服部 成治
株式会社ジーベックテクノロジー|機械器具|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)
製造業において模索中
オンライン商談ツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
なんといってもこのサービスのいいところは、システムなどのインストールが不要なこと。
電話がかかってきて、その流れでWEBで検索してもらい、接続できるのがいい。
また、セキュリティの厳しい会社ではYoutubeの閲覧などが難しく、ベルフェイス上で動画を見せることができるのがいい。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
ベルフェイス上で画像(当社の場合は図面)を見ながら書き込んだり、簡単な図をフリーハンドで書いたりするなどのペイント・スケッチ機能が欲しい。
パワーポイントでスライドの中に埋め込んだ動画が見れなくなる。文章と動画をテンポよく活用しながら説明したいため、スライドショートと動画の組み合わせができるようになってほしい。
また、利用中のキーボード音が気になる場合が多いので、キーボードの音のみを消すような機能があると面白い。
ただ、製造業においては、ユーザ側のPCにカメラが付いていないことが多く、100%の機能を発揮できていない。カメラのないPCに後付けできるカメラなどの提案があると嬉しい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
訪問して顔を見せなければできなかったユーザの信頼をベルフェイスを通じて獲得することができた。
ただ、当社においては、新規ユーザに対して活用するのは難しく、一度接点があるユーザに対して上手く活用できている。展示会などで接点を持ち、その後のフォローでベルフェイスを活用するのが上手くいく。
展示会はかなり多くの方と商談するため、出展側としてはユーザの顔を記憶していることは難しく、ベルフェイスで改めて顔を見ることができるのが嬉しい。
接触回数が多いほど、人から信頼されるというデータがあるが、ベルフェイスもそれに貢献できると思っている。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
製品の機能は非常に優れており、様々な場面に活用できると思う。
ただ、社内に浸透させるには率先して活用するリーダー的なメンバーが必要になる。
活用したい部署と、その中でリーダーシップを発揮できそうな人を想像して導入を決めると良い。