非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)
RPA化を進めている最中です
RPAツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
処理内容がハッキリしていてRPA化したいと思った作業は、大抵のことはできました。
Excel操作、ファイル操作、オブジェクト操作など大体のものが網羅されていると思います。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
ツールはすべて英語表記なので日本語化して欲しいです。(新バージョンで対応されているようですが)
他のRPA製品同様コーディング不要を謳っていますが、やはり基本的な知識は必要です。私はコーディングの知識は元々ありましたが、Automation Anywhere側にも癖があり逆に最初はとっつきにくいと思いました。最初は慣れませんでした。
また、ロボットが増えたり複雑化していくと、後続のタスクに影響を与えない方法や、安定稼働に向けてちょっとしたUIの変化にも対応できるロボット作成するなど方法を検討しないといけません。このあたりは手探りで開発を進めていったのでそれをサポートしてくれる仕組みがあるといいと思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
事務処理のような定型作業をRPA化することで、その作業時間をほかの時間に割り当てることができるようになりました。
また、ロボットによる作業なのでうっかりミスがなくなった点もよいと思っています。