非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

高速開発可能なEAIツール

データ連携ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自由度が高く単なるデータ連携ツールにとどまらない点。
EAI以外の用途に何が出来るのか。を説明しようとすると、
出来ることが多すぎて、どこから話せばいいのか途方に暮れてしまう
EAI製品はアステリアくらいのものなのでは無いでしょうか?

GUIにて指示できる命令も多くWEB-API含め外部コマンドなども実行可能で、高速開発ツールとしても利用可能です。

コードを書くのに苦手意識がある人でも、アルゴリズムだったりロジックを組むのは苦ではなければ、それなりに規模のプログラムが書けるかと思います。
作成したプログラムがGUIで見える化した状態で作成可能でコメントも
色付けなどをして、分かりやすく表現できるのも運用者や後継の人にやさしい点でしょうか。

ただ、プログラムについて知見がない人がGUIだからと手を出すと、
とんでもないフローが出来てしまうことも。。。
ですがそんな人でもプログラムがある程度は開発できてしまうことも
魅力のひとつかも知れません。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!