非公開ユーザー
総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
VPNソフトで利用
良いポイント
UTMなのでオプション次第では、いろいろと管理できます。特にお気に入りはdiskレスなのため壊れにくく、リモートアクセス設定が容易に行えるのでテレワークに重宝しています。
改善してほしいポイント
・パスワードポリシー設定で、①長さ「8」以上②利用者情報の一部使用を「禁止」③英字だけ、数字だけを「禁止」
としても、実際に発行されるのは「数字6文字」だけです。その為、一括登録ファイルを手直しして対応しています。
・定義ファイルは1アカウントにつき2つまで(例えばAとB)発行できますが、不要になったBを消そうにも該当アカウントを一旦無効化→有効化で再定義しないと消えないこと。なお不要なBの代わりに別のCでうわ被せは可能。
・スケジュールで自動立ち上げがない(あるのは再起動とシャットダウンのみ)、ただし停電での電源復旧時beatの電源ボタンがオンのままであれば入電される。
・v6非対応
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
該当PCが社内あるいは社外にあるかでリモートアクセス用の定義ファイルの発行手順が異なりますが、これをPC取り込む事で外部から社内へのリモートアクセスが容易に行え、テレワーク時に最速で環境構築できました。
またフィルター定義を行う事で、httpsサイトも含めたカテゴリーブロックが行えます。
検討者へお勧めするポイント
UTMもいろいろありますが、同一メーカーの複合機サービスとの連携は便利です。