非公開ユーザー
通信販売|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
デザイン修正指示ツールで利用
良いポイント
主にデザイナーと修正のやりをする際に使用しています。
導入前は紙を印刷して赤入れ行っていましたが、修正漏れが多く発生し、2度手間3度手間となっていました。
Aunを導入後は
・テキストがコピーできるため、デザイナーの打ち直し等の間違いがほとんど発生しない
・修正内容の確認、修正済みの確認のチェックができるので、お互いに見落としが発生しにくい
ため、お互いの業務改善の効率化が図れ、短時間で修正が完了するようになりました。
あと外出先でも簡単に修正確認、指示だしができるのがメリットです。
改善してほしいポイント
PDFがアップできなかったり、ファイルがリサイズされて小さくなったりするのが不便です。
また行間の詰まった箇所などの指示だしをしようと思っても他の箇所にかぶって、どこの修正かわかりにくかったり、
修正番号の昇順機能を左側のテキストと右側の画像の両方で振りなおせないこと
が不便に思うので改善してもらたいです。
また、どう修正されてきたかの履歴が残るような工夫が欲しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・テキストがコピーできるので、打ち直し等の間違いがない
・修正ができているかのチェックができるので、修正漏れが発生しにくい
上記の内容のことから、やりとりがスムーズになり、時短にもつながりました。