackでのユーザコミュニティ活動
その理由
・今回はKintoneのプラグインを利用していますが、2022年にOracleNetSuiteの導入も決まり、そのアダプターもあるので安心できた点
・当社では初めてのEAIですが、大変スムーズに稼働できたと思います。その点は構築ベンダーさんの選択も間違っていなかったと思います。

改善してほしいポイント

ユーザコミュニティでもっと活発になってほしい。。すくなくとも競合はコミュニティ活動活発になってきていますので。。
あと、完全サブスクのクラウド版が望ましいです

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

DevFesでもお話しましたが、今ままでは退職したIT勇者が手組の仕組みを残して。その残骸整理だけでも大変な労力がかかっていました。
それをAsteriaで実現できたのは非常にありがたい製品だったと思います。
あとは基幹系がNetSuiteに変更となるので、このタイミングで属人シリーズを撲滅で顧客からの注文データはすべてAsteriaで変換という流れを作りたい。しかし、事例が少ないので今苦労中です。
解決できた課題は属人化からの脱却ができた点です。そこは市販のEAIに乗った最大のメリットかと

検討者へお勧めするポイント

是非トライアルから気軽に

もっと見る
連携して利用中のツール
kintone
kintone
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年02月08日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 社内情報システム(CIO・マネージャ)
  • IT管理者
  • 情報通信・インターネット
  • 1000人以上
  • 契約タイプ 有償利用
ローコードでインターフェース開発ができる統合されたツールです
良いポイント

Asteria WarpはData Spiderと並ぶ代表的なEAI/ETLツールです。アダプタの種類が充実しておりメジャーなオンプレミスのシステムのみではなくクラウドAPIへの連携もローコードで構築することができ、開発工数の削減やエラーハンドリング、連携処理の可視化等の管理面において活用するメリットがあります。

改善してほしいポイント

基本的にオンプレミスに導入して利用する形態のため、環境依存のエラーやインフラキャパシティが処理に影響する場合があります。インターナルネットワークとの接合部分は考慮する必要がありますが、完全にSaaSとして提供することでユーザ利便性が上がる可能性があると思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Web、ローカル双方において様々なスクリプトが存在しコーディング品質のばらつきや管理状況に課題がありました。Asteria Warpを導入することで各処理の品質の均一化と可視化を実現でき、エラー面や管理面においてリスク低減に貢献して頂いています。

もっと見る
連携して利用中のツール
Slack
Slack
Google Drive
Google...
Box
Box
kintone
kintone
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年01月24日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 富士通Japan株式会社
  • プロジェクトマネージャ
  • ビジネスパートナー
  • ソフトウェア・SI
  • 1000人以上
  • 販売関係者
データ連携として最適なツール
良いポイント

優れている点・好きな機能
・SFTP連携、WEB連携
・帳票、EXCEL機能
その理由
・ファイルやCSVはもちろん、多くのデータ源を簡単に扱える
・プログラムで実行難しい部分をASTERIAを組み込んだことで開発費用を調整できます。

改善してほしいポイント

開発時のデバッグの出力も更に詳細するようにして欲しい。場合により特定コンポーネントでエラー起きた場合はエラーメッセージ出さないこともあります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・本来内部開発するより60%の工数の削減できた
・複数のヴェンダーからのデータ源の取り込みが実現できた
課題に貢献した機能・ポイント
・帳票出力機能
・データ連携機能

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年01月24日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • コンタクト
  • 社内情報システム(開発・運用管理)
  • ユーザー(利用者)
  • 建築・鉱物・金属
  • 300-1000人未満
  • 契約タイプ 有償利用
複数のシステム連携が実現!
良いポイント

