Atomの評判・口コミ 全68件

time

Atomのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (21)
    • 非公開

      (36)
    • 企業名のみ公開

      (11)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (5)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (38)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (4)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (5)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (65)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

三ツ輪技研|ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

拡張性が便利

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

有志によるプラグインが豊富で、例えばハイライト機能やプログラムソースのミニマップであったり、カラーコードを指定すると直接プログラムソースに反映して表示するなど、拡張性が高い。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

2画面で作業したい時などに、新しいウインドウで開くという機能があるが、それに関して2画面で開いた状態でデスクトップ上のフォルダからプログラムファイルを開いた時、アクティブなウインドウではなく新規で開いたウインドウへのプログラムファイルの表示が優先されてしまうので、「開いておきたいウインドウと違う」ということがしばしば起きる。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

Windows、Mac、LinuxOSにおいて同じように動作できるので、どの環境においても、また必要に応じて開発環境を変更するときも、メイン環境と同じように開発できるメリットがある。

閉じる

熊田 裕明

株式会社言語社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

すぐに開発に使える高機能エディタ

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

デフォルトでも設定画面の項目が豊富で自分に合わせたカスタマイズができます

他のエディタと違いプラグインがあまり豊富ではないですが、選ぶ必要性がなく便利なプラグインを選択し導入できるというのがとても良い_です

続きを開く

非公開ユーザー

(株)リクルートキャリア|人材|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすくてとっても便利

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

SQLとMarkdownで記述しています。
他のソフトを使ったこともありますが、特にMarkdownはプレビューが見られるのでとても便利で活用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デザインが可愛くてわかりやすい

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ユーザーフレンドリーなUIになっているため、非常に使いやすい。ビジネスサイドの身でエディタを使わなければならなくなったのだが、そんな私でも非常に使いやすかった。

続きを開く

鴫原 力蔵

宮城ドローンスクール|その他教室・スクール|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

見た目もおしゃれなエディタ

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

エディタとしての機能はもちろん、ダークテーマ風のデザインで見た目もよく、長時間見ても疲れにくい。タブ切り替え型で、複数並べて表示もできるので、比較しながらの編集が可能。

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

非エンジニアでも容易にコードを編集可能

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ガリガリとコードを書くエンジニアではないものの、ちょっとしたHTML・CSSレベルのちょっとした編集など重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

MacOSに変わってから使用しています。

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プラグインによる拡張性。インストール直後に不便に感じていたことがプラグインの導入により解消され、ユーザーに合わせた設定を柔軟に行えると感じました。

続きを開く

伊藤 智史

株式会社河南安全自動車学校|その他教室・スクール|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

高機能で使いやすいエディタ

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スマートなデザインで使いやすいエディタ。機能を拡張できるので、自分の好きなパッケージをインストールしてカスタマイズが可能。オートコンプリートなどの機能があり、入力ミスも減らせます。

続きを開く

非公開ユーザー

保険|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

VSCodeに比べると動作に時間がかかり、開発も終了予定

エディタソフトで利用

良いポイント

拡張機能を用いて自分好みの機能を入れられる点は良いと思います。例えばプログラミング言語ごとの拡張機能や、日本語拡張機能等を入れてカスタマイズできます。またテーマも変更できるので、ブルーライトカット用のダークモード等を選べる点も良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Githubとの連携が魅力のエディタ

エディタソフトで利用

良いポイント

Githubが中心で開発しているオープンソースのエディタです。
Windowsはもちろん、Mac、Linuxでも利用できるため、仕事やプライベートで複数のOSを使っている人には重宝します。
画面を複数ペインに分割できるので、例えば関数のコードを表示しながら、それを呼び出すコードを編集するといったことが簡単にできます。
また編集したコードをGithubと連携する機能もあるため、グループで開発している場合に威力を発揮します。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!