非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
投稿日:
懐の広い便利な連携ツール
データ連携ツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
GUIで開発ができるので、フローチャートを作る感覚でプログラムが出来てしまいます。
なので、かなり開発生産性は高いかと感じています。
また、開発するうえで困った場合にも、ヘルプやメーカサイト、コミュニティを活用すれば解決できます。
・コンポーネント右クリックで該当のヘルプページが表示される
・メーカサイトに多彩なサンプルや機能紹介がある
・活発なユーザコミュニティで気軽に相談できる
・デバッグ機能があれば処理途中のデータや変数の値も確認可能
他にも、差分確認や管理コンソールの色変更機能など、初期導入時だけでなく
運用フェーズに入ってからも便利・安心な機能もそろっています。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
できる事が多いので、造りこみすぎてしまうことも。パッケージの改善というよりは、使う側の、使い方の問題であるとは思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
連携実装の期間と工数の提言。運用の手間軽減。特に、障害発生時に、ポイントが分かりやすいので、便利になりました。
続きを開く