優れている点・好きな機能
・コネクションを使って、さまざまなデータを簡単に取得し、利用できます。
・アダプタを使って、異なるアプリケーションのデータを簡単に取得し、利用できます。
その理由
・取得したデータを別のシステムに利用する連携が簡単できます。
・システム間のデータ移行も簡単にできます。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・コンポーネントを選択して組立ていけるようになるまで慣れが必要かもしれません。
・チュートリアルがあれば便利だと思います。
その理由
・便利なコンポーネントが多数あるので気づかないこともありました。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・オンプレのシステムをクラウドに移行する際、データベースのデータ移行が簡単にできました。
・クラウドと基幹システムとのデータ連携を構築することができました。
課題に貢献した機能・ポイント
・Boxアダプタ、Salesforceアダプタ
・コネクション

検討者へお勧めするポイント

データ連携が簡単にできます

もっと見る
連携して利用中のツール
Box
Box
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年01月21日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 営業・販売・サービス職
  • ビジネスパートナー
  • ソフトウェア・SI
  • 300-1000人未満
  • 販売関係者
  • 契約タイプ 有償利用
ユーザー部門でも使いやすいEAIツール
良いポイント

優れている点・好きな機能
・プログラミング知識が一切不要(あった方がより高度なフローは作れるかも知れないが)
・導入が容易で、即日利用可能

その理由
・慣れは必要だが、プログラミング知識がないユーザーでもフローを作れるので、システム部門任せでなく、ユーザー部門主導で導入が出来る。
・システム部門にお伺いを立てる必要なく、自身で業務効率化が進められる。

改善してほしいポイント

競合他社製品と比較すると費用が高い。また、処理速度について質問しても具体的な情報が少なく、競合製品との比較がしづらかった。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

受発注の処理を各種システム(Excel経由)への手入力で対応していたが、ASTERIA Warpを使うことによりほぼ自動でシステム入力が完了するようになった。

もっと見る
連携して利用中のツール
Google Drive
Google...
kintone
kintone
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年01月21日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • コンタクト
  • SCSK株式会社
  • その他情報システム関連職
  • ビジネスパートナー
  • ソフトウェア・SI
  • 1000人以上
  • 販売関係者
データ連携ツールとして最高
良いポイント

優れている点・好きな機能
・外部変数機能

その理由
・定数だけでなく、変数が豊富な点。リクエスト変数機能により、フロー・サブフロー間で変数を共有できる。アプリケーション変数では、処理終了後にも値を持ち続けられるため、差分データ抽出時等に前回の値として利用できる。
・外部変数の内容変更後、影響があるフローを「参照確認」という機能で一覧参照することができる。また、この画面から一括コンパイルが可能なため、変数変更によりコンパイルが解除されてしまったフローを再コンパイルする作業が短縮できる。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・SFTPサービス機能

その理由
・現状、FTPサービスは存在しており、ASTERIAでFTPユーザを簡単に作成することができる。しかし、最近ではセキュリティの観点から、SFTPを利用する頻度が増加していると感じており、その場合ASTERIAをインストールしたサーバーにSFTPサーバを別で立てる必要があるため、作業工数の増加や別部門への依頼が必要となる場合があるなどの問題が発生する。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・他システムのジョブとJP1による一元管理により、運用効率向上

課題に貢献した機能・ポイント
・ASTERIAのトリガー機能により、JP1等のジョブ管理ツールから容易にASTERIAを起動することができるため、他システムのジョブとの順序性を守りつつ、結果を一元管理することが出来るようになった。

もっと見る
連携して利用中のツール
Microsoft Excel
Micros...
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • ›
  • »
データ連携に戻る
トライアル
お問い合わせ
動画・資料
比較
レビューを書く
この製品が気になった方はこちら
閉じる
トライアル
比較製品を追加する
類似した製品
ASTERIA Warp

