非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|開発|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
投稿日:
複数の社内システムに、同じデータ入力のコストを解消
データ連携ツールで利用
良いポイント
例えば新入社員の情報を社内の複数あるシステムそれぞれに対して入力を行っている場合に、
基本となる社員マスタにだけデータを入力し、社員マスタから他のシステムに社員情報を
連携する基盤をASTERIA Warpで製造することで業務の労力を減らすことができた。
その他にもシステム間でやり取りするデータをASTERIA Warpで連携することが可能で
社内システム間のデータ連携の基盤として利用できる。
ファイルの入出力、データベースへアクセス部分についてはシステム開発の高いスキルを
必要とせずに作成することができる。
改善してほしいポイント
ノーコードなのでプログラミング未経験でも開発できる、とホームページに
記載されているが、保守性の高いもの、性能の良いものを作成しようと思えば
やはりプログラミングの知識は必要。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
基幹システムから勤怠システムに対して、必要なマスタ情報を自動連係する仕組みを構築。
日々の入力業務の低減と、作業漏れをなくすことができた。
続きを開く