非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)
長年使用しています。
データ連携ツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
一言で言えば、データ連携が楽なところでしょうか。
当初は、Excelデータをデータベースに落としたいから始まりました。
その後、メールとの連携や他システムとの連携、データ変換、チェックなど
裏方の業務として活躍しています。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
製品価格とヘルプに紐付いたサンプルでしょうか。
製品価格は、ここ数年サブスクリプションとして低価格での提供もあり
お試しの開発など手が出しやすくなりましたが、ガッツリ使用するとなれば
まだまだお値段が…と思うところがありますね。
あと、ヘルプの機能も別途サンプルも拡充されているものの、困った時に
サポートに聞かずともヘルプとサンプルが紐付いていて、自ら解決出来れば
いいのになぁと常々思うところがあります。ただ、サポートは、他社と
比較してもレスポンスが早い方だと思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
良いポイントに書きませんでしたが、短期間・短納期での開発が出来たのが
一番のメリットでした。デザイナーと呼ばれる開発環境でフローと呼ばれる
処理をGUIで作成します。その中で、プロパティやデータのパスなどの設定を
行うと処理がある程度完成します。その後、目で追えるようなデバッグ機能も
あって、正しく動くかの確認も出来ます。データフォーマットも線でつなぐ
だけでINとOUTの形も柔軟に変更出来るので開発スピードは、早いですね。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
他システムとのデータ連携のプログラムをゴリゴリ書いているのであれば、
おすすめだと思います。SQLも直接書く事も可能ですし、ExcelとのI/Fも
出来るので、データエントリー機能としても使えると思います。
定期的に無料の講習会も実施されているので、一度触ってみては?
と思いますね。