ASTERIA Warp

アステリア株式会社
4.3
90
HULFT

HULFT

株式会社セゾン情報システムズ
4.0
49
追加
追加
DataSpider

DataSpider

株式会社セゾン情報システムズ
3.6
43
追加
追加
krewData

krewData

グレープシティ株式会社
3.7
8
追加
追加
Magic xpi Integration Platform

Magic xpi Integration Platform

マジックソフトウェア・ジャパン株式会社
4.1
4
追加
追加
ETL Platform

ETL Platform

株式会社ソフトウェア・パートナー
5.0
3
追加
追加
ACMS Apex

ACMS Apex

株式会社データ・アプリケーション
3.7
2
追加
追加
IBM MQ

IBM MQ

日本アイ・ビー・エム株式会社
4.0
1
追加
追加
GENIEE DATA CONNECT

GENIEE DATA CONNECT

株式会社ジーニー
0.0
0
追加
追加
XTICEKTING

XTICEKTING

TecHelium Info Systems
0.0
0
追加
追加
Jidoca

Jidoca

ファウンダーズ株式会社
0.0
0
追加
追加
PCA固定資産 to freee(β)

PCA固定資産 to freee(β)

株式会社ストラテジット
0.0
0
追加
追加
NetSuite x V-ONE クラウド

NetSuite x V-ONE クラウド

株式会社ストラテジット
0.0
0
追加
追加
NetSuite x PCA固定資産

NetSuite x PCA固定資産

株式会社ストラテジット
0.0
0
追加
追加
コラボフロー for ClimberCloud

コラボフロー for ClimberCloud

株式会社ストラテジット
0.0
0
追加
追加
board connect for Stripe

board connect for Stripe

株式会社ストラテジット
0.0
0
追加
追加
board connect for HubSpot

board connect for HubSpot

株式会社ストラテジット
0.0
0
追加
追加
Chatnect

Chatnect

株式会社ストラテジット
0.0
0
追加
追加
マネーフォワード クラウド請求書 × kintone コネクター

マネーフォワード クラウド請求書 × kintone コネクター

株式会社ストラテジット
0.0
0
追加
追加
freee to CloudSign

freee to CloudSign

株式会社ストラテジット
0.0
0
追加
追加
Backlog原価計算アドオン + freee

Backlog原価計算アドオン + freee

株式会社ストラテジット
0.0
0
追加
追加
Amazon AppFlow

Amazon AppFlow

アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社
0.0
0
追加
追加
Talend

Talend

Je ne sais quoi
0.0
0
追加
追加
Talend Open Studio

Talend Open Studio

Je ne sais quoi
0.0
0
追加
追加
RACCOON

RACCOON

株式会社データ・アプリケーション
0.0
0
追加
追加
Reckoner

Reckoner

株式会社スリーシェイク
0.0
0
追加
追加
Xplenty

Xplenty

Xplenty Corporation
0.0
0
追加
追加
B2B Managed Services

B2B Managed Services

OpenText
0.0
0
追加
追加
Internet EDI Agent Service

Internet EDI Agent Service

デジタルトランスコミュニケーションズ株式会社
0.0
0
追加
追加
Qanat2.0

Qanat2.0

JBアドバンスト・テクノロジー株式会社
0.0
0
追加
追加
JFT/Server

JFT/Server

株式会社TOKAIコミュニケーションズ
0.0
0
追加
追加
MCS(マルチ・コネクション・サービス)

MCS(マルチ・コネクション・サービス)

株式会社東計電算
0.0
0
追加
追加
trocco

trocco

株式会社primeNumber
0.0
0
追加
追加
SaaS・ソフトウェア・ハードウェア事業者さま向け
既存顧客の声で新規顧客を呼び込むレビューマーケティング
自社製品の良さが伝わらないのは「所詮、セールストーク」と思われているから。
「実際の利用者によるレビュー」は信頼できる情報として、ツール選定の際の参考にされています。
サービス掲載(無料)はこちら
カテゴリー一覧
課題一覧
B2B IT / SaaS カオスマップ
製品・サービス追加
用語集
ITreview ブログ
ニュースリリース
製品掲載をご希望の方
利用規約
会員規約
コミュニティガイドライン
ITreview Gridの算出方法
プライバシーポリシー
匿名加工情報
お問い合わせ
サイトマップ
運営企業
ITreviewオンラインストア
Copyright 2018 ITcrowd Corp. All Rights Reserved.