非公開ユーザー
情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|20人未満|IT管理者
IaaSサービスで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
仮想マシン構築時に、この設定はどう反映されるのか?といった疑問は少なからずあったが、それを除けばかなりお手軽にwindowsサーバが立ち上がった。
ホストの管理が不要で、このお手軽さは便利だと思った。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
クラウドということで、やはり従量課金制からくる、いくら掛かるんだろうという疑問。金額は提示されてはいるものの、他に費用が発生するんじゃないのか、見落としはないかといった、オンプレとは別の不安があるので、そういった料金体系表なり、今現在発生している料金なりがわかり易く確認出来るようにしてほしい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
高いサーバを購入してもらう必要もなく、不要になったら即削除。
固定資産じゃないので、スペックアップ、スペックダウンも思いのまま。
サーバそのものが古くなったからリプレースなんてのも不要。
クラウドに出していい業務なら、費用メリットの面から提案しやすい。